日フィル
2016-02-07 | 日記
*朝8時過ぎから雪、11時前にはやんだが1~2センチ積もる。
天神に着いたら「北ミサイル発射」の特大活字、讀賣が号外配布中。
あの三代目の阿呆独裁者、なんとかならないものか!
*14時から日フィル公演、指揮の下野竜也は小柄だが、棒振りはダイナ
ミック、ことにショスタコーヴィチの交響曲5番最終楽章のコーダは
圧巻。今年も九響を振るようなのでまた行きたい。
ラフマニノフを弾いた小山実雅恵は、デビュー30周年だそうだが、円
熟の鍵盤さばき。
♪聴いた曲(福岡シンフォニーホール)
・グリンカ
歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲
・ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18*
・ショスタコーヴィチ
交響曲第5番ニ短調op.47《革命》
小山実雅恵(P)*
日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:下野竜也
*今日買った本
丸山眞男著、古矢旬編『超国家主義の論理と真理 他八篇 』(岩波文庫)
高槻成紀『シカ問題を考える -バランスを崩した自然の行方』(ヤマケイ新書)
魚川祐司『仏教思想のゼロポイント -「悟り」とは何か』(新潮社)
『SINRA』2016.3(発行・編集 天夢人、発売 新潮社)
特集「オオカミよ、森に帰れ -絶滅から再生へ