
薔薇の街
温暖な気候
食物は美味
人も優しい
福山市
大好きです
今までは住みよい街と思っていました
後期高齢者の夫婦
になって
初めて知りました
なってみなければ
分からない事
夫婦で免許返納して
不自由さを知りました
私は健康維持の為
長年
スポーツジムへ通っています
82歳現在
水泳しか出来なくなっています
それでも
水泳は私の健康の源です
おかげ
で
医療費は高血圧等
僅かな金額です
夫は泌尿器科と内科検診と眼科検診
車を離して
バス路線が少ない事
を
知りました
福山駅は市の中心にあります
病院へ行く人々
市民病院
鋼管病院
太田脳外科病院
医療センター
他
バスで行く人は駅で乗り換えです
回数の少ないバスの時間待ちの不便さ
市民病院へ行った友
が
帰りは
タクシー
で
高かった
と
嘆いておりました
そのご主人も今は亡き人に・・
久松台や蔵王や明王台等
高台へ在住の方々
は
車がなければ生活できないとの事
後期高齢者の皆さん
車の運転が止められないそうです
先日
久松台
の
91歳の男性が違反をしたそうです
事故がなくて良かったです
私の町内もバス回数は少ないです
午後12時半に家を出て
帰りの時間が4時です
1時間もプールへ入ればふやけてしまいます
時間つぶしも大変です
仕方なく
行きは徒歩です
せめて
1時半頃もう一回数あれば・・
我儘でしょうかねぇ
猛暑の中
帽子
サングラス
マスクは暑くて出来ません
首にタオルを巻きつけて
手にはお茶を持ち
チビリチビリ飲みながら
30分かけて
スポーツジムへ着いた時
身体中汗ビッショリです
健康維持の為泳いでいます
が
猛暑疲れ
1キロは泳ぎません
疲れます
帰りはバス利用
4時前にジムを退出
駅へ急ぎます
4時15分のバスへ乗り込み
ヤレヤレ
車の有難さがシミジミ分かります
福山は車か自転車がいるのよ
車を手放したらダメ
云われた事が
今になって
シミジミ分かります
自転車で転んで怪我をした高齢者
を
何人も知っています
他人に云われます
82歳で貴女ほど歩ける人は居ないよ
枝広市長さん
バス路線の回数を増やして下さい
後期高齢者
の
住みやすい
福山市にして下さい
以前は
YMCAが近くにありました
解体されてマンション
が
出来ています
今は
県民文化ホールです
駅前の一等地です
それでも
この
バスの回数の少なさ
スポーツジム
は
高い月会費を払っています
今では
週3回しか出かける元気もありません
日々の買い物
夫の介護等
夜は一歩も歩きたくない
ほど
クタクタです
もうすぐ
週2回になるかも
そして
週1回になり
私の楽しみも終るのでしょうか・・
車をやめて5ヶ月経ちました
この夏を乗り越えれば
慣れるでしょうか
バテテ
ダウンになるでしょうか
お楽しみですね
負けちゃならない
週3回は頑張りたい
本来なら
署名を集めて
市長さんへ届けたい
けど・・
82歳
体力も無し
一個人の愚痴どまりです
長い長い
愚痴でした
今から
買い出しへ行きます
そうそう昨日のブログ
で
扉が開かないと書きました
直ぐ
大工さんが来て下さいました
扉のビスが緩くなっている
と
チョチョイのチョイ
で
取り替えてくれました
人の優しさが身に沁みます

長男さんんのご心配もよく分かります。今の年でもし事故になったら、生活が根底から変わるかもですものね。
マイクロバスで、乗り降り自由なのが一番嬉しいと思いますが、採算ですよね、問題は。
扉を直してくださって良かった、少しのことでは来てくださらない時代、有難いことです。
三輪自転車に乗られている方を見ます。如何でしょう。電動付きならもっと良いです。前と後ろに大きな籠もです。
>福山は車か自転車がいるのよ---、自由な時間にその場所へでしたら、10-15分に... への返信
ありがとうございます。
福山の道路は危ないです。
車が大変多く走っています。
自分もその一人でした。
歩く歩道は有りますが自転車は車の走る場所へ狭まっています。
自転車へ乗れない人間が通る事は無理です。
今日のブログを福山市のブログへ送信しましょうか・・
幸いに足が元気です。クタバル迄歩きます。(^^♪