goo blog サービス終了のお知らせ 

思考停止

ニュースクリップ

gooニュースが使いにくい件

2005-11-12 03:59:54 | Weblog
Blogと連動しているgooニュースが大変便利。サービスをシームレスに運用している点を高く高く評価しているからこそ使い続けている。

が、

gooをメインにしてから、ニュースの取りこぼしや読み残しが増えた。複数のポータルサイトでざざっとニュースだけを流し読みするのが日課で、ヘッドラインだけを読む場合も多い。goo以外のポータルサイトでニュースを流し読みすると、「あれ、こんな記事もあるんだ」と気付く回数が増えたのだ。
gooでもニュースを検索すると確かに記事は配信されている。ヘッドラインおよび一覧から外れているだけだ。しかし、gooでも他ポータルサイトでもブラウジングの手法は変わらない。gooはジャンルが狭いように感じる。ニュース一覧およびヘッドラインで、記事の種類をもっと横方向に広げてもらいたいなぁ。あるいは、ニュース一覧に出てくる記事の数を増やすとか。

キレる団塊世代

2005-11-12 03:30:11 | Weblog
「救急車の音うるさかった」とガラス瓶投げつける 千葉 (朝日新聞) - goo ニュース

この年代以上の人間は簡単にキレる。我慢が出来ないみたい。慎みがない。
言葉も軽い。思ったことがうっかり言葉に乗ってしまっている。
慎みのレベルで言えば、電車内で化粧をする女性のソレと大差はない。
要するにユルい。いろんな所がユルい。

「余裕がない」とはちょっと違う。ソレはカッコつけすぎ。
美化してどうすんの? って違和感を覚える。
そこそこ地位のある人でもユルいところを見てきた。
けっこう簡単にキレる。些細なところで我慢が出来ない。
「我慢しなくてもよい地位と金がある」って思ってるんじゃないかな。
無自覚に言動に出てしまってて、目を覆わざるを得ない場面もしばしば。

アウト

2005-11-10 03:22:48 | Weblog
民主党が公認基準 元職65歳定年、3連敗でアウト (朝日新聞) - goo ニュース


「ベテランを排除すれば、党は団塊の世代や高齢者の支持を失う。党が公認しないのなら自分が生き残る道を考えたい」

ちょっと本音が出た感じ。


「地道な日常活動を続けてきた候補を切れば、地域を軽視する党というマイナスイメージができるのでは」

自民党が圧勝した前回の衆議院議員選挙で出た答えは「地域や福祉を唱えても選挙は勝てない」だったはず。
大切なことを地道に唱えることは王道で大切なことではあると思う。しかし、政権奪取が目的の党の所属議員の発言にしては口が軽すぎるように思う。

「地道な日常活動」を大切にしなくてもホリエモンは84,433票を取った。
「地道な日常活動」を大切にし、前々回の選挙で王者「亀井静香」にあと少しまで追い詰めた民主候補は68,365しか取れなかった。

私は今回民主党に投票した。次に民主党に投票するかは分からない。
抜本的な選挙制度改革を行うと断言する人に投票したい。

覚醒剤でも運んでたの?

2005-11-09 03:06:33 | Weblog
2警官刺され1人死亡、成田検問突破の男を逮捕 (朝日新聞) - goo ニュース

TVニュースと新聞記事とでは受けるイメージが全然違った。
新聞記事だと「引き篭もりの基地外が錯乱して警官を刺した」という印象だが、
TVだと「免許証不携帯→逃走→刺殺」という印象。

免許証不携帯なのか無免許なのかという点がはっきりしない。
免許証不携帯くらいで警官を刺すに至るのはリスクが高すぎる。
ナイフを所持せざるを得ない物騒なものを運んでいたのではないか?
と、TVニュースを見たときに感じた。
とりあえず被疑者の毛髪検査の結果を公表するべし。

作られた韓流ブームはここに終わる

2005-11-09 02:51:52 | Weblog
ヨン様らがカバヤを提訴 販促DVDで肖像権侵害と (共同通信) - goo ニュース

「後から何を言われるか分かったもんじゃない」という事実は、
韓国タレントを日本のTVから遠ざけることになるだろう。
危なくて使えたもんじゃない。
それにしてもカバヤの脇の甘さが一等星なみに光ってる。同情の余地はないね。

リフォーム詐欺

2005-11-08 03:44:48 | Weblog
不要リフォーム、認知症姉妹宅も…契約に2容疑者の名 (読売新聞) - goo ニュース
悪質リフォームで急成長 「幸輝」摘発 (産経新聞) - goo ニュース

これは紙一重だよな。もし姉妹が認知症じゃなかったら事件は発覚していないんじゃないかとさえ思う。
「悪質」とまでは言い切れないけれど、住宅に限らずあらゆる業種で業者の数だけ似たような事例は星の数ほど出てくると思う。
ユーザーが不当性を訴えない、あるいは分かってない事例は多いはずだ。

「(業者が)行った仕事に対して満足していない、代金が不当である」っていうことだよね。
だからこの手の話は半永久的になくならない。メディアがニュースとして取り上げるか否か、だ。

って、この会社、集団売春で摘発の前科ありとはね。ニュースで会社名を聞いたときに過去の事件を連想できない自分に猛省を促したい。覚えてないんだよな。過去の売春事件は覚えていたけど会社名を忘却していた。こんなチンケな脳みそで他人に対して「新聞くらいちゃんと読め」とはとてもいえない。

逆に、業者側の視点に立つと「過去に全国ニュースで取り上げられるような事件を起こしても、人はそんなに覚えちゃいないんでやりたい放題。」ってことになるのか。
イカン、頑張れMy脳みそ。

フランス暴動

2005-11-07 04:29:57 | Weblog
仏暴動さらに拡大 一夜で車両1300台放火 パリでも (朝日新聞) - goo ニュース

日本でも起こりうる話であるにもかかわらず、きっかけというか感情の動きがさっぱり想像できなくて悩む。舞台とか、装置とか、背景とか。フランスだからおきたとは考えていないが、その論拠を上手く言葉に出来ないでいる。民族とか貧困とかテロで片付く問題だとは思っていない。それだけだ。