goo blog サービス終了のお知らせ 

思考停止

ニュースクリップ

欲しいと思える携帯電話がない

2005-11-06 16:10:16 | Weblog
タワーレコードを傘下に ドコモ、音楽配信も検討 (共同通信) - goo ニュース

むー。他キャリアは追従しないでほしいなぁ……というのが雑感。
本音を言えば、カメラつき携帯の流れに賛同できなかった。
不必要に大きく重くなっちゃったもんね。
「100gを切った!」なんて時代が懐かしいロートルなのです。
メールと通話に特化した携帯電話が欲しい。
色は黒。黒携帯の復活を望む。強く望む。それだけ。

想像できない

2005-11-03 16:20:39 | Weblog
収穫直前、リンゴが消えた 青森、頭抱える農家 (共同通信) - goo ニュース

さっぱり想像できない。犯人が想像できない。なぜリンゴなのかが分からない。
リンゴをどうするつもりなのかが分からない。目的が分からない。

「リンゴ2万個も盗んでどうするつもりなんだろう? 食いきれないよね?」と人に問うと、
「売るんじゃないの?」と返ってきた。
「どうやって売るんだろう? 市場に出すのは危険だよね。そもそも手間がかかりすぎることない?」
「だよね。運搬している姿を見られただけでも危険だし。」
「とすると、素直に売るのは考え難いのか。」
「そう考えると農作物の窃盗って割に合わないこと無い? 重労働だし。」
「でもさ、リンゴを現金化する手段を持っているからこそ窃盗が発生しているんだよ。」
「でも、リンゴを現金化するのは手間がかかる上にリスクが高すぎる。」
「それに、リンゴ2万個を盗むのって簡単なことじゃないよ。誰かに見つかるよ。」

うーん……

「農作物って盗難保険とかあるの?」
「そーなの?」
「その考えはダークすぎね?」
「じゃ、ほかの可能性も考える?」
「リンゴの行商でもする?」
「俺が犯人なら盗品の行商なんかしようとは思わないね。」

うーん……

回復運転の道は閉ざされたのか

2005-11-03 04:05:30 | Weblog
新ATSに設定ミス、速度超過でも減速せず JR西日本 (朝日新聞) - goo ニュース

「運行が遅れてもいいや」くらい気持ちにゆとりを持たせないと
鉄道事故はなくならないかもしれない、と感じた。

電車が遅れる原因はどこにあるのか?
乗客に原因があるのであれば、改善すべきはATS-Pではなく
プラットフォームなのではないかと思っている。

九電、域外のスーパーに電気供給…直接販売は初

2005-10-30 20:30:06 | Weblog
九電、域外のスーパーに電気供給…直接販売は初 (読売新聞) - goo ニュース

> 九州電力は30日、中国電力の営業区域内にある広島市のイオンの店舗向けに、電気の供給を始めることを明らかにした。1951年に電力会社が現在の体制になってから、営業エリア外の顧客に電気を直接販売するのは初めてとなる。
> 九電が電力を供給するのは、大型総合スーパー「ジャスコ宇品店」で、年間消費電力は約1300万キロ・ワット時。11月から中国電力から供給元を切り替え、約7%の電力コストを削減する。イオングループは、九電の割安料金制度の活用など、電力コスト削減策に積極的で、今後、全国の他の店舗でも区域外からの調達を検討する。

>2004年度の九電の発電量の45%はコストが低い原子力発電で、発電コストは比較的安い。他社管内への送電に必要だった「送電線使用料」が4月に撤廃されたこともあり、営業地域外への供給に踏み切った。

全文引用してしまった。今までこういうことが起こらなかったほうがおかしい。

どうすりゃいいのさ?

2005-07-24 06:42:02 | Weblog
ITmedia エンタープライズ:「防ぎようがなかった……」、ネット銀不正引き出しの被害者語る (1/3)

「うちはノートンはいってるから、まぁ大丈夫かなぁ」なんて知人が複数いる。この事件はノートンを導入しているユーザーが被害者だ。

「じゃどうすりゃいいのさ?」
メール専用端末をひとつ用意しますかねぇ…と答えておいた。PCを2台以上持てってか? 僕は6台持ってると暴露したら変人扱いされたけど。

2005-06-29 15:35:34 | Weblog
都議選前の採決見送り 郵政民営化関連法案 (共同通信) - goo ニュース

さっぱりわからない。これ、本当に争点なの? 民営化って本当に重要事項なの? もっと粛々と民営化の道を進むんじゃないかなぁなんて思ってたんだけどな。
民営化反対論者が無理やり話題を作ろうとしているように感じて仕方がない。
話題に上ってこない決定事項の方に注目していこう。