ちびまる子ちゃん 2013年11月04日 | レトロスタイル 少し前に放送された 「ちびまる子ちゃん」にも 昭和レトロなキッチン用品が出ていましたね。 象印のポットや、花柄炊飯器、手回しかき氷器・・・ 育った時代が同じくらいなので、やっぱり こんな台所が落ち着きます。
懐かしい広告シリーズ13 2013年10月28日 | レトロスタイル 1976年の雑誌の広告 カルピス 子供の頃、夏休みになると買ってもらえたカルピス。 高級品で普段は買ってもらえませんでした。 あまりの美味しさに飲み過ぎてすぐ少なくなっちゃう。 お母さんに怒られない様に、瓶の原液の方を水で薄めて 増やしました。 お母さん、ごめんなさい・・・
懐かしい広告シリーズ12 2013年10月15日 | レトロスタイル ビクター コンポーネントステレオ 「クリエイト6」 1975年の雑誌です。 憧れの”ステレオ” これを買わなければ音楽がまともに聞けません。 安くても10万円。 中学生~高校生にはこのハードルを 超えなければなりません。 親に頼み込んだり、アルバイトしたり とにかく音楽を自由に聞くためには ステレオを手に入れるしか無かった時代です・・・
懐かしい広告シリーズ11 2013年09月13日 | レトロスタイル 1988年の雑誌の広告です。 この頃からオートフォーカスも 一般的になってきました。 このニコンF401はそのオートフォーカスの 第2世代とでもいいましょうか、 より初心者向けに扱いやすくなってきたカメラです。 基本的にフィルムカメラはフィルムとレンズで ほとんど決まってしまうため初心者向けと ハイエンドではより細かい設定で撮れるかどうか の違いと言えたでしょう。
懐かしい広告シリーズ10 2013年08月20日 | レトロスタイル ビクターラジカセRC-M60 1980年の雑誌広告です。 ”ラジカセ”それは少年の憧れでした。 ステレオセットまでは買えないけれど ラジカセなら頑張ればなんとか・・・ それでも当時はとても高価な物でした。 それまでラジカセと言うと 黒くてゴツイ物が多かったのですが '80年代頃からこのRC-M60の様にシルバーで スッキリしたデザインが流行りだしました。
懐かしい広告シリーズ9 2013年08月02日 | レトロスタイル 森永チョコレート 1966年の広告です。 当時絶大なる人気を誇ったVANとのコラボ。 もう50年ほど前にこのような カラーパンツが出ていた事に驚きです…
懐かしい広告シリーズ8 2013年07月23日 | レトロスタイル 三菱ルームエアコン ミスタークール 1979年の広告。 まさに今日の様な日にぴったり。 今日は暑かったー 浜松は全国でも1,2の暑さでした。 1979年、当時でも3連続の熱帯夜があった様で… やっぱり、夜まで暑いのは敵いませんねー それにしても、窓用クーラーでも 当時はデザインまでしっかりされていますね。 今では、なんでもかんでも真っ白の家電ばかりで とにかく目立たないのがいいのかデザインも何もないですね。 ☆飛んでるのは欽ちゃんマンですね
懐かしい広告シリーズ7 2013年07月15日 | レトロスタイル 日産 セドリック 1987年、26年前の広告です。 Y31。歴代のセドリックでも このY31が一番かっこよかったと思います。 バブル景気の影響からか、もう今では街で 滅多に見ることができない変わった車も できましたが、良い車も多かったー
懐かしの広告シリーズ6 2013年07月10日 | レトロスタイル 1987年 フィルム→デジタルと連綿と続く EOSシリーズの記念すべき第1号が このEOS650です。 こうやって見ると今のデジタルEOSと 基本的な形状って同じなんですね。 デジタル化してその自由度から独自の形状へと 進化すると思ったのですが… 一眼レフカメラ、特にデジタル一眼レフカメラだけが 唯一世界に誇れる商品ではないでしょうか。
懐かしの広告シリーズ5 2013年07月07日 | レトロスタイル ナショナル ミシンモーター 今回はグッと昔々の広告 60年近く前の雑誌です。 この頃の雑誌では時代背景が判ります。 広告と言えば生地や毛糸、ミシン関係が多いです。 付録は洋服の型紙。 まだまだ洋服は自分で作るのが多かった時代。 今では、買うほうが安くなってしまった… 良いのか、悪いのか考えてしまいます。
懐かしの広告シリーズ4 2013年07月05日 | レトロスタイル 森永ココア スペシャルリザーブ 子供の頃よく飲んでいた 瓶入りの森永ココア。 早く飲まないと固まってしまうけど ちょっとリッチなココアでした。 このココアにクリープを入れれば それはそれは贅沢な飲み物でした。 もう今では買えないんです。
懐かしの広告シリーズ3 2013年06月28日 | レトロスタイル 1960年代~1980年代までは 音楽の記録媒体と言えばカセットテープ 私達の時代はこれで充分でした。 聞き飽きた頃にテープが伸びたり 録音そのものが劣化して音が悪くなってきます。 少しでも良い物を…となると セミメタルやメタルテープ。 とても高かったですね。 それでもお気に入りの楽曲はメタルテープで。 今のSDカードなんかに比べたら… 遠い昔の記憶です。
きょろきょろジェリー かき氷器 2013年06月26日 | レトロスタイル この時期になると食べたくなるかき氷お目々が動くというギミックをよくぞ取り入れてくれました。このかき氷器を使う事によってちょっと怒っていたお母さんもまったく威厳がなくなります。みんなニコニコ…
懐かしい広告シリーズ2 2013年06月22日 | レトロスタイル 1976年の雑誌の特集ページです。 37年前 テレビは高級品でした。 現在では考えられない様な値段! テレビだけで無く、 ほとんどの家電が今より高かった… また時々紹介していきます。
懐かしい広告シリーズ 2013年06月20日 | レトロスタイル 1970年代前半、 アンズスタイルで販売している キッチングッズがあった頃 巷ではこの様な車が走ってました。 キッチングッズでは、さほど時代を感じませんが 車の進化をみるとやはり30年の時の流れって すごいですね…