
ローザちゃんのような白猫は目ヤニ、足裏、お尻の汚れが目立ちやすく
皮脂分泌の汚れは、黄ばんでしまいます


この写真は先月、尻尾の付け根あたりが黄ばんでいます

クリームの毛色かと思いましたが、かき分けて地肌をチェックすると
毛穴に汚れがたまってフケも出ていました


ワクチン接種のときに先生に診てもらったのですが
「ステッドテイル」というもので、去勢してないオス猫や長毛種に多く
尻尾の分泌腺が何らかの理由で過剰に分泌している状態で
尻尾の毛が黄ばみ、黒ずみ、放置して酷くなると脱毛や炎症がおきます
(去勢&避妊で良くなることも多いそうです)

早期発見だったので、猫用ウェットで地肌を綺麗にして
定期的なシャンプー&ブラッシングで様子を見ることにしました

これは今日の写真です、毎日綺麗に拭いてブラッシングして
ファーミネーター&シャンプー効果で白毛になりました


白猫の汚れや黄ばみにはホワイトニングシャンプーも効果があるそうです

白毛のためのシャンプーなので、試してみようと思います


長毛のローザちゃんはお手入れが大変で気を使いますが
ふんわり真っ白になってくれると、やはり嬉しいです


これからも綺麗にしましょうね



ランキングに参加中です
よろしくお願いします

大変なんだあ
でも お手入れしがいがありますね
ローザちゃん とってもキレイだしね
ちょっとしたゴミや髪の毛を絡め取って
モップ猫ちゃんになってしまいます
ロシアンは汚れが目立たなくて・・今まで助かっていました
こまめにお掃除しようと思います
四葉のクローバー拝見しました
あれって見つけると、すっごく嬉しいですよね
犯ニャンは・・・
カメラ目線を外したココ丸君が怪しい・・
でも、やっぱり迷宮入りですね
ローザちゃんいつも真っ白キープで、とっても綺麗でかわいいです!
私もきっとシャンプーは大変なんだろうな・・と
覚悟してお迎えしたのですが、大丈夫でした。
シャンプーは初心者なので助かっています
慣れてきたらリンスinではなく、シャンプーの後にリンスをしてみたいと思っています。