goo blog サービス終了のお知らせ 

サロン アンティアージ&アイブローメソッドスタジオのブログ

☆【アイブローメソッドスタジオ】は健康と美容のセレクトサロンです☆

DNA検査~目からウロコの美容法検証

2012-11-08 15:47:43 | |―美容&健康
先日記事にした“目からウロコの美容法”DNA検査キッドが届きました♪
自分のDNAを知ることで、効率的な体型維持や美容法、
自分に合った食べ方の順番など様々なことがわかるそうです!



体型やお肌の悩み改善にはもちろん、エイジングケアにも役立つし、
何より自分を知って、自分に合うものだけをチョイスしていけば
余計なお金や時間はかけなくてすみますね!
まずは自分で試して検証、研究してみます!!

検査項目は基本の体質型遺伝子チェックに、6つのオプションを加えた7項目。
検査結果とアドバイスブックがセットになって1ヶ月後に届くそうです。楽しみっ♪

★AYA★
【ご予約はこちらから】
 フリーダイヤル 0120-536-107
PCから:【http://www.salon-antiage.com/index.php?Reservation
携帯から:【http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35112082

【お問合せはこちらから】
フリーダイヤル 0120-536-107
PCから:【http://www.salon-antiage.com/index.php?Contact#Contact-Form
携帯から:【http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35112082

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

目からウロコの美容法

2012-10-25 19:37:20 | |―美容&健康


本日は提携美容外科の勉強会に行き先程帰社しました。
最新美容法を聞いて、目からウロコ!!
キーワードは「DNA」!
DNAによってその人に有効な運動法・お肌の改善法・痩身法・健康法が異なり
一番ウロコだったのが「食べる順番」まで異なるということ。
一般的には野菜から食べるのが良いとされていますが、
全ての人に当てはまる訳じゃないんですって。

ダイエットを目的とするホルミシスラドン浴やスリムビズのお客様には
“野菜から食べて”なんて言っておりましたが、とりあえず撤回・・・
100%結果の出る新メニューが、1日でも早く発表できるように
日を改めて、最新美容法を勉強してまいりますね。

※画像提供くださっているお客様へ
 なかなかUPできず申し訳ございません

★AYA★
【ご予約はこちらから】
 フリーダイヤル 0120-536-107
PCから:【http://www.salon-antiage.com/index.php?Reservation
携帯から:【http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35112082

【お問合せはこちらから】
フリーダイヤル 0120-536-107 
PCから:【http://www.salon-antiage.com/index.php?Contact#Contact-Form
携帯から:【http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35112082

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

「体臭チェック」でセルフ健康診断

2012-10-22 17:33:35 | |―美容&健康
Yahoo!の「webR25」に掲載されていた『体臭チェックでセルフ診断』という記事。
とても興味深かったのでご紹介です。
自分のニオイが気になる時、ありますよね?(←私は当てはまるニオイが3つありました…)
「残業、お酒の付き合い、睡眠不足…多忙なビジネスマンは肝臓が弱りがち。
 自分のニオイに違和感を覚えたらご用心を!」とのこと。
以下、記事より引用させていただきます。



「どんな人にも体臭はありますが、体から甘ったるい“バナナ臭”や“ココナッツ臭”がするのは
危険のサイン。糖尿病の人の体臭に多く、すい臓から出るインスリンが少なくなると、
体内の脂肪が脂肪酸に変わり、さらに脂肪酸が“ケトン体”に変化します。
このケトン体が、甘いニオイの正体なのです。
 また、あまり食事をしないでいると、エネルギーが不足して脂肪酸の分解が追いつかなくなり、やはりケトン体が生成されていきます。そのため、甘い体臭は“飢餓臭”“ダイエット臭”ともいわれ、不健康な状態を示すニオイなのです」

こうした“健康状態がわかる体臭”ってほかにもあるんでしょうか?

「ニオイでがんを発見する“がん探知犬”の試みがあるように、病気になると通常とは違うニオイがしてきます。たとえば、R25世代に多いのは、働き過ぎで肝機能が低下して起こる“疲労臭”。
肝臓が無毒・無臭化するはずのアンモニアが血中に混じり、汗や皮膚ガスとして排出されてニオいます。また、べたべたする寝汗を大量にかいて、それがニオう場合は、結核や白血病の可能性も。腐った肉や腐った卵のようなニオイ、または若いのに加齢臭のようなニオイがする場合も異常のサインです」

でも、自分の体臭はわかりづらい…異変に気づく方法って?

「まずは健康な状態のニオイを覚えておくことが大切。体臭が強く出るのは首筋なので、
自分の枕をたまに嗅ぐようにすると、異変を察知しやすくなります」

ニオイでわかる健康チェック、さっそく今日から枕をクンクンしてみる?(矢口絢葉/ノオト)

★AYA★
【ご予約はこちらから】
 フリーダイヤル 0120-536-107
PCから:【http://www.salon-antiage.com/index.php?Reservation
携帯から:【http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35112082

【お問合せはこちらから】
フリーダイヤル 0120-536-107
PCから:【http://www.salon-antiage.com/index.php?Contact#Contact-Form
携帯から:【http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P35112082

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

身近な素材の『季節風呂』

2011-03-04 21:22:52 | |―美容&健康
3月に入ったというのにダウンコートが手放せません・・・連日寒~いですね。
風も強いし空気が乾燥しているので実気温より寒さを感じてしまいます。

こんなときは身近な素材を使った『季節風呂』でゆっくり体をあたためてみてはいかがでしょう!



☆【日本酒風呂=効能:保湿・肌荒れ改善・透明感アップ】
  空気が乾燥し、肌荒れが気になる季節。
  日本酒を加えたお湯には、肌水分量と肌の明るさを増す効果があります。
  アルコールには血行を良くする作用もあるので冷え性対策にも◎!
  足湯がオススメです!!
 
 《入り方》(足湯)40~42度のお湯8ℓに対して日本酒100mℓを入れ、
          両足のふくらはぎまでつけて約20分。
          冷めないように途中で足し湯をします。
  私は半身浴の方が好きですが…半身浴の場合はお酒を入れすぎないよう注意してください。

☆【昆布風呂=効能:保湿・肌荒れ改善】
  海藻成分配合のパックやシャンプーでおなじみのように、
  昆布には肌のキメを整え、水分蒸発を抑えるバリア機能が備わっています。

 《入り方》乾燥昆布50gを5cm角に切り、布袋などに入れて水から煮出します。
      沸騰したら煮汁・布袋ごと浴槽にいれて入浴します。

☆【グレープフルーツ風呂=効能:保湿・肌荒れ改善】 
  美味しくいただいた後の皮だけを利用して、お肌のかさつきも改善してしまう
  一石二鳥の入浴方法です^^ 爽やかな香りで気分もスッキリしますよ。

 《入り方》グレープフルーツを食べる(むく)前に表面のワックスをよくふく。
      食べ終わったら、皮だけを布袋に入れ、お湯を張った浴槽内で
      3分ほど手で揉みほぐしそのまま入浴します。



今日はお気に入りの本と缶ビールミネラルウォーターの3点セットをお供にして
☆グレープフルーツ風呂☆にゆっくり入ります♪
ベットになだれ込みたい気持ちをグッとこらえて、今日1日をリセットしましょうか。

皆様もお疲れ様でした。
お家にある材料での『季節風呂』で、心も体も癒してあげてからオヤスミくださいませ。

★AYA★

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

朝シャワーの賢い使い方

2011-02-21 07:10:34 | |―美容&健康
おはようございます。新しい一週間のスタートですね。
今週も張り切ってまいりましょう!!

ゆったりと週末をお過ごしになられた皆様、今朝は爽快なお目覚めでしたか?
『爽快じゃない…』という方はシャワーを上手に活用してシャキっと元気に出勤してください。



朝シャワーの賢い使い方は、41度以上のお湯を勢いよく出し
首から肩、背中にかけて3~5分間浴びると、頭と体がシャキっと目覚めます♪

おまけに、寝ている間に分泌された汗や老廃物も洗い流されるので
体臭防止の効果も抜群です!

さて、今日は調布サロンDay♪私も熱めのシャワーを浴びてシャキっと元気に出勤します。
本日お会いできる皆様、楽しみにお待ちしておりますね

★AYA★
“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

『元気』と『キレイ』をつくるお風呂の入り方②

2011-02-19 00:50:18 | |―美容&健康
【疲れが取れるメカニズム】
お風呂で疲れが取れると感じるのは、単に気分がさっぱりするだけでなく、
実際に疲れの原因物質が対外に排出されるからです。

そのメカニズムとは、お湯につかることであたためられた血液が体中を循環し、
内臓(腎臓や肝臓)の働きが活発になり、血管も拡張し、新陳代謝が高まります。
それによって、ヒスタミンという痛みの原因物質や、疲れによって溜まった乳酸や尿酸など、
各種の老廃物質が排出されやすくなるのです。

入浴が体にもたらす効果というのは「血行が良くなる」ということに集約されます。
血液があたたまることと、水圧によって末梢の血流が良くなることで、
体の芯からあたたまり、冷えや肩こりなどの解消にもつながります。
さらに、精神面でのリラックス効果が体調に及ぼす影響も大きいのです。



【上手な入浴は温度と姿勢が決め手】
血液は約1分間で体内を一巡します。あたためられた血液が体内を何度も循環し、
内臓に温熱効果を及ぼしてこそ、入浴の効果が得られます。

そのためには、できれば20分以上つかっていたい。
とすると、39度のぬるめから適温のお湯でなければ我慢できません。
心臓や肺の負担を考えると水圧の影響が少ない半身浴が最適です。

また40度を境に、湯温が自律神経に及ぼす影響は変わってきます。
高いと交感神経を刺激し、低いと副交感神経を刺激します。
一日の疲れを取ってリラックスする目的の入浴ならば39度前後の温度が適しています。

ただし、時間がないときまで、半身浴にこだわる必要はありません。
『そうしなくちゃいけない』と思い込むことが、逆にストレスになってしまったら
『元気』にも『キレイ』にもなりませんから・・・(笑)
首までつかる全身浴で10分間あたたまるというような、臨機応変さも大切です。
ゆっくり長い時間入浴するときには“お水”での水分補給も忘れずにネ。

★AYA★
“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

『元気』と『キレイ』をつくるお風呂の入り方①

2011-02-18 21:46:53 | |―美容&健康
私達の毎日に、睡眠や食事に次いで欠かせない習慣が「入浴」です。
最近は「冬でもシャワーだけ!」という方も多いと思いますが、汚れを洗い流すだけでなく、
「お風呂につかる」事を習慣にして『元気』と『キレイ』が得られたら一石二鳥ですね♪
お風呂にゆっくり浸かると、上質な睡眠や休息が得られる事はもちろんですが、
もっと疲れが取れたり、つらい冷え性が改善したり、ダイエットや美容効果を感じられる
入浴方法を活用してみましょうか!

“パフェ”という美容誌に魅力的なタイトルの特集が掲載されていましたのでご紹介します。


『元気』と『キレイ』をつくるお風呂の入り方①は《知っておきたいお風呂の効能》です。
(以下、編集し引用させていただきます)

【お風呂がカラダに与える4つの影響】
1日の汚れを落とし、気分をリフレッシュできる毎日のバスタイムはかけがえのない時間です。
では、なぜお風呂に入るとリラックスしたり疲れが取れたりするのでしょうか?
疲れを取るには浴槽にお湯をためて浸かることが前提です。
まずお風呂が体に与える影響とそれによる効果について、科学的な根拠を探っていきましょう。
お風呂の効果は《温度》《圧力》《浮力》《粘性(水の抵抗)》この4つです。
これらの作用を上手に利用すれば、体に良い影響を与えることができます。

《温度》
 入浴時のお湯の適温は、39度プラスマイナス1度。
 熱いと感じる温度は42度以上とされています。
 42度以上のお湯の場合、せいぜい3分くらいしか浸かっていられませんが、
 39度前後のぬるめのお湯だと、20~30分じっくりとあたたまることができます。
 それによって、体の内部まであたためられるのです。
 
《圧力(水圧》
 深めの浴槽に首まで浸かると全身に水圧がかかり、ウエストで3~5センチ、
 ふくらはぎで1~2センチ縮んだ状態になります。
 水圧の影響は皮下の血管にも及ぶので、血液やリンパ液の流れを促進し、
 むくみを取ることにつながります。
 しかし、心臓の負担が大きくなり肺の容積も減るため、時間が経つと
 息が苦しく動悸が激しくなります。体調と相談しながら気をつけて浸かって下さい。

《浮力》
 首まで浸かる全身浴の場合、体重はおよそ1/10になり、
 重力からの解放を感じることができます。
 この、水中以外では得られない浮遊感は、ストレスの解消につながります。

《粘性(水の抵抗)》
 空気中と違い、粘性のある水の中にいることで、体は適度な抵抗をうけると同時に
 安定感を得ることができます。
 こういった特性を利用するのが、水中エアロビクスや水中ウォーキング。
 水の中で素早く手足を動かす事は、ダンベル運動と同じくらいのトレーニングになります。

これだけの情報でも、お風呂にゆっくりつかりたくなりませんか?
一気に書ききれないので続きは追ってUPします!
今日は1日中、豪風でしたね。実際の気温より寒く感じられました。
日々の疲れや冷え切ったカラダを、お風呂につかって心身共に癒してあげてください。

しかし、一週間が早い あっという間に金曜日の夜になってしまいました。
ステキな週末をお楽しみくださいね。

★AYA★
“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

Let's V・I・O脱毛

2010-12-06 21:42:14 | |―美容&健康
やっと体験してまいりました!!
自己処理の面倒さと色素沈着に悩んでいたデリケートゾーンV・I・Oの脱毛を!!



お願いしたのは、この煌びやかなエントランスが特徴の
提携先美容外科『GLTメディカルクリニック』です。

9月に腕全体に医療レーザー照射していただきましたが、1回の治療でほとんど毛が生えてこなくなりました。そればかりか、毛穴も目立たなくなり肌もツルツル。
やはり医療レーザー機器での脱毛は、エステなどの機器とパワーが違います。

V・I・Oで心配なのは、やはり痛みですよね。
毛質や毛密度により個人差があるようですが、私は全く大丈夫でした♪
輪ゴムでパチンと軽く弾かれる感じに似たような衝撃でした。
それよりも、焦げ臭いニオイの方が気になった(笑)

痛みと同じくらい『恥ずかしい』ことが心配でしたが、
女医さんだし照射患部以外はタオルで隠してくださるので、それも全く大丈夫!
照射した体毛が毛周期で抜け落ちるのが楽しみです。

日焼けはNGなので、脱毛をご検討中の方は今の時季から始めるのがベストです。
紫外線が強くなりお肌の露出が多くなる時には、きっとムダ毛が気にならなくなりますよ。

当サロンからのご紹介で、割引特典がございます。
カウンセリングのみのご予約も可能ですのでアンティアージュまでお問合せ下さいませ。
フリーダイヤル0120-536-107

※治療中の体位や、脱毛部位の経過はご興味のある方に個人的にお伝えします。
 ブログには書けないし、さすがに画像もNGです(笑)

★AYA★

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

医療レーザー脱毛Q&A

2010-09-12 01:59:34 | |―美容&健康
【医療レーザー脱毛Q&A】

Q:《クリニックで行うレーザー脱毛は全て同じですか?》
A:いいえ!違います!!
  医療レーザー機は安価なものから高価なものまで数多く存在します。
  GLTクリニックでは、安全性と確実際が高い医療レーザー機器として
  厚生労働省の認可・米国FDAのPermanctHairReduction(永久脱毛)の承認を受けている
  アレキサンドライトレーザーを使用しています。
  料金に見合った確実な結果が出やすい上に、安心して治療を受けていただけます。

Q:《エステティックサロンで行う脱毛との違いは何ですか?》
A:クリニックでは、医師の診断による医療レーザー脱毛です。
  レーザー脱毛は医師の管理下のみに使用が許可されております。
  厚生労働省の認可とFDA承認を受けた専用医療レーザーで治療してくれますので
  エステティックサロンなどの脱毛とは全く異なる結果が期待できます。

Q:《何回くらい通院すればいいですか?》
A:毛の量・毛質・部位・満足度などにもよりますが、治療完了(永久脱毛)までは
  3~5回の照射が目安です。
  実際に生えている体毛は全体の20%~30%で、体内に埋まっている体毛が大半をしめる
  と言われています。体毛の毛周期に合わせて、1ヵ月半~2ヶ月に一度の通院が理想的です。

Q:《肌が弱くアレルギー体質なのですが治療できますか?》
A:まずは専門医師による診察・診断を受けていただき、肌質や状態に合わせた出力設定で
  レーザー照射してくれます。
  肌の弱い方・アレルギー体質の方でも、適切な診断のもとに治療を行うので安心です。
  ご心配な場合はテスト照射も行ってくれます。

Q:《身体のどの部分でも脱毛可能ですか?》
A:基本的には目の周りと、粘膜以外であれば、全身の毛の脱毛が行えます。
  IラインOライン(陰部・肛門)周辺も可能です。

Q:《デリケートな部分(VIOライン)を見られるのがちょっと恥ずかしいんですが・・・》
A:GLTクリニックでは、全て女性の医師達が診療・治療してくれますのでご安心下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

医療レーザー脱毛についての記事が続き恐縮ですが・・・
多数のお問合せをいただきましたので、Q&Aにまとめました。参考になれば幸いです。

もちろん個人的なお問合せや料金などの詳細も承っております。
お気軽にお問合せくださいませ。

★AYA★

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

医療レーザー脱毛体験

2010-09-11 00:09:36 | |―美容&健康
医療レーザー脱毛とは、皮膚の表面を傷つけずに毛根とその周辺のメラニンだけを
選択的に破壊して、毛の再生を遅らせたり、生えにくくしたりする脱毛方法です。

GLTメディカルクリニックでは、安全性と確実性が高い医療レーザー機器として
厚生労働省の認可と、米国FDAでの永久脱毛の認証を受けている脱毛器を使用しています。

クリニックなので、医師による診察~問診~説明を受けてから、肌質や状態に合わせた
出力設定を行ってくれるので、肌の弱い私でも安心して治療を受けることが出来ました。
不安要素を全部取り除いてもらってから、いざ!治療室へ~。

今回の治療部位は腕全体です。ホントはVラインIラインOラインをやりたかったんだけど…
アンティアージュのお客様で、すでにVIO経験済みの方々の体験談によると
『アートメイク施術よりVIO脱毛の方が痛い』と聞いているし、昨日御来店のお客様は
『Oラインのレーザーはヤバイ!!肛門にイナズマが落ちたような痛み』って言ってたし。
いきなりVIOは無理だなって事で・・・とりあえず腕からのビビリです。



画像じゃ腕全体にマーキングされているのが見えませんね?
治療を行う部位を医師がマーキングしてから、レーザーを照射してもらいました。
緊張したけど・・・レーザーが当たってホっ。全く痛くない~♪



痛いよりも心地良くて、途中から爆睡してしまいました♪
痛みには個人差があるそうですが、医師は『そんなに凄く痛がる方は稀ですよ』
とおっしゃっていましたよ。
レーザーと同時に冷却ガスが出て脱毛箇所を冷やしながら治療することによって、
痛みは感じにくい方が多いそうです。

だんだん毛量が減って綺麗になってくるそうで、10日後くらいが楽しみです♪
そして、次回は絶対VIOに挑戦しようっ!!

【こんな方にはオススメ】
・ムダ毛にコンプレックスがある方
・自己処理による肌荒れや埋没毛などにお悩みの方
・短時間で脱毛したい方
・何度も通院する時間のない方
・エステサロンや他店脱毛で十分な結果が得られなかった方
・毎日剃っている方
・かみそりや毛抜きでの処理が面倒な方

そして!!

・確実に永久脱毛したい方

さらに!!

必ず、医師か看護師さんがレーザー照射してくれるので、安心してお任せできるクリニックです。

★AYA★

“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)

プロポーションチェック

2010-01-10 13:09:09 | |―美容&健康
年末年始の暴飲暴食で「太ったかも?怖くて体重計に乗れない
という方、多いでしょ

『年末年始についた“お肉”は、早めの対処が肝心です』・・・と
Yahoo!に出ていたので、すでにチェックした方もいらっしゃると思いますが
  はいっ!この機会に自分の現実をチェックしましょう!!!

【Yahoo!BEAUTYプロポーションチェック!!】
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/check/proportion/

“薄着の季節になったら何とかしよう”なんてダメですよ~。
いらない脂肪を定着させないように、今から気をつけましょう。

今年から、『ダイエット&ビューティーセミナー』を開催します。
詳細は、また後日になりますが・・・お楽しみに♪

★AYA★

ゼニカル入手前に・・・

2009-11-28 00:11:36 | |―美容&健康
ゼニカルは医薬品なので医師の処方が必要です。しかし、今はインターネットなどでも
気軽に購入できます。でも“薬”であり“サプリメント”ではありません!
間違った服用をすると、体に支障をきたすこともあります。
ブログで紹介すると、インターネットで早速購入するお客様も多いのですが、
下記に該当する方は気をつけて・・・。
必ず医師に処方して頂き安全を確認してから服用して下さい。

・抗凝固剤・免疫抑制剤・高脂血症治療薬・糖尿病治療薬を飲まれている方は治療に
 支障をきたすため、事前に主治医に相談する事。
・市販薬を含めた他の薬を飲まれている方も、医師に相談する事。
・ゼニカルの活性物質オーリスタットや他の配合成分にアレルギー症状を起こす方
・吸収するべき必須栄養分が絶対値より少ないと診断された方
・慢性吸収不良症候群の方
・18歳以下の方
・他の食べ物や有機性染料などにアレルギーを起こす方
・妊婦・または妊娠を予定している方。
・授乳中の方

ゼニカルは肥満治療薬です。脂肪分解酵素の働きを阻害し、脂肪の吸収を抑制します。
食品に含まれる脂質の大部分は3分子の脂肪酸が1分子のグリセリンとエステル結合した
トリグリセリド(中性脂肪)です。そのままでは吸収されません。
脂肪分解酵素が働いて分解され、吸収されます。
ゼニカルを服用すると、脂肪分解酵素の働きが妨げられるため脂肪が分解されず
摂った脂肪の約30%が排泄されます。

しかしダイエットには、バランスのとれた食事と適度な運動が基本です!!
美しく痩せる・綺麗な体型を保つためには、運動で筋肉量を増やし、
基礎代謝をあげるように努力しましょう。もちろん!間食はNGですよ-。
私も、ゼニカルに依存しないように特別な時だけ服用します。

それでもインターネットで医師の処方なく購入される方は、くれぐれも自己責任の上、
“薬でありサプリメントではない”ということを忘れずに服用してくださいね。

★AYA★

ゼニカル入手!

2009-11-27 23:48:27 | |―美容&健康
ゼニカルは、アメリカのロシュ社という会社が“肥満抑制剤”として開発した薬です。
ゼニカルは肥満体質をコントロールする為の医薬品で、従来の様な食欲を抑制する薬ではなく
脂肪が体内に吸収されるのを妨げることを目的とした薬です。
食後ゼニカルを服用すると、脂肪分解酵素の働きを妨げ、食事で摂った脂肪の約30%が
消化されずに腸を通りぬけることにより減量を実現します。
また、ゼニカルによって肥満による高血圧症や糖尿病などを引き起こす高血圧・
高コレステロール・高血糖値などの危険因子を改善できます。

焼肉や中華、ピザやファーストフードなどの油っぽい食事を摂った後、
1時間以内に服用すると24時間から48時間で効果が現れ、“ラー油”のような便が出るとの事
提携医院のベル美容クリニックに用事があって行ったので、ついでに入手してきました



副作用などが気になりましたが、安全性はアメリカ国内で医薬品を認可する
FDA(米国食品医薬品局)にも承認されています。
このFDAは、通称“医薬品のFBI”と呼ばれるほど厳格な審査基準に基づいて認可を与える所なので、米国では効能と安全性のお墨付きを受けていると言っても過言ではない…との事。
食事をとらなかった場合や脂肪分をあまり含まない食事の場合は、服用する必要がないので
たまに・・・の服用だったら、問題なさそうです。
ドクターからも『飲み過ぎないように!』と注意を受けました。

ゼニカル効果を試したくて、ピザを頼んで1人で完食しようかと思いましたが、
バカバカしいので止めておきます(笑)効果のほどは、また次の機会に報告しますネ!!

ベル美容クリニックでは、30錠で¥9,450。
初回のみ医師に処方してもらえば、2回目からは代引きでの郵送も可能だそうです。
試してみたい方は、忘年会やクリスマス・お正月などの楽しい&美味しいイベントに備えて
処方してもらうのもいいかもしれません。

【ベル美容クリニック】 http://www.belleclinic.com/

★AYA★
ベル美容クリニックのご予約は、当店でも承れます。《0120-536-107》
当店からのご予約特典は、お客様の受けたい施術内容により、
医師の指定をして予約を入れさせていただきます。
何らかの施術・処方を検討中のお客様も、お気軽にご相談下さい^^

加湿器の効果

2009-11-20 19:10:27 | |―美容&健康
インフルエンザウイルスは、湿度が高くなると生存率が急に下がります。
室内の湿度がわずかに5%高くなるだけで、インフルエンザウイルスの生存率は
50%から38%に下がります。
室内の湿度がもっと上がれば、ウイルスは増殖や生存が出来なくなります。
インフルエンザウイルスは、湿度を50%以上に保てば激減するそうです。

ということで・・・加湿器大活躍の時季ですね!
皆様は、どんなタイプの加湿器がお好きですか?
・スチーム式=ヒーターを使って水を沸騰させ、スチームで加湿
・ハイブリッド式=スチーム式と気化式の組み合わせ。湿った空気が出る
・気化式=加湿したフィルターから送風して加湿する
・超音波式=タンクの水を超音波の振動で加湿する。
など、加湿器の種類も色々あります。

私の愛用は、スチーム加湿器。
温かいスチームが出るのでエアコンをつけなくてもお部屋の温度が保たれ、
湿度もバッチリです。就寝時もつけたままにしています。
この時季はウイルス撃退の効果をねらって、ジムに行ってもドライサウナではなく
スチームサウナに入って体調管理しています。

寒さが増し、空気が乾燥してまいりました。
空気が乾燥すると、呼吸器系の粘膜を傷め風邪などのウイルスが体内に入りやすくなります。
もうすぐ12月 忘年会やイベントも多い季節ですので、
加湿器などでウイルスを撃退し、お身体御自愛くださいね。

★AYA★
※画像提供いただいている方のUPが遅れており申し訳ございません。
 随時UPしてまいりますので、少々お待ち下さい。。。

二枚爪の補強

2009-11-16 22:25:03 | |―美容&健康
寒さが増し空気も乾燥するこの時季は、主婦の方には辛いですね。
指先のひび割れや、二枚爪も悩みの種という方も多いのではないかと思います。

毎年、冬になると爪が割れて水仕事が痛くて辛い・・・
というN様が二枚爪の補強の為御来店くださいました。

 施術前
 
 施術後

『色の付いた爪で、米をといだりご飯をつくるなんてけしからん!!』と
ご主人様に怒られるそうですので、ケアと補強のみ。

これだけでも、“充分手入れされた綺麗な手”という感じで主婦の方には充分ですね。
乾燥しない様に保湿クリームなどをまめにつけて、今年の冬は是非キレイな手を保って下さい。

★AYA★