☆本記事は、Youtubeチャンネル『本の林 honnohayashi』に投稿された動画を紹介するものです。
ご興味を持たれた方は是非、動画の方もチェックしてみて下さいね!
1810年2月22日に生まれたのはポーランドの作曲家・ピアニストのフレデリック・ショパン(1810-1849)です。
4歳ころから姉や母からピアノを教わり、7歳でポロネーズを作曲します。
ショパンはポーランド各地に旅行した際、ポーランドの民俗音楽を聴いて、ポロネーズやマズルカへの興味を募らせたと言います。
後にワルシャワ音楽院に入学し、和声や対位法など本格的に作曲の勉強をしました。
卒業後はウィーンに行き、開いた演奏会が成功すると、ドレスデンやプラハにも足を運び、帰国します。
もっとヨーロッパで音楽家として活躍したいと思ったショパンは、1829年11月にワルシャワからウィーンに旅立ちました。
その直後、当時ヨーロッパ列強諸国から不当な扱いを受け不満を抱いていたポーランドの国民たちが革命を起こしたため、ウィーンでは反ポーランド感情が高まり、ショパンは演奏活動をすることができなくなってしまいます。
情勢が不安定な祖国に帰ることもできず、また異国の地で自分がポーランド人であることを思い知らされる日々の中で、ショパンは沢山の作品を創作しました。
1831年にはパリへ移り、リストやロッシーニ、メンデルスゾーン、詩人ハイネ、画家ドラクロワなどと知り合い、作曲家としてピアニストとしての名声を確立しましたが、肺結核を患い結局、祖国ポーランドへ帰ることなくパリで39年の生涯を閉じました。
♬2月22日生まれの作曲家♬
=====
▼本の林の管理人ハヤシさんがお送りしています。
☆ツイッター https://twitter.com/honnohayashi
ご興味を持たれた方は是非、動画の方もチェックしてみて下さいね!
1810年2月22日に生まれたのはポーランドの作曲家・ピアニストのフレデリック・ショパン(1810-1849)です。
4歳ころから姉や母からピアノを教わり、7歳でポロネーズを作曲します。
ショパンはポーランド各地に旅行した際、ポーランドの民俗音楽を聴いて、ポロネーズやマズルカへの興味を募らせたと言います。
後にワルシャワ音楽院に入学し、和声や対位法など本格的に作曲の勉強をしました。
卒業後はウィーンに行き、開いた演奏会が成功すると、ドレスデンやプラハにも足を運び、帰国します。
もっとヨーロッパで音楽家として活躍したいと思ったショパンは、1829年11月にワルシャワからウィーンに旅立ちました。
その直後、当時ヨーロッパ列強諸国から不当な扱いを受け不満を抱いていたポーランドの国民たちが革命を起こしたため、ウィーンでは反ポーランド感情が高まり、ショパンは演奏活動をすることができなくなってしまいます。
情勢が不安定な祖国に帰ることもできず、また異国の地で自分がポーランド人であることを思い知らされる日々の中で、ショパンは沢山の作品を創作しました。
1831年にはパリへ移り、リストやロッシーニ、メンデルスゾーン、詩人ハイネ、画家ドラクロワなどと知り合い、作曲家としてピアニストとしての名声を確立しましたが、肺結核を患い結局、祖国ポーランドへ帰ることなくパリで39年の生涯を閉じました。
♬2月22日生まれの作曲家♬
=====
▼本の林の管理人ハヤシさんがお送りしています。
☆ツイッター https://twitter.com/honnohayashi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます