今回はハローウィン期間中の東京ディズニーランドに行ってまいりました。
赤ちゃん連れということもあり、疲れたらすぐに帰れるようにと
ディズニーリゾートのオフィシャルホテル「ホテルオークラ」に部屋を取りました。
朝は子供の起床にあわせての出発
高速は少し渋滞していたのでディズニーリゾートには11時ごろつきました。
まずホテルに車と荷物を置き
宿泊料金とセットになっていたチケットをもらいいざ出発!!
最寄のリゾートラインまでは専用バスが出ているのですが、
ベビーカーをたたむのが面倒だったため
乗らずに歩いて駅まで行きました。
でもホテルオークラは駅のすぐ近くにあるため、
バスを待つより早くつきました。笑
さてさてディズニーランドですが、
今回はハローウィンの期間最終週末だったためか、
せっかく平日に行ったにもかかわらず、とても混んでいました。
がっくり・・・・
しかしせっかくきたのですから!!
気を取り直して、まずはお昼近かったので
みーさんにお食事を上げるために初めて
ディズニーランドのベビーセンターへ!!
ここは赤ちゃんのいない場合はまったく入る事も無いので
どんなところかちょっと興味心身♪
ベビーセンターに入ると係りの人が何をしたいか
オムツ換えか離乳食か授乳かを聞いてくれて、
各部屋の場所を教えてくれます。
今回私は主にベビーセンターばかりを使ったので
全部の部屋を使いました。
お食事の部屋は一番広く、離乳食のための
机と椅子、ママのための椅子などが置いてありました。
ちょっとした売店もあり、
オムツや離乳食なども購入できます。
オムツ台は、一つ一つに紙のシートがひいてあり、
使うごとに係りの人が新しいのに変えてくれます。
そして子供の頭のところには、ディズニーキャラのぬいぐるみも置いてあります。
それを使ってあやしながらオムツ換え・・・・
みーさんベビーグーフィーに夢中でした。
おむつ台のところにおいてあるぬいぐるみはディズニーランド内で購入できます。
今回ベビーグーフィーがあまりにもかわいかったので、
私は思わず購入してしまいました・・・・恐るべし!ディズニーランド( ̄□ ̄;)!!
そして最後に授乳室にはいりました。
授乳室は割りと狭く、椅子が何個か横に並んでいて(電車の椅子のように横に並んで座る感じです。)
その前にカーテンがある感じで、ちょっと狭く
あまり使いやすい感じではありませんでした・・・・
夕方には、帰り前におっぱいを上げるためかとても混んでいました。
でも、そこで隣のお母さんとお話、みーさんと同じ6ヶ月の男の子のおかあさんで、
上の子を連れてきていました。
6ヶ月だとまだ小さすぎかな~と思ったのですが、
ベビー連れけっこういるんですね~。
相変わらずベビーセンターを出てもこんでいるディズニーランド
当たり前か^_^;
アトラクションの待ち時間は一時間無いものばかりでしたが、
赤ちゃん連れなので、30分でもけっこう躊躇してしまい、
結局乗ったのは「蒸気船マークトゥエイン号」のみでした。
ディズニーランドは赤ちゃん連れでもけっこう乗れるものもあるようで、
乗れるか乗れないかはキャストの方に聞けばわかるそうです。
赤ちゃんが乗れない物でも、
大人が二人以上いれば、交代乗りという技も使えるそうですよ♪
もう少しすいていればあと何個か乗ったのですが・・・・^_^;
後の時間はお食事をしたり、お買い物をしたりしてゆっくり過ごしました。
乗り物は乗らなかったのですが、お買い物をゆっくりしたし、
ディズニーランドの雰囲気を味わえたし、
結局行ってよかったな~と思っています。
そして早目にホテルに行って休憩・・・・
ホテルの様子はまた別に書きたいと思っています。

赤ちゃん連れということもあり、疲れたらすぐに帰れるようにと
ディズニーリゾートのオフィシャルホテル「ホテルオークラ」に部屋を取りました。
朝は子供の起床にあわせての出発

高速は少し渋滞していたのでディズニーリゾートには11時ごろつきました。
まずホテルに車と荷物を置き
宿泊料金とセットになっていたチケットをもらいいざ出発!!
最寄のリゾートラインまでは専用バスが出ているのですが、
ベビーカーをたたむのが面倒だったため
乗らずに歩いて駅まで行きました。
でもホテルオークラは駅のすぐ近くにあるため、
バスを待つより早くつきました。笑
さてさてディズニーランドですが、
今回はハローウィンの期間最終週末だったためか、
せっかく平日に行ったにもかかわらず、とても混んでいました。
がっくり・・・・

しかしせっかくきたのですから!!
気を取り直して、まずはお昼近かったので
みーさんにお食事を上げるために初めて
ディズニーランドのベビーセンターへ!!
ここは赤ちゃんのいない場合はまったく入る事も無いので
どんなところかちょっと興味心身♪

ベビーセンターに入ると係りの人が何をしたいか
オムツ換えか離乳食か授乳かを聞いてくれて、
各部屋の場所を教えてくれます。
今回私は主にベビーセンターばかりを使ったので
全部の部屋を使いました。
お食事の部屋は一番広く、離乳食のための
机と椅子、ママのための椅子などが置いてありました。
ちょっとした売店もあり、
オムツや離乳食なども購入できます。
オムツ台は、一つ一つに紙のシートがひいてあり、
使うごとに係りの人が新しいのに変えてくれます。
そして子供の頭のところには、ディズニーキャラのぬいぐるみも置いてあります。
それを使ってあやしながらオムツ換え・・・・
みーさんベビーグーフィーに夢中でした。

おむつ台のところにおいてあるぬいぐるみはディズニーランド内で購入できます。
今回ベビーグーフィーがあまりにもかわいかったので、
私は思わず購入してしまいました・・・・恐るべし!ディズニーランド( ̄□ ̄;)!!
そして最後に授乳室にはいりました。
授乳室は割りと狭く、椅子が何個か横に並んでいて(電車の椅子のように横に並んで座る感じです。)
その前にカーテンがある感じで、ちょっと狭く
あまり使いやすい感じではありませんでした・・・・
夕方には、帰り前におっぱいを上げるためかとても混んでいました。
でも、そこで隣のお母さんとお話、みーさんと同じ6ヶ月の男の子のおかあさんで、
上の子を連れてきていました。
6ヶ月だとまだ小さすぎかな~と思ったのですが、
ベビー連れけっこういるんですね~。
相変わらずベビーセンターを出てもこんでいるディズニーランド
当たり前か^_^;
アトラクションの待ち時間は一時間無いものばかりでしたが、
赤ちゃん連れなので、30分でもけっこう躊躇してしまい、
結局乗ったのは「蒸気船マークトゥエイン号」のみでした。
ディズニーランドは赤ちゃん連れでもけっこう乗れるものもあるようで、
乗れるか乗れないかはキャストの方に聞けばわかるそうです。
赤ちゃんが乗れない物でも、
大人が二人以上いれば、交代乗りという技も使えるそうですよ♪

もう少しすいていればあと何個か乗ったのですが・・・・^_^;
後の時間はお食事をしたり、お買い物をしたりしてゆっくり過ごしました。
乗り物は乗らなかったのですが、お買い物をゆっくりしたし、
ディズニーランドの雰囲気を味わえたし、
結局行ってよかったな~と思っています。

そして早目にホテルに行って休憩・・・・
ホテルの様子はまた別に書きたいと思っています。