goo blog サービス終了のお知らせ 

にじいろ安場in浜松

静岡県浜松市を中心に
「LGBTを含むセクシュアルマイノリティが暮らしやすい社会の実現」
を目指す団体です

《11月11日(日)17時〜 『私はワタシ』自主上映会 エニシア浜松にて》

2018年10月22日 | 集い・イベント情報
LGBTsドキュメンタリー映画『私はワタシ」自主上映会を開催します
https://warmblue2018.wixsite.com/overtherainbow
スケジュールが合う方はぜひご参加ください

11月11日(日曜日)

受付16:30
開始17:00
LGBT基礎講座(30分)
「私はワタシ」上映(90分)
終了20時

場所 エニシア浜松店3Fセミナールーム
(JR浜松駅から徒歩10分)
http://www.enicia.net/facility.html

会費 1000円
(事前申し込みの必要はありません)

イベント終了後
希望者で食事会を予定しています
場所 神戸クックワールドビュッフェ ザザシティ浜松店
http://www.kobecook-wb.jp/shop/hamamatsu.html
会費 1500円
(性別問わず、全員統一価格とさせてください)
(個室を予約させてもらっています)

みなさんのご参加お待ちしています
事前申し込みの必要はありませんが
食事会に参加を希望される方はこちらまで
事前にメールをいただけると大変助かります
ご協力お願いします
annba.info@gmail.com

主催 にじいろ安場in浜松
協力 シネマイーラ
配給元 一般社団法人 Get in touch

ーーーーーーーー
ーーーーーーーー

映画概要(HPより抜粋)
LGBTsとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなどの性的マイノリティのことです。Get in touchは、誰も排除しない「まぜこぜの社会」を目指し、LGBTsのインタビュー、彼らの生き様などを収めた映画を制作。皆さんの言葉は時に重く悲しく、時にキュートでファンタジック。優しいです。その想いを受け止めた映画「私はワタシ over the rainbow」がここに完成しました。
 
ゲイ雑誌「バディ」や「G-men」を創刊し、現在もHIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス理事などとして活躍し続ける長谷川博史さんを軸に、ピーターさん、はるな愛さん、清貴さんなどの著名人や活動家たち、生きづらさを感じながらも、「自分」として生きることを模索し続ける、色とりどりの人々が登場。
 
人権教育やLGBTsへの理解啓発に、ご活用いただきたい映画です。




《7月22日 高久姐さんとHIV/AIDSをはじめとする性病について話をしよう企画 お試し版》

2018年06月28日 | 集い・イベント情報
7月22日(日) 13時半〜17時
浜松駅から歩いて10分 エニシア ビオラ田町3F(セミナールーム)
https://enicia.me/
参加費 1000円(多分ドリンクバー付き)

先日のNLGRに参加した時に大畑のパートナーと思いついた企画
長年 名古屋のHIV/AIDS予防啓発に携わってきた高久姐さん
HIV/AIDSをはじめとする性病について普段話す事がなかなかないよね
っていう会話からこの企画は生まれました

高久姐さん 大畑 大畑のパートナーとみんなで性病について楽しく話をしませんか

ちょっとだけ難しく言ってみると
「セクシュアルマイノリティのセクシュアルヘルスについて考えよう」
って企画でーす

今回はお試し版です 姐さんと話をして、みんなと楽しくお話できれば
1年に1回くらい定期的にできるようになるといいねーって話をしています


タイムスケジュール
13時15分 受付開始
13時半 スタート
自己紹介
高久姐さん パワポ使って語ります(色々なデータもありw)
フリートーク
16時半頃 終了 片付け
17時 ワールドビュッフェに移動 ご飯一緒に食べよう

という事で「姐さん企画」の後はワールドビュッフェでご飯しませんか
http://www.kobecook-wb.jp/shop/hamamatsu.html

ーーーー

高久姐さんのプロフィールはこちら

2005年に青年海外協力隊でパナマに「エイズ対策」隊員として派遣。
2年間HIV感染予防の啓発活動に従事。
2009年、日本のゲイ男性対象のHIV感染予防研究を
リードする市川先生の元に弟子入りするために、
名古屋市立大学大学院に入る。
そしてHIVに関わること10年。
データからHIV/エイズ感染の現状と求められる取り組みを
みんなと話し合えたらと思いまっす🤩

ーーーーー

参加希望の方は
安場メール
annba.info☆gmail.com(☆を@に変えてください)
までお知らせください
(夕ご飯 参加か不参加も教えてください)

ぜひお友達お知り合いお誘いの上ご参加ください



あ、トムハンクス主演 映画「フィラデルフィア」
https://eiga.com/movie/26024/
ご覧になっていないようであれば
この企画参加の前にぜひフィラデルフィアをご覧になって
参加いただいた方がより理解度が深まるかなーって思います
大手レンタル屋さんに必ずありますので、ちょっとレンタルして
ぜひ姐さん企画に参加くださーいw

みんなで良い企画にしましょうーw

主催 :にじいろ安場in浜松
呼びかけ人:大畑智矢(にじいろ安場 代表)
総監督 :大畑のパートナー

ーーーーーーーーーー

にじいろ安場in浜松 blog
https://blog.goo.ne.jp/annba_annba_369

ツイッターもあります
「にじいろ安場in浜松」で検索!

ーーーーーーーーーー

3月11日「家族とLGBT」人権いきいき市民講座

2017年03月08日 | 集い・イベント情報
まだエントリー可能のようです
日程が近くなって参加できそうな方ぜひ主催へ直接エントリーしてください
講演会後に会場近くで18時まで懇親会も予定しています
そちらも合わせてご参加ください
懇親会の詳細は当日、講座にてお知らせします

大畑

ーーーーー

「人権いきいき市民講座」
日程:3月11日(土)13:30〜15:00
演題:「家族とLGBT」
講師:大畑智矢 (セクシュアルマイノリティ支援団体 にじいろ安場 代表)
*LGBTは性的少数者、性的マイノリティともいいます
*広報はままつ2月号にも掲載します
場所:クリエート浜松
参加費:無料
定員:40人

430ー0916
浜松市中区早馬町2ー1 クリエート浜松1階
浜松市人権啓発センター
(午前9時30分から午後5時30分まで。月曜日は休館日です)
*なるべく公共交通機関をご利用ください
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinken/hrights/human/

<申込・問合>
お電話もしくは直接窓口へ
電話番号 053ー457ー2031

<締め切り明日まで> 3月11日「家族とLGBT」一般市民講演会

2017年03月03日 | 集い・イベント情報
「人権いきいき市民講座」

日程:3月11日(土)13:30〜15:00
演題:「家族とLGBT」
講師:大畑智矢 (セクシュアルマイノリティ支援団体 にじいろ安場 代表)
*LGBTは性的少数者、性的マイノリティともいいます
*広報はままつ2月号にも掲載します
場所:クリエート浜松
参加費:無料
定員:40人

430ー0916
浜松市中区早馬町2ー1 クリエート浜松1階
浜松市人権啓発センター
(午前9時30分から午後5時30分まで。月曜日は休館日です)
*なるべく公共交通機関をご利用ください

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinken/hrights/human/

<申込・問合>
お電話もしくは直接窓口へ
電話番号 053ー457ー2031

<申し込み期間>
平成29年2月21日(火)~平成29年3月4日(土)
今回の講座は事前申し込みが必ず必要になります




<拡散希望>人権いきいき市民講座「家族とLGBT」ご案内(事前申し込み必要)

2017年02月16日 | 集い・イベント情報
みなさんこんにちは
にじいろ安場 代表 大畑です
3月11日(土)「家族とLGBT」というテーマで一般市民講座 講師を務めさせてもらいます
ぜひ多くの方々に参加していただきたいく、ご案内させてもらいます
どなたでもご参加いただけますが、事前申し込みが必要です。
申し込み期間期間に下記の連絡先へ直接事前申し込みの上、当日ご参加ください

当日イベント後に会場近くにて「懇親会」も予定しています
(懇親会はにじいろ安場主催となり人権啓発センターさん主催ではありません)
ぜひ講座と合わせてご参加ください
懇親会は会場近くの喫茶店にて18時頃まで行います
参加費は1千円ほどを予定しています
懇親会の詳細は講座の最後にお伝えする予定でいます
懇親会のみ参加希望の方はにじいろ安場まで直接問い合わせください

ーーーーーー
以下拡散・転送歓迎です
ーーーーーー

「人権いきいき市民講座」
日程:3月11日(土)13:30〜15:00
演題:「家族とLGBT」
講師:大畑智矢 (セクシュアルマイノリティ支援団体 にじいろ安場 代表)
*LGBTは性的少数者、性的マイノリティともいいます
*広報はままつ2月号にも掲載します
場所:クリエート浜松
参加費:無料
定員:40人

430ー0916
浜松市中区早馬町2ー1 クリエート浜松1階
浜松市人権啓発センター
(午前9時30分から午後5時30分まで。月曜日は休館日です)
*なるべく公共交通機関をご利用ください
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinken/hrights/human/

<申込・問合>
お電話もしくは直接窓口へ
電話番号 053ー457ー2031

<申し込み期間>
平成29年2月21日(火)~平成29年3月4日(土)
今回の講座は事前申し込みが必ず必要になります
定員がありますので、ぜひ早い段階にて申し込みされる事を「強く」お勧めします
大畑予想では、早い段階にて定員いっぱいになってしまうと思われます