この度は東北太平洋地震におきまして多大な被害に遭われました皆様にお見舞いを申し上げます。
まだ行方不明の方も、たくさん、いらっしゃいます。
早く救出されることをお祈りしています。
しばらくブログをお休みしてしまいました
日常の日記として復活しようと思いますので、またまたよろしくお願いします
お休みしている間、大地震という想像もしていなかった事があったりと
忙しくしていました。
当日は家でAnnと2人で3階の部屋に居て、電話をしていたのですが、
ただごとではない揺れを感じ慌てて電話を切りました。
Annを抱えて廊下に出ましたが、足は震え、階段を降りることも出来ませんでした。

棚から落ちていくのを震えながら見ているしかありませんでした。
しばらくは緊急地震速報の音を聞くとドキッとしてAnnを抱いてウロウロしていました。
外に出かけるのも怖くて出かけられない日が続いていました。
ここ数日で余震も収まってきたのでだいぶ以前の生活に戻って来ました。
今でも、Annは不安らしく少しでも留守にすると、帰ってくると興奮しています。
2週間を過ぎましたが、被災地ではまだ避難所生活をされて居る方が、たくさんいます。
私のところは計画停電のグループには入っていませんが、
節電は続けてやっています。
暖房の温度を下げるのも慣れて来るとこれでも大丈夫だったんだねと
無駄遣いしていたことを反省していました。

今では少し落ち着きを取り戻してきたAnnです
これからもよろしくお願いします
まだ行方不明の方も、たくさん、いらっしゃいます。
早く救出されることをお祈りしています。
しばらくブログをお休みしてしまいました

日常の日記として復活しようと思いますので、またまたよろしくお願いします

お休みしている間、大地震という想像もしていなかった事があったりと
忙しくしていました。
当日は家でAnnと2人で3階の部屋に居て、電話をしていたのですが、
ただごとではない揺れを感じ慌てて電話を切りました。
Annを抱えて廊下に出ましたが、足は震え、階段を降りることも出来ませんでした。

棚から落ちていくのを震えながら見ているしかありませんでした。
しばらくは緊急地震速報の音を聞くとドキッとしてAnnを抱いてウロウロしていました。
外に出かけるのも怖くて出かけられない日が続いていました。
ここ数日で余震も収まってきたのでだいぶ以前の生活に戻って来ました。
今でも、Annは不安らしく少しでも留守にすると、帰ってくると興奮しています。
2週間を過ぎましたが、被災地ではまだ避難所生活をされて居る方が、たくさんいます。
私のところは計画停電のグループには入っていませんが、
節電は続けてやっています。
暖房の温度を下げるのも慣れて来るとこれでも大丈夫だったんだねと
無駄遣いしていたことを反省していました。

今では少し落ち着きを取り戻してきたAnnです

これからもよろしくお願いします
