goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のよせなべ

気の向くままに。

鹿島神宮(パワースポットそぞろ歩き)

2010年09月11日 | 旅行
今日は、思い立ってスピリチュアルスポット、「鹿島神宮」に行くことにしました。

http://www.bokuden.or.jp/~kashimaj/

そう、私は思い立つとすぐ行動する性質です。
やはり秋なんですね。
酷暑の夏の頃は、家で一日グダグダしていて、ひたすら無為の日々を過ごしていましたもの。
出かけてみようなんて気さえ、起きなかったですもの。

東京駅改札を7:55に通過。高速バスが8:00に出ると聞き、間に合うかな~と思って
切符を買って7番乗り場に行くと、ちょうど出発2分前。

今日は、旅の神様がついてきてくださっているのだわ。

楽観的に、そんなふうに考えました。

しかし、車内は結構混んでいます。
二人がけのところ、各1名乗っていたりして・・・・空席はあるのですが、
はてどこに腰掛けようかと逡巡していたところ、ひとりの好青年が
「座られますか?」と席をあけて、前の友人らしき方の隣に移動されました。

勿論、最上級の笑顔と声で、お礼を申し上げました。


10:10ごろ、鹿島神宮駅に到着。
再度、好青年にお礼を言って、バスの運転手さんにも「お世話様でした」とお礼を言って、
降車しました。


さて、実は私…昨日から20時間ほど、断食をしていたのです。
朝は、にんじんジュースとお茶のみ(およそ40キロカロリーくらい)。

さすがに参拝前に何か食べようと言う気になりまして、
野菜がたくさん入ったけんちんうどんを頼みました。



その後、鹿島神宮へ。


大鳥居。



朱塗りの楼門。


本宮。


木漏れ日の差し込む自然の中をぶらぶらするのは気持ちいい。
伊勢神宮を思い出しました。


奥宮。


またテクテク行きます。


要石。


今回特にお気に入りだったのが「御手洗池」。







左側から、樹が伸びているの、わかりますか?
すごいご神木のパワーを感じました。
また、清水が気持ちいいのだわ。

根付の開運鈴守りをゲットして、おみくじ引いて(半吉でした)。

帰りも高速バスを利用しました。
電車の本数が少ないのです。1時間半に1本くらい。
タイミングが良ければ、香取神宮か成田山に行こうかと思っていたのですが…。

よく歩いたからか、バスの中で昼寝してしまいました。
最近、殆ど眠れていない私にしては、快挙です。
やはりご利益でしょうか・・・?



最近、お菓子(チョコやクッキー、ケーキやポテチ等)は避けているのですが、
今日は大好きなイチゴミルクを食べました。

やはり「良い気」をもらえた気がします。
東京駅を歩いていても、やたら「祭り」「旅行」のポスターに目が行きますし。
ちょっと前まで引きこもり状態だった自分が、嘘みたい。

やっぱり秋だからかな。
それとも神縁をいただいたからかな。
きっと、両方ですね。


にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへにほんブログ村

旅好きにする100の質問

2010年08月28日 | 旅行
10年以上昔のことですが、「●●好きにする100の質問」というのがネットにありました。

サイトを運営していたネットのお友だちは「古典好きにする100の質問」をよくプロフ代わりにしていましたね。

検索してプロフ代わりにしようと思ったのですが、見つからなかったのでそれは諦めました。
…これの回答で、結構その方の人となりも透けて見えるものなのですよ。




印象に残っているのが「旅好きにする100の質問」で、あるお友だちが答えたもの。

「飛行機で死ぬのと、船で死ぬのはどっちがいいですか」

なんとブラックなクエスチョン…。

うーん。私なら飛行機かな。溺死は苦しそうだし。飛行機なら即死だろうし。
ラクに生きて、ラクに逝きたい。
そんなふうに思っていたのですが、彼女の回答はこうでした。

「海がいい。魚が身体を食べてくれれば、海の生き物たちに喜んでもらえそうだから」

な、なるほど…。
私は大変自分勝手にしか考えていない奴だと、ひとしきり反省しました。


100の質問…やってみたいなあ…でも40問を回答したあたりで飽きてくるんだろうな、私、きっと。

旅行運アップの方法

2010年08月24日 | 旅行
さて、これと言って特技もない私ですが、なぜか割と旅行運がいいのです。

天気に恵まれるとか、人に親切にしてもらえるとか、タイミングよくバスや電車が来るとか。

その秘訣を考えてみました。


●電車やバスの空席に腰掛けるとき、「椅子さん、ありがとう」と心の中で呟く。

●旅館では、いつも整理整頓を。出発時は浴衣を畳み、洗面台も磨いて、「お部屋さんありがとう」と一礼する。
 ※友だちがいるときは、心の中でつぶやくにとどめます。

こんなことをしていたら、何故か旅行運がついてきた気がします。
別に、運を良くしようと思って始めたのではなく、自分が気分良く過ごしたいなと思って
やっていたら、いつの間にかそうなっていたという感じなのですが。

特に道具もいらないし、お金も一円もかからないので、もし気が向けばやってみてくださいね~。
きっと、旅の神様(?)が力を貸してくれると思います!

伊香保温泉にて。

2010年08月09日 | 旅行
8月8日から9日にかけて、伊香保温泉に行きました。



こちらがお宿です。
私は、Yah●oの「旅行」で検索して、評価の高いお宿に泊まることが多いです。




青畳が気持ちいい。
私はホテルのベッドよりも、温泉旅館の和室が好きです。
靴を脱いで畳で寛げるのも、浴衣&スリッパでぺたぺた大浴場まで行けるのもうれしい。




夕食は、指定の食堂で地産地消のメニューが出ます。

真ん中に廊下があり、その両側に畳の細長い部屋があって、
グループごとに「障子」あるいは「簾」のようなもので仕切られています。
早い話、「会話筒抜け状態」の環境。
そして廊下を隔てた私の隣のグループが始めた宴会で、夕飯のムードがぶちこわしに!!!

「娘が18歳だ」「ウチは成人だ」という会話から、その辺りの年齢の男性たちでしょう。
障子が閉められているので、中は見えません(見たくもないけど)。
スリッパが6足、ハイヒールが2足。

障子の隙間から、女性が写真を撮っているのが見えました。
若い女性がふたりいる。
話の内容と、彼女たちの化粧のケバさとミニスカスーツから、コンパニオン系と推測しました。

いや、だって・・・「足を広げて。パ●ツ見せて」なんて、職場の女性や友人の娘には言わないでしょう?
酔っていると言ってもさ~。

ここがキャ●クラなら別に構わないけど、19時前の旅館の食事処ですぜ?
お子ちゃま連れのご家族や、古い友人たちと談笑したい上品なお客様も大勢いらっしゃるんですぜ?

半径10mは、あまりのY談っぷりに寡黙になってしまいました・・・。
そして、いたたまれなさのあまり、私は20分ちょっとで食事処を後にしました。
ええ、もう超速の食事でしたよ・・・楽しんで摂れる状態じゃなかったもの。

スタッフの方が「騒々しくてすみませんね・・・」と謝っておられましたが、きっと私の
いたたまれなさを感知されたのでしょう。っていうか、このスピードならまるわかりか。

(旅館のせいではないのですが、アンケートにはちょっと書いておきました。)



朝、窓から見えた風景です。
9日は雨が降っていて、露天風呂からみえる緑もイキイキして気持ちよかったです。



朝食です。
これを食べて部屋に戻る途中、昨日の宴会おやじたちにEV前で逢いました。
朝見ると、まったく普通の陽気なおっちゃん軍団なんだけどね。



食後に食べたアイスです。