goo blog サービス終了のお知らせ 

あにまる うぉーく

鞍手ワンズレスキューの里親さま応援して下さった方々の交流の場としてスタートしたこのブログです

3頭の入院

2009-11-20 23:22:18 | 
今日は3頭のワンコが入院しました
1頭は本日お迎えに行くことにしていた
ワンコです 光”という名前をつけました
昨日は元気にしていましたが
急変して入院になりましたが
様態はあまりよくありません
折角セカンドチャンスを迎えることに
なっていたのに
今晩が山のようですと
先生に言われ
横たわった 光”ちゃんを
撫でて上げる事しか出来ませんでした

後の2頭は
一度も抱かれたことの無いワンコです
名前で呼んであげたいのです


 8歳~10歳?のチワワの女の子
 ただただ子供を生むだけで
 名前で呼ばれることも無く
 抱っこされるわけでもなく
 こんなに小さな体で 8年~10年もの長い
 年月を過ごすことを強いられた子です
 残された犬生を
 幸せに過ごしていけるように
 皆様のお力をお貸しください


年齢はチワワよりは若いと思われます
シーズー ペキニーズ???ミックス犬の男の子です
この子も捨てられました  苦しむために生まれたはずはありません


3頭のワンコを快く診て下さってるY先生に
感謝します

チワワちゃんは1週間~10日の入院で 避妊手術も終える予定です
この子たちの一次預かりさんを募集します


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマ物資

2009-11-20 22:47:11 | ご支援物資ご報告
阿部さんと里穂改め翼ちゃんママから
フリマの物資を
沢山頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

anyさんの日記

2009-11-20 22:26:36 | 幸せの報告
anyさんの日記を
少し転載してみます

もみじちゃん、久留米っ子を卒業して福津っ子になるんだよ。
ちょーーーとだけ知らないおねーちゃんとドライブしようね!

ちょっとだけしんみりのもみじちゃん。



優君も、今までもみじもおもりありがとね!
もみじのことはおねーちゃんにまかせてちょーだい!
こんなに優しい表情の優君。
実は彼には障害があります。

(詳細はこちらでどうぞ。
 →http://blogs.yahoo.co.jp/ar_happylife/22482595.html)

でも、穏やかで優しくて、とってもいいこの優君。
彼にも早く、温かい家族が見つかりますように。。。。。
・・・と、まぁ、そんなこんなで。
もみじちゃんは知らないおねーさんと一緒に高速かっとんで、1時間半のドライブ。
つきました!
我が家から車で5分の里親様宅に!
ご家族皆さんでニコニコとだ迎えてくださいましたよぉ~。

ほぉらもみじ、出ておいでっっ。。

チミは亀サンかっっ!!

まつながさん、もみじを救ってくださって本当に有難うございました。
これからもずっと、一緒にもみじの成長を見守っていきましょうね!
仕事の合間に・・・
なんだかとっても幸せだった・・・・
わんこ配達人の1日だったのでしたっ♪
そしてそのままケージに引っ込む亀サン・・・・(爆)
おーーーい、ここがもみじの新しいおうちなのよーーー。。。。
でもまぁ。
そんなもみじのことを、『迎えると決めたからにはトライアルはいりません。正式譲渡で結構です。』 と、優しくうけいれてくださったO様ご家族。
名前の候補に、『もみじ」があったんですよ、とお名前ももみじのままでいてくださるそう。
キャリーごと、様子を見ますとのことで、亀サンを置いてO様宅を後にしましたが。。。。。
今朝、家を出ると、うちの玄関前にからっぽのキャリーが。
よかった・・・亀サン・・・・出てきたのね(笑)
Oさんのお仕事の終了をまって、夕べの様子をお伺いしてみようと思います!
Oさんは今までに、16歳や18歳のわんこを見送られています。
でも、躾も何にもしたことなかった・・・って。
JUMP DOGの躾教室にも是非行きたいとおっしゃっていました。
なんたってうちから車でで5分!
超地元のあたし達。
当然、共通の知り合いが何人もいました(爆)
もみじ、これからもよろしくね!
また遊びに行くからねーーーーーー!!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域猫講座=その3=

2009-11-20 18:49:57 | 地域猫
なぜ!!
野良猫にエサを与えるだけの世話は、いけないのか?


猫は、生後5,6ヶ月ぐらいから妊娠が可能になり、

1年に2~3回、1回に2~8匹生みます。

猫が1回6匹生み、半数がメスであると仮定すると、

1年で1匹のメスから79匹になってしまいます。

1匹の猫を助けようとした行為が、79匹のかわいそうな

猫を増やすことになってしまいます。


              


これで、餌をあげることがいけないのではなく

不妊手術を施さずに餌やりをすることが

いけない、ということがおわかりですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間に

2009-11-20 07:13:30 | 新しい家族を募集中
柴犬ちゃんが
昨日仲間に入りました
おとなしくて とても良い子です
久留米市動物管理センターで
職員さんたちが
1ヶ月お世話を
し続けてくださった
良い子です

詳細は今晩~~アップ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする