保護をする 子犬には
なかなか ワンコに慣れない子が
多いです
まだまだ お乳を飲んで
お母さんに甘えたいのに
捕獲され
ワンコ同士の関わりが
難しくなった子達が
多いのは事実です
何も考えずに ピアノの行動を
微笑ましく眺めていましたが
こんなメッセージをいただいて
改めて ピアノを褒めてあげました
masamiさんから>
社会化の難しい子を、ふれさせることにより
社会化を身につけ させるという資格を持った介助犬が実際にいます('-'*)
神奈川県川崎市のセンターでは、そういう介助犬が、
ボランティアとして
活躍しています。
ピアノは特別な訓練も受けていないのに
産まれながらにして
その資質が備わっているんですね!
保護活動を続けているまつながさんのお手伝いをするように
レインボウが送ってくれたのも(*^^)v
ピアノ、これからもよろしくね☆


なかなか ワンコに慣れない子が
多いです
まだまだ お乳を飲んで
お母さんに甘えたいのに
捕獲され
ワンコ同士の関わりが
難しくなった子達が
多いのは事実です
何も考えずに ピアノの行動を
微笑ましく眺めていましたが
こんなメッセージをいただいて
改めて ピアノを褒めてあげました
masamiさんから>
社会化の難しい子を、ふれさせることにより
社会化を身につけ させるという資格を持った介助犬が実際にいます('-'*)
神奈川県川崎市のセンターでは、そういう介助犬が、
ボランティアとして
活躍しています。
ピアノは特別な訓練も受けていないのに
産まれながらにして
その資質が備わっているんですね!
保護活動を続けているまつながさんのお手伝いをするように
レインボウが送ってくれたのも(*^^)v
ピアノ、これからもよろしくね☆


