goo blog サービス終了のお知らせ 

アンディのお・う・ち♪♪ +時々、飼い主。

お空組の先輩わんこ達に見守られながら、シルクと飼い主たちのドタバタ日記です。

届きましたー!

2022-08-10 12:51:00 | 日記
楽しみにしていた物が届きました!




いつもお世話になってるABC-DOGSさんから
保護犬達の似顔絵とエピソードが描かれた冊子と、
ハナコプロジェクトさんからクラウドファンディングのリターンの
お礼状とシールが届きました(*^◯^*)



冊子には9WANのエピソードが載ってます。
みんな辛い時期を過ごした経験があるのに、
いいお顔をしている子ばかりです♪

この冊子は間もなく開催されるコミックマーケットに出品されるそうです。
どなたか行かれる方いますか〜?
コミックマーケットと言えば。。。
飼い主の憧れの祭典ではないですかぁ(//∇//)
私も行ってみたい♪



ハナコプロジェクトさんから届いたシールは
女優の石田ゆり子さんの愛犬の雪ちゃんと、
しばらくゆり子さんがお世話してたちびた君♪

これからも無理のない程度に、気になるプロジェクトには
協力していきたいなと思ってます。

昔、使用済み切手がいっぱいあったので、某団体(人関係)に寄付したら。。。
その後の寄付依頼が凄くって、ちょっとトラウマになった事があったんだよね( ̄∇ ̄)
クラウドファンディングはそう言う心配も無くできるので
気が楽だわ〜♪






何はともあれ、わんにゃんだけでなく、ココアや武蔵のように
辛い思いをする子が1匹でも減るといいなぁ。。。
最近はウサギの多頭飼育崩壊もニュースになったし、
地元の保護団体さんではカメも20匹ぐらい保護されてるみたいだし。。

亀は何年生きるか分からないから、気軽に引き取れないもどかしさもあるよね(^_^)

見守りカメラ。。。

2022-07-26 18:42:00 | 日記
今まで何度か見守りカメラをつけたいな〜って
思った事があるのですが。。。
やっとこさ!
思い切って取り付けました\(^o^)/

まぁ、、、あの〜、、、
きっかけは前にもちょっと書いたご近所トラブルなんだけど、
モニター1個でカメラ4つまでつけられるので、
2個を外につけて、1個をリビングにつけました。




見守りカメラって言うより、ガッツリ防犯カメラです( ̄∇ ̄)
スマホでも見られるし、静止画も撮れるし〜♪

今はカリンもハウスでお留守番だから、
カリンのイタヅラの数々を見られないのは残念だが。。。

カリンやシルクの具合が悪くても、どうしても出かけなきゃ
いけない時もあるので、これで少し飼い主たちも安心できます。



カメラ取付工事でハウス待機中のシルク。



カリンの具合が悪くなった時、すぐサポートに入れるよう、
サークルの留め具の一箇所を洗濯バサミにしてあるんだよね〜。
興奮したシルクにぶっ壊されたので、工事の間だけ
結束バンドで留めたわ( ̄∇ ̄)

結束バンドも洗濯バサミも便利だよね〜^ ^;

     *     *     *     *     *

ところで、最近のカリンは、、、
ちょっと食欲が落ちているものの、結構元気にしています♪
でも、肩と腰のイボが潰れて流血の惨事を引き起こしたり、
ウンPの状態が悪い上に、ウロウロしながらウンPするので、
毎回、えらいこっちゃの大騒ぎに発展します( ̄∇ ̄)

しかも、うちの子達は飼い主達のご飯タイムを狙って
トイレタイムを取るので、なかなか、、、、
毎回、ゲンナリします^ ^;

なんちゃんがいる時だったら、飼い主がお風呂場でカリンのアンヨを
洗ってる間にトイレシーツを片付けてもらえるけど、
飼い主一人の時は、まずカリンをお風呂場に待機させて
シーツの片付けと床の掃除をしてから、カリンのアンヨを洗うという
大忙しの。。。修羅場のような時間に変わります( ̄◇ ̄;)

最初は「何やってんのー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」って怒りながらも、
カリンのアンヨを洗ってるうちに段々楽しくなってきたりします^ ^;

でもま、いつも良いウンPが出てくれると嬉しいけどね。



半年経ちました♪

2022-07-06 23:10:00 | 日記
カリンが体調を崩してから、今日でちょうど半年になりました。
2月初めのうちの子記念日を迎えるのも難しいんじゃないかと
思ったけど、お陰様で夏を迎える事が出来ました^ ^

って言っても、毎日毎日ハァハァしてて、心臓にも肺にも
負担が掛かってそうで心配になります(T_T)



のんびりしてますよ^ ^





この半年で、カリンとシルクの距離も一段と縮まったような
気がします^ ^



今年は冬がめっちゃ寒かったけど、夏もめっちゃ暑い( ̄∇ ̄)
何とか頑張って夏を乗り切ってほしいです。

    *     *     *     *     *

さて、7月と言えば…
あ、そうそう。七夕ですね。

カリンとシルクの願い事メーカーしました(´∀`*)



↑↑↑苗字ありのパターン。



どちらもカリンらしい( ^∀^)



カツアゲ(笑)



シルクもシルクらしい(*^_^*)

ココアと武蔵もしたんだよ。
アンディ君は忘れちゃったけど( ̄∇ ̄)






ココアの願い事、可愛いなぁ^ ^
でも、そんな普通に殺人鬼はいないよぉ、、、きっと( ̄∇ ̄)






武蔵の願い事も可愛いけど、、、
ムダ毛は、、、あった方がいいよぉ、、、武蔵は(笑)

ココアと武蔵の願い事は何か笑える(^_^)

あ、そうそう。
で、この2人事です。

いつも、うちの子達のミニチュアのフィギュアを作って頂いてる
ABC-DOGSさんが、保護犬さんの似顔絵と共にエピソードを添えた
冊子を作って8月のコミックマーケットに出品する計画を立てていらっしゃるようで、
保護犬さんを迎えた飼い主さんから写真とエピソードを募集していました。

それに、ココアと武蔵も参加させて頂きます♪
写真を厳選して送りました。
もうラフ画の確認もさせてもらいましたよ〜^ ^

7月4日はココアの命日。
7月10日は武蔵のうちの子記念日です。
たまたま偶然にも7月にそういう機会を頂いたのも何かの
ご縁かもしれません。

出来上がりが楽しみです^ ^♪





やっぱり注射に行きました♪

2022-06-25 09:00:00 | 日記
今年入って、具合が悪くなったカリン。
先生と相談して、狂犬病の予防接種と混合ワクチンは
見送る方向で予定してたんだけど、、、、

行ってきました(*⁰▿⁰*)
病院着いてから、狂犬病にするかワクチンにするか
先生と相談して決める事にして、、、、

病気にかかるリスクは低いけど、義務の狂犬病と、
病気にかかるリスクがそこそこあるけど、任意のワクチン、
どっちを優先した方がいいでしょう〜?( ̄▽ ̄)

↑↑↑最終的に体調見ながら両方するとしても、
どっちか片方ってなると悩む(ー ー;)

本犬の体のことを考えると、まずはワクチンを優先した方が良いかな。
という結論に至りまして、今回はワクチンを。
万一脱走した時なんかは狂犬病をしてないって事で飼い主が
怒られるかもしれないけど、持病などで猶予してもらえるので。
…というわけで、飼い主が怒られないよう、十分脱走対策を致します。
未だかつて、脱走されたことはないけどね(^。^)
さらに気をつけます♪



病院に着くまでは車の中で悲壮な声を上げてたけど、
終わっちゃったら笑顔でお散歩です^ ^♪



背中のイボも中身出してもらいました。
注射より、その方が痛かったらしい^ ^;




ワクチンの後の体調も良さそうなので一安心です。
秋頃に狂犬病の注射でも良いかな〜。

今年に入ってからの振り返り-4

2022-06-15 18:31:00 | 日記
さて。
前の投稿から少し間が空いてしまいました。

実は、前回お話ししたご近所の騒音トラブルですが、
お陰様で何とか今は落ち着いているのですが…
今の場所に住み始めてかれこれ20年以上経ちますが、
その間に何度となくそのご家族には嫌な思いをしてきましてね、、

一つ一つは小さな事だけど、積み重なった思いは結構大きくて、
今回の騒音でかなりメンタル面がやられました(/ _ ; )
そんなわけで、この一週間ほどは自分の心を癒すため、
色々考えるのを止めてボーッとするのも大事な時間だと思って
ブログやインスタからも遠のいていました(T ^ T)
ようやく少し浮上してきた感のある今日この頃。

そんなわけで、今年に入ってからの振り返りの続き、行きます!

カリンの状態もなかなか落ち着かない1月半ば。
今度はシルクの首から背中にかけて、かなり大きなコブがある事に気付きました∑(゚Д゚)
シルクはちょっとポッチャリ体型で、二段腹ならぬ二段背中だと思ってた。。。
でも、確かになんだかシコリのような……




ゴルは腫瘍ができやすい犬種なので、気をつけていたのに
まさかお肉だと思ってシコリを見逃すなんて(T ^ T)
大急ぎで病院に行きました。

先生から設備の整った病院で一度診てもらった方がいいとの
診断があって、病院も紹介してもらいましたよ。
ただ、県外で時期的にコロナのこともあるし、緊急事態宣言だったか、
まん防だったかの時だったのでどうしようかと思ったんだけどね。。。
こっちの方が緊急事態だったので、覚悟決めて行ってきました^ ^

でもねー、県外からもたくさん来てました、患者さん。

で、診察してもらって、可能性の一つとして「注射痕が炎症を起こしてるかも」
という見立てになりました。
年末の下痢Pの時の注射!
今までに見たことないぐらいデッカイ注射だったので、
おそらくアレだなって思ったわー( ̄∇ ̄)

注射痕の炎症は誰でもなる可能性があるんだけど、その後が問題で、

①時間と共に徐々に小さくなって消えていく
②そのままシコリのような感じで残る
③腫瘍化する

の、3パターンがあるらしいです。
腫瘍化は滅多に無いらしいけど、万一腫瘍になったっ場合は
筋肉に浸潤していくので手術では周りの筋肉も切除する必要があって、
取ったとしても手術後がものすごく大変なんだそうです。

……(T_T)

注射痕の炎症だったら細胞診で針を刺すのも悪化の原因になる可能性もあるので、
まずは炎症を抑えるための抗生剤を二週間飲む事になりました。

もう、悪性でないことを祈るばかり。。。
抗生剤を飲みながら、毎日大きさを確認。
でもね、全然小さくならない〜。。
万一悪性だったら、治療にちゃんと病院通えるのか…
とか考えたら不安で不安で。。

でも、小さくならないけど大きくもならないので、
まだ望みはある!って気持ちで、二週間後の再診察。

細胞を取ってもらって、モニターを見ながら先生から説明を受けます。
がん細胞は無く、炎症性のものが見られるとの事で、
炎症という事になりました^ ^
大きくなってきたら再診察が必要だけど、このまま様子見で大丈夫という結果でした♪
ホントに安心したわー(´∀`*)

一時はどうなる事かと思った。
実は最初の診察に行く前日、カリンがぶっ倒れました。。。

〜まだ続きます〜