Andante

歩くはやさで のんびりと・・・

何や~っ! って言わんでね

2007-12-17 18:59:21 | ひとりごと
公務員のボーナスが出ると ニュースになりますが


ボーナスに関しては 思う事が少しあります。


たとえば・・・

先日、県職員のボーナスが出たときのこと

「ボーナスの中の 夫の小遣いは3000円ダウンだけど
 妻の小遣いは1000円アップ」

このときのコメントが、

「ボーナスの不足は 夫の小遣いで調整ですか?」

ってなことを言われていたのですが


もともと 妻の小遣いって そんなにないんじゃないかなぁ
買い物に行っても 夫や子どものものを買って終わりそうだし・・・

夫のを削るのは、削るだけの元があるからだろうし

妻の小遣いが 丸々小遣いとして使われているかは?です。

ちがうんかなぁ? 少なくとも家は そんな感じだけど・・・



それとか・・・

ボーナスがあるからいいじゃない
下がることはないし 安定してるんだし・・・

って言われるのですが

確かに安定して もらえるのはいいんですけどね



例えば バブルの頃 
民間が(同級生が) ボーナス袋が立っていた頃
マジメな話 一桁違ってました・・・
(ペラッペラだったので 
 「ボーナスを立たせて見せる!」と無理言って 
 全部千円札で貰った人がいました。
 事務職の方も「今度だけよ!」と念押して・・・やさしいですね^^;)


でもって バブルがはじけて 民間が少なくなったら
「民間にあわせないと・・・」と 
手当てがどんどんカットされていっています。(毎回なんか減ってる)

今年のボーナスも、なんのかんので 
1/3ぐらい引かれてました。



悪事を働く?怠慢な公務員と十把一絡げに括られるのは迷惑!


土日出勤もよくあるし、持ち帰りの仕事も多くて
朝、家を出るのが7時過ぎ 
夜、家に帰り着くのが8時・9時の生活です。
(まぁ・・・今年は転勤して 職場が遠くなったせいもあるのですが)

それから ご飯作って いくつかの家事をして
寝る前に 一仕事・・・
しごく マジメに働いてるんだから 
ささやかな御褒美ぐらい あってもいいんじゃないかと思うんですけど・・・




しかし!ここで頭にくるのは
 
まじめに働いてる私のほうが 
夫より引かれる額が多いってこと!(結局そこかい!?)
(夫が不真面目と言うわけではありませんが、
 家事の量とか仕事の量を考えたら 何か釈然としない・・・)



夫は 扶養家族を3人抱えているので、私の半分も引かれていない!
(これは いつもムッとくるポイントなんですけどね^^;)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お菓子の家 | トップ | ためるなよぉ~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のり)
2007-12-18 01:13:47
バブルの頃にしても、
中小企業に比べたら多いってー。
弟夫婦なんて(ま、子供がいないってのもあるんだろうけど)、
年に4回も沖縄いってるもんー。
 
ウチなんて・・・ごにょごにょごにょ・・・(しくしく)
それはそうなんですけどね~ (なな@)
2007-12-19 18:23:13
今年に関して言えば、
受験に、姪の成人式に、親の法要にと例年以上に出費もいっぱい・・・

家族旅行もなかなかいけないっす・・・
5人だと出費がかさむから・・・(中学生は大人料金なんだもん;。;)
それに、泊まるところも 4人部屋はあっても、
5人で泊まれないところとかあるんだよね~
特に、洋室系のホテルとか・・・
だから 2部屋とかになってさらに料金追加だし

そろそろ 家族風呂も う~ん・・・って感じになってきたしね。
(今年の春の宮崎キャンプは、引越しのドサクサで
 なくしてた旅行券@当たったやつが出てきたからラッキーだった!)

何はともあれ
「持病を持ってるから仕方ないにせよ
 私よりはるかに休みの多い夫(年上)の方が
 年が上&扶養家族有りで 引かれるのが少ない」
       ↑
多分これが一番の不満ポイントなんだと思います。
まっ そのお陰で、何とか生活できてるのも事実なんですけど・・・




コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事