goo blog サービス終了のお知らせ 

アナゴさんのアナゴ釣り

基本アナゴ釣りとたまにその他の釣り

5月2日 ・3日 木更津 アナゴ釣り

2019-05-05 14:00:40 | 釣り

木更津

釣行時間     5月2日  17時30分〜5時

潮   中潮

ターゲット  5月2日   アナゴ、セイゴ、フッコ

                

 

 

今シーズン、やりたいことが2つありました。😁

 

そのうちの1つ。

 

 

帰らないで2日間連続釣行。



まず1日目。

 

沢山釣れたら1日でもいいんだけど、数釣れなかったら2日間なので、夕方着くように出発。

 

 

現地到着が17時過ぎ。

 

場所はそこそこ空いてますが水たまりだらけ。

 

水たまりのない、釣れたことのある場所へ。

 

 

今日はアナゴ狙い2本と、セイゴ、フッコ狙い1本。

 

 

セイゴ、フッコ狙いは市販のフロート仕掛け。

 

 

セイゴ、フッコ狙いは釣れたらいいなの遊び気分です。

 

 

釣り開始1時間後くらい、暗くなってきて、ケミホタルやぎょぎょライトやら、バタバタしていると



アタリ❗️

 

 

釣れましたー✌️

 

19時くらい。

 

 

 

 

そして満潮潮止まり前にもう1本‼️

 

 

19時40分くらい。

 

 

 

 

この後、何回かアタリあったものの掛けられず…。

 

 

満潮潮止まり1時間半前くらいから急激に潮の流れがなくなりアタリなくなりました。

 

 

満潮潮止まり頃に自分のご飯タイム。🍙

 

 

潮止まりから20分後、フロート仕掛けにアタリが‼️

 

 

アレっ❓

 

ドラグゆるゆるにしてあるのにジーーーーー‼️っていわない……。 

 

 

そりゃね。

 

 

22時10くらい。

 

 

 

 

アナゴですもん。笑🤣


ある意味狙い通り。😁

 

先週の残り餌で、ちょっとイキが悪いので、フロートを調整してアナゴ狙った方がいいかな❓ってあまり浮かないようにしてたからね。


その後、フロート仕掛けにもう1回アタリ。

 

 

これも乗りませんでしたが多分アナゴ。

 

 

そしてアタリがだんだんなくなっていき放置していると……。

 

 

始まったよ……😅

 

 

 

 

 

 

はぁ。⤵️ 

 

でけーんで重てーし……。

 

 

 

 

 

 

なんで靴下釣らなあかんねん‼️

 

 

この辺りで砂山から滲み出てきた水に襲われ気が付いたら足元ビシャビシャ。

 

 

仕方ないのでプチ移動。

 

移動後、ちょっと時間かかりましたが、ようやく4本目。

 

 

0時23分。

 

 

 

 

そして1時11分。

 

 

残念ながら、この日最後のアナゴになってしまいましたー。😂

 

5本目。

 

 

 

 

 

昨年のGWあたりの記事を読み返したら、やっぱり5〜6本だし深夜はまったく釣れてなかったな…。

 

 

深夜帯はまったくアタリなく、明け方に…。

 

 

 

4時23分。

 

 

 

 

 

 

小さいけどイシモチ。

 

 

この後、30分くらいやって終了。

 

 

7〜8本くらい釣れてくれたら1日でもいいかなと思ったけど5本じゃーね。

 

 

 

ってな訳で…。

 

餌もかなり余ったし、2日目に延長決定❗️

 

 

 

 

 

 

5月3日    

釣行時間    17時〜3時

潮   中潮

ターゲット  アナゴ

 

 

 

1日目の釣りが終わってから、車がほとんど通らない道の木陰で軽くご飯を食べて2時間ほど仮眠。

 

本当は爆睡したいけど、こんなに明るいとなかなか寝れない……。

 

 

お昼前に起きて、2日目の釣りをしたら1日目の内容を忘れてしまいそうなのでブログ記事を書いて下書き保存……。

 

 

そして、またまた軽く食べて公園の駐車場で2時間ほど仮眠…。

 

 

16時30分くらいにコンビニへ行き、夜ご飯を買って釣り場へ。

 

 

2日目は、違う場所でやろうかとも思ってましたが、前日5本釣れてくれたので同じ場所へ…。

 

 

アナゴ用の竿を2本準備して、いくらなんでも早すぎるので、ちょい投げやってみますがアタリません。

 

 

やっと暗くなり始めたので、アナゴ狙い2本投入。

 

 

 

すると、放置していたちょい投げに。

 

 

 

 

シロギス。

 

ピンでしたが、針飲み込まれたのでお持ち帰り。

 

 

 

 

まだ明るさ残っているので、もうちょいシロギス狙ってみますが、投げてみるとアナゴの竿がアタってますね。

 

 

 

1本目。

 

 

 

 

 

いきなり、仕掛けがスゲーくしゃくしゃ……。

 

 

なんか結んじゃってて、なかなか解けないし…。

 

 

幸先いいじゃん‼️って思ったら、この後まったくアタリなくなってしまい…。

 

 

 

昨日5本釣っちゃった場所だからなぁ。

 

 

・・・・・。

 

早い段階でヒトデも釣れてくるし,

 

 

・・・・・・・。

 

 

ちょっと考えて移動を決断。

 

 

 

場所を変えて釣り場へ向かうと。

 

 

 

 

❗️❗️❗️❗️❗️❗️

 

 

 

 

 

 写真写ってねーし。

 

 

 

スゲー、エイの群れ❗️

 

 

なんか布みたいのが浮いてるなぁと思って海面をヘッドライトで照らしてみると。

 

 

3匹並んでて。

 

周りを見渡すと、あっちにもこっちにも。

 

 

ヘッドライトが届く範囲に10匹くらいはいました。

 

 

まあ、エイの話は置いといて……。

 

 

釣り座を決めて、準備して豆乳。

 

 

じゃなくて投入。😅

 

 

・・・・・・。

 

 

アタリありません。

 

 

まあ、海見た感じヤバいと思いましたけどね。

 

潮目ないし、潮の流れもないみたいだし。

 

 

 

2回ほどアタリありましたが、どちらも1回だけアタリあって乗らず。😂

 

 

 

垂らしが長いせいもあるんだろうけど、餌を咥えて引っ張った時の違和感で、その後食うのをやめてしまうといった感じです。

 

 

移動は判断ミスったかな………。

 

 

この後、食い出す可能性もありますが、片付けてまたまた移動を決断。

 

 

 

また元の場所に戻ってきて、ポイントを変更。

 

 

ってか、いい加減疲れてきました。😂

 

 

じっとしていると寒いくらいですが、移動とか、せっせか動いていると暑いです。

 

 

22時過ぎ、ほぼ干潮潮止まりなので、焦らず準備。

 

 

2本投入して待ちますが、アタリなし……。

 

 

ゴールデンタイムに食いが悪い日は、0時〜1時くらいに食いがたつことが多いんだけど。

 

 

おやっ、隣釣れた❓

 

 

すると私の方もアタリ‼️

 

 

しかし、こっちも同じで単発のアタリで終了。

 

 

こりゃ、餌短くしないとダメだな。

 

 

餌を半分にして、先に下半分付けてから上半分の2本掛け。

 

 

投入したら、

 

 

嘘でしょっ‼️

 

 

 

ってくらい速攻で。

 

 

23時10分。

 

 

 

 

 

 

やっとこさっと、2日目の2本目。

 

 

 

本当なら3〜4本釣って11時くらいに帰れればなぁ、と思っていましたがまったく予想外の展開。

 

 

餌を短くすると効果あるかな❓と思いましたが、またアタリがなくなり……。

 

 

たまにアタれば単発だったり。

 

 

1回だけ、大きくひったくるようなアタリがあったけど、これも1回のみ。

 

 

 

その後、仕掛けがかなり流されるようになりましたがアタリなく回収してみると。

 

 

 

釣れてた……。

 

 

1時12分。

 

 

 

 

3本目。

 

 

サイズはそんなに悪くなかったけど、なんでアタリでなかったんだろう…。

 

 

アタリ見逃したかな❓

 

 

まぁ、とにかく渋いですね。

 

 

全部、針掛りギリギリだし。 

 

 

この後、もうちょっと粘ってみますが完全にアタリなくなり。

 

 

3時終了です。

 

 

 

お持ち帰り………。

 

 

 

 

 

アナゴ・・・・・8本

イシモチ・・・・1匹

シロギス  ・・・ 1匹

 

 

2日目の苦戦は想定外すぎた。

 

まあ、疲れました……。