goo blog サービス終了のお知らせ 

ALWAYS BY MY SIDE

いつも私の傍らに居る可愛い犬猫達
ノーフォーク、ヨーキー、ジャックラッセル
キジトラの4ワン+1ニャン

プールで初泳ぎ

2013-09-24 16:15:17 | 犬とお出かけ
ココをプールで泳がせてみたい!
と、以前から思っていたが、今回それが叶う事に。

伊豆高原のわんわんパラダイスに行って来た。
このホテルは、プールあり、ドッグランあり、の犬向け宿泊施設で一日中犬と一緒に過ごせるホテルである。
レストランへももちろん同行可能。
人間は、温泉と美味しい食事が楽しめる宿である。

到着して早々、プールへ直行。

リードを放したら、こっちがカメラの準備をする前に、ココはプールへ一直線。
そしてそのままドボン!

すっかり泳げるつもりでいたらしいが、意外に深かったので(人の腰くらいの深さ)
結局アップアップしながら立ち泳ぎ
そばに居た人に救出されたのだった。

こりゃ、ライフジャケット必要だな・・・とフロントへ借りに行き、戻ったら、
今度はデルピーが同じくプールへ無謀にも飛び込んで溺れかかったらしい。

こっちもビショビショ

デルピーは、水に興味がないと思っていたので予想外であった。

ココは、いきなりドボン!アップアップ!したのが怖かったようで、
それ以降はオヤツで釣らないと自分からは入らなかったが、プールの中に入ってしまえば上手に泳ぐように。












デルピーも同じく。










アナは・・・



いつまでここにいますか?

アナは、足先すら水に入れようとしなかった。

デルピーは、サーフィン?も楽しんでいた。



この後、ランで走って遊んだり、犬たちはとても生き生きとした表情を見せて楽しんだのだった。

















デルピーまで泳げたのは、嬉しい誤算だったが、プールで泳ぐ姿は可愛かった。

宿は、犬に優しい施設で気兼ねなく過ごせたのだった。
リピートする人が多いのも納得。





また行けるといいね!

コーギーパピーのアビーちゃん

2013-07-17 10:33:15 | 犬とお出かけ
先月、ブリーダーさんより由緒正しいお坊ちゃまのBJを迎えた友人姉宅だったが、
そもそも子犬が欲しくてブリーダーさんにコンタクトを取ったのだった。

が、成犬も勧められ、子犬と併せて2頭を迎える事に。

BJ君、前回会った時は、まだおうちに来てから間が無かったからか大人しい犬だった。
あれから少しずつ新しいおうちに慣れた様子で、今回はうちの犬達に会って最初から嬉しそうに庭を駆けずりまわっていた。





相変わらずハンサムなコーギーである。



ココは、このお宅でも庭に置いてあるプラ舟に張り付いて
「お水は入ってないの?」
と入念にチェックしていた。


BJの後ろにチワワのボンちゃん)


この後、屋内へ入ってからまだ2カ月のコーギーのアビーちゃんとご対面。



キャァ~~~~~~~~~
可愛すぎる!!!
動くぬいぐるみ!

コーギーの子犬と言えば、子犬界のアイドルだと私は思っている。

・・・残念ながら屋内だったので、暗かったらしくボケボケ写真が多かった。
が、それでも可愛い写真はこちら。




僕はデルピーだよ。宜しくね。



あたしは、ココだよ。追いかけ回してガブガブしない?



アビーちゃん、最初はとても大人しくて、うちの犬達、全く嫌がる様子が無かった。
デルピーは、尻尾フリフリして
「遊ぼうよ!」
と誘ってたし、





ココでさえ前足チョンチョンして
「遊ぶ?」と誘ってた。



ボケてるけど、前足でチョイチョイしてる所。

航ちゃんに対する態度と違いすぎ。

慣れてきたら、「遊んでよ」とワンワン吠えてたけど、フニャフニャ動くさまは堪らなく可愛かった。








この後ろ足が超カワイイ!

BJは、いいお兄ちゃんをしてるそうで、よく面倒を見て一緒に遊んであげるらしい。
チワワのボンちゃんは、厳しい教育係らしい。

うちの犬達が怒らなかった唯一の子犬かもしれない。




あの子となら、遊べるかも!

・・・・と思ったら、やっぱりヨダレ垂らしてたココ。(笑)






コーギーの子犬、何て可愛いのであろう!
是非また行きたい!

航(コウ)ちゃんちで水遊び

2013-07-16 22:51:47 | 犬とお出かけ
本日もフラット・コーテッド・レトリバーの子犬(のはず)航(こう)ちゃんちへお邪魔。

訪れたら庭で皆プール遊びしてる所で、ココは挨拶もそこそこ、リードがついたままの状態でプールへ一直線。

「荷物で両手塞がってるんだから、ちょっと待ってよ。」
と荷物をおろしてからリードを外したら、やっぱりプールへ一直線。


(左:漣(れん)ちゃん、中央:ちゃん)

前回、友人の姉宅でもこの緑色の入れ物に水を張ってプールにしていたが、
この容器はセメントなどをこねる容器だそうで
「プラ舟」または「トロ舟」と言う名称らしい。
縁日の金魚すくいもこの容器を使ってたような記憶がある。

サイズが大小様々で値段も小さいものは(40リットル)千円以下からあり、
ココが入ってるこの緑色のサイズになると5、6千円するらしい。

ビニールプールだと膨らます手間があるし、爪や歯で穴が開いちゃう可能性あるので
プラ舟は、犬用プールとしては定番の品、なんだそうだ。


(写真は、漣ちゃん)

ちなみに、ココの右側の黒いプラ舟は、700円位と安かったらしいが、ペラペラしてて心もとないらしい。
緑色のものはプラスチックの厚みも硬さもあり、しっかりしてる作りだった。

ココは、両方のプールを文字通り渡り歩き、水遊びを堪能。
ちゃんやちゃんに「あまり近くに来ないでよ!」とよだれを垂らしながら唸り、それでもプールから決して出て来なかった。


ちゃん、ますますデカくなって、すっかり若者らしくなっていた。
もはやクマさんは、脱皮したらしい。



体重も15キロ に。
これでまだ3カ月と言うから驚きだ。
約1カ月前はキロだったのに!!
ほぼ倍増
順調にご飯を食べて、末恐ろしい 頼もしいペースで成長しているようで良かった。

1カ月前は、アナとほぼ同じサイズだったのに・・・


今じゃコレだ。





マリーちゃんと比べても、本当に子犬?なサイズなのがわかる。



が、前回に比べると、わけわからんちんな行動がやや減った様な気もする。
とは言っても、うちの犬達は相変わらず航ちゃんの遊ぼう攻撃にドンヨリ してたが。


あたしゃぁ、会う度にデカくなってく、あの怪獣が 「子犬」 だなんて、絶対に信じないね。




デルピーは、ちゃんにからまれると唸りながら跳びかかって怒っていた。

デルピー、あの体格(体重約キロ強)でちゃんに飛びつくなんて・・・勇気のある奴だ。

ココが夢中で遊ぶプールにデルピーも興味を持ってる様子だったので、入るのか?



と観察してたら、隣の小さい方のプールの水を飲んでおしまいだった。(ガッカリ)

ちゃんは、相変わらず弟の航ちゃんが心配な様子で、いいお兄ちゃんしてた。


ちゃんは、優しいね。

今日は、もう1つの目的があったので、暫くしてから、そそくさと友人の姉宅へ移動したのだった。

この姉宅では、2カ月のコーギーの子犬を先週迎えたばかりなのだ。


コーギーの子犬!!!

・・・・つづく



コーギーのBJ

2013-06-25 10:55:03 | 犬とお出かけ
・・・・続き

この後、ちゃん達を留守番させて、この友人の姉宅へ。


ちゃん、ちょっと顔つきがフラットっぽくなって来た

この姉宅で、新しいコーギーを迎えた、と言うので、お邪魔。

子犬を迎えるつもりだったのだが、ブリーダーさんに1歳の成犬を勧められ、先に1歳の男の子がやって来たらしい。
子犬も来月迎える予定。

またココの対子犬レッスンが出来て嬉しい。(笑)



コーギー君、BJと言うお名前で血統が素晴らしい。

昨年は、パピー部門で、BIS(Best In Show)を受賞したそうだ。
(ショー出場時の名前はボビィ君。先住犬と音が被るのでBJに変更)

こちらのページにも紹介されている。

ハンサムである。
しかもお坊ちゃまで全く吠えないお利口さん。


(後ろの方に、トイプーのペコちゃんがかすかに映ってる。)


(チワワはボンちゃん、と言うお名前)

暑いだろうからと、このお宅のお庭で水遊びをさせてもらったのだった。



友人姉宅の犬達(チワワのボンちゃん、トイプーのペコちゃん、コーギーのBJ君)のうち、やや興味を示したのは、BJ君だけ。



うちの犬もアナは、水が大嫌い。


雨も嫌いなんですぅ

デルピーも、水に興味なし。


人に撫でてもらった方が嬉しいです!


って事で、ココが独り占め状態。



BJ君、ちょっと入りたそうにするけど、ココに唸ってパクパクされて入れず。

意地悪な女だ。

ボールも誰にも渡さないよ!

ココは、水深5センチ位のプールに入ったまま、何度も前足で水面をかいたり、
ゴクゴク水を飲んだり、ジーット水面を眺めたり、飽きずにいつまでも遊んでいた。

広い庭なので、ボールを出したら・・・最初ボールをチラ見するも食いつかず、水で遊び続ける。

ええぇえ!!!ボールよりも水?

と驚いたのだった。

結局、ボールを取りに行って、プールに持ち込む、と言う欲張りぶりを発揮。

BJ君、お上品なので、ココに勝てず。


子犬でつららのヨダレから水遊びとフルコースを楽しみ、帰りの車ではヘトヘトであった。


コーギーの子犬、楽しみである。

子犬だらけで実に嬉しい


でかいチビ犬

2013-06-12 21:25:28 | 犬とお出かけ
本日は、何度かブログにゲスト出演してもらってる、平塚に住む友人宅へ。

このお宅は、フラットコーテッドレトリバー(♂)の(れん)君と
ラフコリー(♀)のマリーちゃんの大型犬2頭飼い。


最近、フラットコーテッドレトリバーの子犬(♂)の(こう)ちゃんを3頭目に迎えた、と言うので、久々の「子犬」との対面を楽しみに会いに行って来たのだった。

(子犬だけに写真を撮るのが、かなり厳しく・・・数少ないまともに撮れた写真の中から掲載させて頂いております(泣)





着いてから、カメラ持って行かなかった事を激しく後悔。
フラットみたいに真っ黒な犬は、いいカメラじゃないと撮れないのだ。
カメラ(iPhone)のキャパが低いので見苦しいかも・・・でも、どうかご容赦を。

ココは、これまでこのお宅でオモチャを巡って半年若い君と小競り合いを繰り広げて来たのだが、
子犬が加わったらどうするんだろうか?
アナは、大人な女なので、上手に処すだろう。
デルピーは、若いから、ひょっとして子犬と一緒に遊ぶかな?

なんて思いつつお邪魔したのだった。

実は、ココは、その昔、漣ちゃんがまだ子犬時代にこのお宅を訪れており、
その時は大型犬子犬である漣ちゃんの
「遊ぼうよぉ!」
攻撃に恐れをなして、アゴから三角形のヨダレをぶら下げて緊張丸出し。
更に、唸ってテリア女子ぶりを発揮していたのだった。

ちゃんにはどうするんだろう?







・・・・結局、同じであった。orz

ココは、ちゃんに会ってすぐにヨダレだくだく。
(注: しかもこの後、このヨダレ泡、拡大)



航ちゃん、2カ月の子犬とは言え、すでに8キロ。
ほぼアナ(7.8キロ)と同じサイズ。



あ、クマに見えるかも・・・だけど、イヌ
しかも、くどいようだが、まだ2カ月

アナ、デルピー混じりだとこんな感じ。



そして初対面後、アナは憂鬱そうに
「あぁ、厄介な子犬ですかぁ・・・ごめんですぅ」
と絡まないように、絡まないように退散。

デルピーは、最初プレイバウしてたが(その体格差だから、やめておいた方がいいんじゃ・・・?)
案の定、ちゃんがしつこくて、いつもの様な楽しい感じにならない事にやっと気付いて、途中からガルルルゥウと、怒るように。
ちゃん、誰の怒りも全く物ともせず・・・)

緊張でヨダレだくだくのココは、残念ながらちゃんに気に入られたらしく、
ヴーー、と何度も唸ってみせたが、
おねーちゃん、遊ぼうよ!!」と、言う子犬特有のしつこさにとうとう切れて、
・・・・怒りを発散。
(ただしヨダレ垂らしながら)





情けない・・・

以前、ココとオモチャを巡って精神年齢の低さを競っていたちゃんは、すっかり大人なお兄ちゃん風になっていて驚きであった。




何だ、この落ち着いた感じは!!


優しい眼差しでちゃんを見守り、ココちゃんを怒ると、スッと立ち上がって黙ってやって来る。
「大丈夫か?」
と言ってるかのようだった。

正直、驚きである。

メスならば、母性に目覚めて・・・なんてよく聞くけど、未去勢のオスでも弟を優しい眼差して見守ったりできるものなのね。

今日は、ちゃんの可愛さにも感動したけど、ちゃんの成長ぶりにも感銘を受けてしまった。

でも、そんなちゃんもやっぱりココプーププーププーとオモチャを咥えて遊び始めると、ココのストーカー。
そしてココが遊んでるオモチャを狙う。
・・・ああ、やっぱり前と同じ漣ちゃんだ!
と、ちょっと安心したのだった。

・・・・・あ!!!
ゴメン!!
マリーちゃんの写真が全く無かったorz

マリーちゃん、ゴメンよぉ。


昔の写真でどうかご勘弁を・・・

次回お邪魔する時は、ちゃんと撮るからね。

帰る時にやっと撮れたちゃんの静止画像


子犬は、大きくなるのはアッと言う間なので、許されるなら、またすぐ遊びに行きたい!

桜の季節

2013-03-26 22:30:33 | 犬とお出かけ
桜が満開の季節。

何でも2番目に早い記録とか。
去年は、4月中旬でも桜が楽しめたと言う事からも驚きの早さである。

近所の公園も日曜日辺りから満開になった様子。



今日は、いつもドッグ・パークで訪れる引地川親水公園へお花見へ。



こちらは、まだ8分?9分?咲き位で、まだまだ楽しめそう。



大庭城址公園まで足を伸ばしたが、こちらもかなり綺麗であった。





とても古そうな大木の桜。



近所の公園では、そろそろ桜吹雪が楽しめそう。

そして恐らく数日後には、引地川で満開が。

桜はいい!









イルカのジャンボ再び

2013-03-15 19:22:21 | 犬とお出かけ
前回の動物園と同じメンバーで本日、三浦にある京急油壺マリンパークへ。


マイペースな 人達 犬達
(左から、デルピー(ヨークシャー・テリア、1歳オス)、ココ(ノーフォーク・テリア、4歳メス)、アナ(ミニチュア・シュナウザー、10歳メス)、
テオ君(ノーフォーク・テリア、4歳オス)、ロンド君(バセット・ハウンド、1歳オス)、ジョイ君(バセット・ハウンド、2歳オス)

前回の夢見ヶ崎動物公園は、天候不順で延期に延期を重ねたのだが、
その原因として「あなた・・・ひょっとして雨女」疑惑を持たれたリリコさん
(残り二人は、昔から自称「晴れ女」でこれまで天気を気にした事などない←キッパリ!

今日は、そんなリリコさんの雨女疑惑を払拭するかのような、雲ひとつない晴れとなったのだった。

良かったネ!(笑)

気温も連日の暖かさに比べたら少し寒かったものの、春先の陽気で気持よかった。

今回度目の犬連れ京急油壺マリンパークであるが、平日はやはり空いていて犬連れでもゆっくりと楽しめる事が出来る。

今回の一番の目的は、やはりこれ!


イルカに無関心な テオ君(右)と

犬好きイルカのジャンボ

今日はもう1頭のイルカも一緒に寄って来て見入っていた。(調べるも名前判らず・・・)



前回はヒャンヒャン鳴きながらも興味津津で見ていたココだったが、前回よりも興奮度アップ。



イルカは、何度も来てくれ、留まってココを眺めていたが、やはりあのヒャンヒャン鳴きに反応してるような気がする。

イルカが来てくれるのはいいのだが、ここまで興奮するのは体に良くないような気がする。
何度か落ち着かせようとしたが、無理だった。

あれほど大興奮するのも如何なものか・・・今後の課題だね。



ジャンボ君、何度も来てくれて、穏やかだったので、こんなココを見る事も出来た。

この後、階段上ってプールの上まで行ったら、またジャンボ君が水面から顔を出して、犬達に張り付いて離れない。
大興奮して暴れるココのリードを握りながら何とか撮影。



上手に撮れなかったが、ジャンボは、水面から高く伸び上がり、犬達の方を見ようとしていた。
ココもジャンボ君に接近して
「キスでもするんじゃないの?」
な勢い。

この後、アナにもイルカを見せてあげようとアナの方に気が行った一瞬の出来事であった。
・・・・ココ、勢い余ってイルカのプールの中へ落下

驚いた私は、ココ、首つり状態だったが、瞬時にリード引っ張って引き上げたのだった。


・・・ココは、お腹がビショビショ。
イルカもさぞかし驚いた事であろう。
ササ~~っと泳いで居なくなってしまった。

イルカさん達・・・ごめんよぉ~~

その後、下へ再度移動したら、窓越しにまた何度も来てくれたのだった。


「あんた、さっきプールに落ちたでしょ!」

この水族館には、他に、志村どうぶつ園DAIGOが育てたペンギンのペンペンが居るのだが、
今日は表舞台であるペンギン島ではなく、
イルカプールの裏にあるペンギンのプールに居たのだった。



ペアになってない若いペンギンは、この季節、ここに居るらしい。

ちなみにペンペンは、個体識別用のリングが他のペンギンと異なり、ペンペン一匹だけ右翼に付いているので容易に判るようになっている。

他、前回同様カワウソも観賞。



今日はお天気良かったせいか、窓に体を押し付けて、あらぬ姿で日向ぼっこ。



ココは、イルカのような大きい動物だけでなく、水族館内の小さい魚にも大興奮だった。

落ち着くように色々やるも無駄だった。
まだ若いからいいけど、こんな風に大興奮するならシニアになってから来れないな・・・

デルピーは、ココと一緒に騒ぐ事があっても、すぐに元通りに。
アナは、クンクン鳴く事があっても落ち着いていた。

連れて行き甲斐はあるかも、だけど複雑な所ではある。

早く落ち着いた大人な女になろうね。



ひぇ~~~返事ない上に目開けて寝てる!!!
怖っっっ!!

夢見ヶ崎動物公園 ペット可!

2013-03-04 22:04:10 | 犬とお出かけ
本日は、川崎にある夢見ケ崎動物公園へ。

ここは、ペットも入場可と言う非常にレアな動物園。
しかも入場料無料、駐車場(19台)も無料、と言う偉大な施設。

前回、油壷水族館へ行った時の犬達の反応が面白かったので、本日も友人と一緒に行ったのだった。

みど子さんちのバセット・ハウンドのジョイ君、ロンド
リリコさんちのノーフォーク・テリアのテオ
そしてうちのアナ(ミニチュア・シュナウザー)、ココ(ノーフォーク・テリア)、デルピー(ヨークシャー・テリア)

ホンシュウジカの前で大混乱の集合写真。


左から、デルピーココアナジョイ君、ロンド君、テオ

この動物園は、肉食系の大型動物が居らず、サルや鳥類がメインで平和な雰囲気の動物園である。
大きい動物は、シマウマ、シベリアヘラジカ位。

犬連れで楽しめるのは、まずはレムール舎に居るキツネザル達。
「何だ?何だ?」
と頭上の網から見下ろして警戒音のような音を発する。

それを見て大興奮のココ。



フサオマキザルは、バセットを見て歯をむいて威嚇し、網に張り付いてこっちを見ている。

そのフサオマキザルを見てこれまた大興奮のココにアナ。


デルピーなぞ、めったに吠えないのにワンワン吠えて私にたしなめられていた。

ロバにも




皆がご挨拶。



フサホロホロチョウ




ハイイロコクジャク



(ベドリントン・テリアみたいな顔の毛)
なんて言う鳥も間近で見る事が出来、綺麗であった。

油壷では、犬好きのイルカのジャンボが有名だが、ここでは何と言ってもフンボルトペンギンだろう。

人間の子供が大好きで、水槽越しに子供にまとわりつくように泳いで離れない。
犬にも興味はあるようで、かすめるように様子を見ながら泳ぎ、行ったり来たり。
他にもペンギンは居るのに、この1頭だけがサービス精神旺盛な個体だった。



動物の内容的には地味な動物園だったけど、結構楽しめたのだった。

是非また暖かくなったら行ってみたい。


油壺マリンパークに犬好きなイルカが!

2012-10-29 17:16:04 | 犬とお出かけ
今日は、旅行へ行ったメンバーと京急油壺マリンパークへ。



ここは、何と!ペット同伴なのだ。
(イルカショー会場とレストランへは入れない)

ココは、まず入り口のチョウザメの泳ぐ水槽で大興奮。



不思議なのが、アナとデルピーは、さほど興奮しない事。
ココは、この後も何を見ても大興奮であった。

2階の大水槽では、シロワニ、ノコギリザメなどが小さい魚に混じって泳いでいた。
iPhone5のパノラマ機能で撮影。



言うまでもなく・・・ここでも大興奮するココ。

ペンギンのコーナー。
ペンペンは何処?
名前を呼ぶも、反応なし。



さて、ここの名物の「ワンコが大好きなイルカ」ジャンボ
試しにココを窓に乗せてみたら・・・来た来た!





そして、過ぎ去るのではなく、こうしてずーーーっと中から左目でココをジーッと眺めているのだ。



息継ぎするまでずーーーーーーっと。



不思議なのが、別の窓で待機する他のワンコの方へは行かず、
ずーっとココの居る窓に張り付くように滞在してた事。
理由は判らないが、ココがジャンボに興奮してヒャンヒャン鳴いたので、
その音に反応したのかも。

息継ぎしに水面へ上がって行った後、またココの居る窓に戻ってきたのだった。
今度はデルピーも乗せてみた。



が・・・デルピーは全くイルカに興味なし
アナは、怖がってそもそもこの窓際に乗らず。

決まった窓に来るのかもしれないから
と一緒に行ったとろん・くるんに場所を譲り、別の窓際にココを乗せたら
・・・・またココの所へ来たのだった。

場所では無いらしい。
ならば、とろん・くるんもこっちへおいでよ、と3匹窓際に。



すると、やはりココの居る窓にジャンボは来るのだった。

そして・・・とろん・くるんもイルカに興味無かった・・・

これだけで十分楽しめたのだった。
どのワンコがジャンボの興味を引くのか解明してみたい気もする。
(この後、別のプードルが窓で待ってたが、ジャンボは通り過ぎるだけだった。)

最後は、去年完成したという「かわうその森」へ。
すぐそこに居るかわうそをガラス越しに見る事が出来る。







今日はとてもいい天気で長袖だと暑い位だった。
海が凄く綺麗だったが、富士山は雲に隠れて見えなかった。
しつこくパノラマ機能で撮影)



「おかーさん、お姉ちゃん、また泳ごうとしてるよ!危ないよ!」


太陽の光を受けて、海の色がとても綺麗であった。





是非またイルカさんと遊びたい!

山中湖群れツアーで初泳ぎ

2012-10-12 21:49:34 | 犬とお出かけ
先月に続き、またまた山中湖へ1泊旅行。

初日は、花の都公園へ。



集合写真に挑戦。
7頭も居るとかなり大変な作業だが、飼い主達の「マテ!」どなり声が飛び交う中、
何とか無事撮影。





翌日の朝、恒例の湖へのお散歩。
今日の富士山は、残念な事に雲がかかっていた。



そして皆で湖沿いに歩いていたら、あちらの方から白鳥がこちらへ向かってやって来たのだった。



どんどん近づき、1メートルもない距離になった辺りで
首の羽を逆立て、羽を少し広げて自分を大きくみせた上で
猫のように「シャー!シャー!!」と威嚇。



いつ首が伸びて来て、くちばしでワンコをつついてもおかしくない状況に。

白鳥のテリトリーだったのだろうか?

ちょっと怖かった・・・けど面白かった

富士山バックに記念撮影後、



この前、ココが水に入りたそうにしていたポイントへ。

思い切ってどうするのか放してみたら、ためらう事なく、ジャブジャブと入って行って・・・・・・・・



泳いだ!!!



上手に犬かきで泳いだ!!



水が大好きなココを泳がせたらどうなるのだろう?
と、これまでずっと思っていたが、泳がす機会がないまま3歳に。
これほど何のためらいもなく泳ぐとは思わなかった。

可愛い姿に感激してしまった。

この後は、富士吉田の道の駅にあるランで遊んだり



ふじさん牧場





と挨拶したり



そして足柄PAのランで遊んだり、と盛り沢山だった。

すっかりクタクタになったのだが、大満足の旅行となったのであった。

犬連れの旅は、面白い!



「今日から犬かきの達人と呼んでね!」