goo blog サービス終了のお知らせ 

ALWAYS BY MY SIDE

いつも私の傍らに居る可愛い犬猫達
ノーフォーク、ヨーキー、ジャックラッセル
キジトラの4ワン+1ニャン

山中湖、7頭群れツアー

2012-09-07 23:07:55 | 犬とお出かけ
夏休みシーズンも終了で空いているだろう、とワンコ友達と山中湖へ1泊旅行。

友人2人と私の合計3人。
そして友人達もワンコ2頭ずつの多頭飼いなので、うちの子入れると合計7匹の群れとなったのだった。

バセットハウンドのロンド君、セシル君。


トイ・プードルのトロン君、くるん君。


そしてうちのアナ、ココ、デルピー。

初日のお昼は、湖畔のWILD WANへ。
こちらの看板犬がグレート・デン
カウンターに顔だけ乗せてとっても可愛かった!




お次は、山中湖の遊覧船へ乗船。

水遊びが大好きなココは、船への桟橋で大興奮。
何故って・・・・ジャンボサイズのが餌欲しさに群がっている!



リード無しだったら、きっと湖に飛び込んでいただろう。
そして鯉の餌食に・・・

正直、あの大量の鯉は、ちと気持ち悪かった。

乗船後も一人水面に見入り、非常に危ない。


混沌とした集合写真


山中湖は、実に快適な気候だった。
まずエアコンが必要ない。
朝晩とても涼しく、明け方などは、寒くて窓を閉めてしまうほど。
蚊も居ない。
セミも鳴いていない。

横浜市民からすると羨ましい限りである。

翌朝は、6時半に皆で散歩へ出発。
最初は、靄(もや)が凄かったのだが、湖畔を歩くうちに少しずつ晴れ渡り

富士山が姿を現し・・・逆さ富士に!



色々な条件が揃わないと逆さ富士は見られないそうで、ラッキーの一言に尽きよう。

その後、

カモを追おうと湖の中に入ったり


お馬さんと挨拶したり


ランで遊んだり


もう帰りの車中ではバテバテ。

楽しかったので、また来ようね、と帰宅したのだった。



「何だか・・・来月また行くみたいだよ。」
「マジですか!」


大庭城址公園&引地川親水公園

2012-04-18 21:07:25 | 犬とお出かけ
今月14日に、藤沢の引地川親水公園に
NPO法人「湘南にドッグランを作る会」
ドッグランをオープンさせたのをご存じだろうか?

私もリリコさんに教えてもらって、早速会員登録し、本日初めて行く事にしたのだった。
リリコさんにも声をかけ、現地で合流する事に。

私は隣の大庭城址公園に興味があったので、少し早目に到着して探索。

「城址」公園なので、城も遺構なども無く、ただ当時を彷彿とさせる山坂の地形が残るのみ。
高台にあり、上るのがちと大変だが、お城好きなので、無意味に柵越しに空堀などの写真を撮る怪しい犬連れ女の私。


からぼり↑

ちなみに「からぼり」とは、敵からの攻撃を防ぐように掘った溝の事。
江戸城などのように、水で囲まれた堀は「水掘(みずぼり)」と言う。
それに対し、大庭城のように水が張られていない掘りを「空堀(からぼり)」と言う。

そこまで詳しくないので、当時の面影を想像するまでは出来なかったものの
散策した公園内の桜が素晴らしい。
もう散ってしまっていたが、桜の絨毯が美しかった。



ん?白いコンクリートの道?



と一瞬思うような場所も、実は・・・
桜の花びらで出来た桜の絨毯!



雪?と見まごうほど。

桜って咲いてても散っても綺麗なのねぇ・・・

肝心のドッグランの写真、デジイチの電池なしが判明。
iPhoneがあったが、撮り忘れ・・

撮ったのは、テオ君の写真だけ。



見て判るように、下は芝生。
小型犬用と中型・大型犬用ゾーンの2つ。

テオ君の背中の柵の向こうが大型犬ゾーン。
大型犬ゾーンは、小型犬ゾーンより倍位広かった。
小型犬ゾーンは、出入りがややあったものの(我々入れて1時間半の間に7頭位?)、
大型犬ゾーンは結構空いてた感じ。

この親水公園だけでなく、隣には、私が今日行った大庭城址公園を含め、植物園、舟地蔵公園などがあり、ぷらぷら歩くだけでも楽しめそう。
激安なので、しょっちゅう通いたい!!
とも思うが、あまり通いつめると犬に縄張り意識が芽生えてしまうので、
ガウガウうるさくなる可能性もあり。

その匙加減が微妙である。


アナ、久々に走る!

2011-10-30 16:05:31 | 犬とお出かけ
何と、昨日に続き2日連続で海辺へ。
今日は金沢区の海の公園。



と言うのも来週末は忙しそうで、どこにも連れてってあげられなさそうだから。
さすがに2日連続だし、アナも走らせるの久しぶりなので本当にチョコっとだけ。

夕方から雨、と言う予報だったので、さっさと行って帰宅した。
曇りと言うのもあって、人がまばら。
ワンコもまばら。

2つあるランのうち1つが無人で貸し切り状態。
こちらでボール遊びをしたのだった。

アナ、久々に走った



若いココと同じように走らせるのは心配だったので、
ココの3回に1回、4回に1回、って言う感じで。



ボールは2つあり、1つ投げるとまずココが走り、
アナは自分の2つ目のボールが投げられるのを待っている。
なのでケンカしないはずなのだが、ココが時々

「それも私のボールだ!!」

と割り込んで来る。
(横暴な奴だ・・・)



が!
1つのボールを2頭で本気で追わせれば、アナの方が断然足が速いのだ。
なんたってココは短足だから(笑)



途中でカメラの電池も無くなり、雨がポツポツ降り始めたので退散。

帰宅後、砂まみれの2頭をシャンプーしたのだった。


口の中まで泥だらけ・・・

ただいま2頭とも、心地よい疲労感で熟睡中。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村

県立葉山公園

2011-10-29 19:54:32 | 犬とお出かけ
アナは僧帽弁閉鎖不全症、と言う心臓の病気だが、
運動を極端に控えるほど進行してない、と言う事が判ったのだった。
今までお留守番ばかりさせて可愛そうだった・・・と久しぶりに2頭で外出。



本日は、葉山御用邸の傍にある葉山公園へ行って来た。
御用邸を囲む海岸が公園になっており、確か駐車場が無料だったような・・・?

週末の渋滞に巻き込まれ、えらい時間がかかってやっと到着してみたら、
「本日有料」の立て看板。

ガ~~~ン

無料は平日だけらしい。

アナと4年位前に来た事があるのだが、やはり同じように警官が警備してる。
そして何やら海岸で
「エイっ!!」
「やぁーっ」
と勇ましい声が響いている。

何?
と見たら
「野太刀自顕流」
と書いたノボリを立てて木刀を振りまわしてる集団が居た。



思わず立ち止まって暫く見てしまった。

この公園は、ランが無いので、ただ歩いて散策しただけだが、海辺が綺麗。
海の公園は、アオサみたいな海藻が一杯打ち上げられてるけど、ここはそういうのなし。



で、ワンちゃんも若干少なめ。

ダックス、シュナ、ボーダーコリー、コーギーに会った。

1歳2カ月、と言う男の赤ちゃんがヨチヨチ歩いていたのだが、ココが赤ちゃんによじ登って押し倒していた。
どうやら人間として認識してない様子で、その向こうに居たパパさんに愛想を振りまいていた。

・・・思いやり、と言う心はココには無いらしい。
アナにはあるのに。

赤ちゃんは、足元をウロウロするココに押されて何度も尻もちをつき、
でもそんな様子をパパさんが目を細めて見守っていた。
可愛くて仕方ない、って感じ。

・・・・見てるこっちも幸せな気持ちになっちゃった。

いきなりアナを全力疾走させるのは・・・と海辺の散策でおしまいにして帰宅。
それでもココは帰りの車で寝てたし、アナは帰宅後イビキかいて寝てた。

お疲れ様でした。



にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村




また海の公園

2011-10-23 20:44:42 | 犬とお出かけ
本日も海の公園へ。

前回忘れたSDカード、今日こそ!!!
とSDカードをちゃんと確認して臨んだのだった。
最高気温が25度位?とても暖かく半そで半ズボンの人も居たほど。

ココもアナも先週急に寒くなってから、咳をしており、ココなぞは鼻水まで垂らしてる。
ココの鼻水は改善したものの、アナの咳は心臓から来てるようなので、今日もお留守番。

まずは、海岸のお散歩から。


後ろに見えるのが、八景島シーパラダイス。

そしていつものランへ。

今日は、どんな犬が居るのかな?と覗いたら
アフガンとボルゾイ、ジャックラッセルが遊んでいた。




アフガンとボルゾイの優雅な事!!!



美しかった。

この飼い主さん、ボルゾイ2頭にアフガン1頭連れて来てたが、おうちにまだチワワとパピヨンが居るらしい。
だからボルゾイちゃん達もココやジャック・ラッセルとの遊び方を心得ていて、踏まないように上手に走っていた。

ココは、ひたすら「ボール」。



ボルゾイちゃんが「遊ぼうよ」と来ても、ひたすらボール。



ボールを投げると5匹全員が走ってボールを追いかけたりしても、それを恐れる事なく、ひたすらボール。



後半、ボール遊びに満足したのか、ボールをくわえたままやっと皆に混じってウロウロしてた。

大満足で帰りの車では、珍しく寝ていた。


おかーしゃん、今日は楽しかった!

アナの咳が治まったら今度こそ一緒に行きたいね。


私もボール遊びしたいですぅ。

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村


海の公園

2011-10-10 22:29:43 | 犬とお出かけ
本日、3連休最終日、久々にワンコをどっかに連れてってあげよう・・・と海の公園へ。
アナも一緒に・・・の予定だったが空咳をしてるので、心臓病が悪化したら怖い、とお留守番。
(アナは僧帽弁閉鎖不全と言う心臓病)

犬って場所もニオイで判るの?
ココ、海の公園の駐車場に着いたら大興奮。
キュンキュン鳴いて「一緒に行く!」とうるさい。

まずは公園内の海沿いを散策。
ココは、ザッバーン と言う波にも平気らしい。
気にせず大喜びでお散歩。

途中、波打ち際にプカプカしてるブイを見つけて
「あ!!ボールだ!!!大きいボールだ!!」とザブザブ足まで海に入って行った。

どれどれ写真を・・・とデジイチを取り出したら、SDカードが入ってなかった。
仕方ないので、イメージ写真で・・・
(アナも写ってるけど、今日は、くどいようだがお留守番。)



色々な犬に挨拶されたり、したり、大興奮のココ。

ポメラニアン3匹と柴犬1匹の集団に会った時の事。

ココが大喜びでポメラニアンに駆け寄ったのだった。
そしたら横から柴犬(オス)がココのお腹に歯をむいて突進。
恐らくココが勢い良く近寄ったので、防衛本能が働いたのであろう。

ココ、転びながらキャンと鳴いて私に助けを求めて来た。
慌てて抱き上げてチェックしたが、どこも何ともなってなかった。
噛みつく素振りだけだったらしい。

マジ、びっくりだった。

相手の飼い主さんもビックリしたようで、謝ってたが、ココもあの近づき方は、まずかった。
もっとソーッと遠慮しながら近づかないと。

柴犬君、私達が立ち去った後も暫く怒られてるのが背後から聞こえた。

ココはその後、ちょっと他の犬を怖がる素振りを見せ、抱っこをせがんだが、スパルタで無視。

それからは、ソーッと他のワンコに近寄って行ったのでちゃんと教訓になった様子。

その後、ドッグランへ行き、ボール遊びに熱中。
もう他の犬とも普通に接していたのだった。






(写真は、海の公園ドッグランで今年1月撮影のもの)

よその犬への恐怖感は忘れて欲しいけど、駆け寄ってはイケナイと言う事は忘れないでもらいたいものだ。

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村