goo blog サービス終了のお知らせ 

悪魔の絵日記

気まぐれに車ネタを中心に書いてます♪

あんずの花

2005年03月31日 | 一般


自宅の庭のあんずの花が満開になりました
ここのところ暖かな日が続いていたので一気に開花したようです。
この花は2月の「梅」と4月の「桜」の丁度間に咲きます。

娘1号が生まれた時に苗木を買って来て植樹したものが、
今では4〜5mの高さに成長し、毎年綺麗な花を咲かせます。
花が散るとあんずジャムでお馴染みのあんずの実が出来ますよ

桜の花に似た可愛いピンクの花びらです

ご近所

2005年03月27日 | 一般


今日のあもんファミリーはご近所三昧

お天気も良かったので午前中は大覚寺に行き、
芝生広場でバトミントン(写真上)
梅園(写真下)もありまだまだ綺麗に咲いていました。
ここは大きな池があり、その周囲には桜があります。
来月にはまた綺麗な景色を楽しませてくれる事でしょう
また大覚寺は時代劇のロケ地でも有名で、平日はほぼ毎日と言っていいくらい、
何かの時代劇番組の撮影が行われています。
映画村行くより身近でタレントが見れるし、運が良ければツーショット写真も撮れるかも。
実際、昨年末にあもんママが加山雄三の息子の山下徹大と写真を撮ってました(笑)

お昼は、ちょっと移動して、ラーメン屋に。
てんぐと言うお店で、私はラーメン(並)560円とライス(食べ放題)50円をオーダー。
ここのラーメンは背油と一味が効いたスープにトロトロのチャーシューで、
ネギはザルで別に出て来ますので好きなだけトッピングが可能です。
見た目はシンプルですが、リピートしたくなる味ですよ。

お腹もふくれ、てんぐからスグの映画村を過ぎると右京図書館があります。
1回に10冊まで本が借りれるので、月1回家族で出掛けています。
今日はお目当ての本は貸し出し中でしたが、娘達はそれぞれに好きな本を借りてました。

と、今日はご近所三昧の一日でしたが、ラーメン代以外は無料なので、
財布にも優しい休日でした(笑)

特に・・・

2005年03月26日 | 一般


今日は特にコレと言ったネタもないのですが、
お昼前から、ダイヤモンドシティはなに行ってました。
娘1号の新学期用の筆箱や私のGパンなど見て、
ランチしてウダウダしてると早くも3時。
特に何も買って無いのに、こんな所にいるとスグに時間が経ってしまいます

ダイアモンドシティを出て、帰り道にある肉屋に寄り今夜のオカズを調達。
そう今夜は、ちょっと奮発の鉄板焼でした
肉を買い店内から出て車を見ると、
バックの看板の派手さに負けない私の車が目に入りました
同じ派手でも、なんだかミスマッチで可笑しかったので写真に記録(笑)

あ〜美味しかった

グレイ再び

2005年03月25日 | 一般


今日はややこしい天気でした。
3月も終わろうとしているのに日中は雪が降ったりやんだりと寒い一日でした。
こんなのを、なごり雪とでも言うのでしょうか

先日のblogに書いてたヤフオクでの落札品が本日到着
今回はグレイを含むMIBのキャラに似せた非オフィシャルのフィギュアが7体です。
こちらも人気が無く1000円スタートで、そのまま終了でした

最近、車のパーツよりもフィギュアの方を沢山買ってるような・・・

雨上がり

2005年03月24日 | 一般


私の仕事場は京都市内の中心部にあり、
自宅からは車で20分の距離をストで通ってます
仕事はフリーでグ○フ○ッ○デ○イ○ーをやっています。
20才でデ○イ○専門学校を卒業後、中堅プロダクションに就職、
29才で独立し、今に至ります

今の仕事場に移って7年目となりました。
バブル期に建設された、ちょっと贅沢な造りの
ワンルームマンションの8Fで、窓からの眺めも最高です
「大文字」「舟形」「妙」「法」も見えるんですよ。
実際はここに越して来た年の夏に一度見たきりですが

今日は夕方に強い雨が降り、その後一瞬雲が切れて、
その隙間から太陽が顔を覗かせました。
雨に塗れた建物や道路を照らしキラキラと綺麗だったので、
思わずカメラを持ち出しパチリッ

正面に見えるのが嵐山付近の山々です。

グレイグッズ

2005年03月23日 | 一般


ここへ来ていただいてる方には、もう説明は要らないかと思いますが、
デビルマングッズの他にもグレイ(宇宙人)グッズを収集していまして、
先日2つ程ヤフオクにて落札しました
その一つが本日到着しました。

キーホルダー(8個)、時計(2個)、ルームライト(1個)、ポーチ(2個)で
なんと500円でした
まぁ興味の無い方には500円も出して買う代物では無いかも知れませんが

さっそく仕事場に飾ってます

お彼岸

2005年03月21日 | 一般


御先祖様のお墓参りに娘達と行って来ました。
もちろん、インフルエンザが完治してないママは御留守番です
と言っても我が家のお墓は15日のblogで紹介した清涼寺にあるので、
スグに行ける距離なのですが。。。

天気も良く、広い境内では娘達も走り回り、
そして梅も綺麗に咲き誇っていました

墓に行く途中、外国人観光客に写真を撮って欲しいと頼まれ、
一言二言言葉をかわし写真を撮ってあげたあと娘達が
「パパ英語しゃべれるの?」と言って来たので、
「当たり前やん!」と言っておきました。
話したと言ってもジェスチャー混じりの、カメラのシャッターの位置や、
何をバックに写すとか聞いただけで、英会話なんて出来ませんし、
昔から英語なんて苦手教科でした。
でも、娘達にしたら外国人の写真をパパが撮ってたと言うことに
驚いていたんだと思います(笑)
ちょっと娘達に尊敬されたので良しとしておきます

車折神社

2005年03月19日 | 一般


今日は遅いひな祭りをお祝に義母が来て下さいました
お昼は、ちらし寿司を食べて、デザートにひな祭りケーキ
娘達も大満足だったようです。

その後、近所にある車折神社(くるまざきじんじゃ)に
早咲きの「河津桜」がほぼ満開と言う情報が新聞に載っていたので、
散歩がてら見に行きました。
この車折神社は芸能の神様がまつってある事でも有名で、
アイドルから役者まで有名人のほとんどが来たと言っても過言ではない
知る人ぞ知る神社なのです。
新人がデビューした時や、映画のクランクイン時などには、
関係者共々同神社に訪れるようです。

ちょっとうんちくを語った所で今日は終わり(笑)



・・・と思ったら、あもんママがこの前のインフルエンザA型に続いて
本日B型まで発症
またまた危機なあもんファミリー

シスの復讐

2005年03月18日 | 一般


7月に公開の「スターウォーズ」シリーズ最終章「エピソード3/シスの復讐」が
ラスベガスで全米劇場主協会の定例コンベンションで上映されたようです。
ルーカス曰く「観客は映画に出てくるライトセーバーは自宅に置いて、
ティッシューペーパーを忘れずに持参して欲しい」との事

泣ける映画に仕上がってるのでしょうか

安心して楽しめる娯楽映画の王道のこのシリーズの最終章ですし、
最初から最後まで隙なく楽しませてくれる事でしょう
7月が待ち遠しいです

私はエピソード1&2のアミダラ女王役のナタリー・ポートマンが好きです(笑)

オフィシャルサイトはコチラ

お松明

2005年03月15日 | 一般


地元『清涼寺(嵯峨釈迦堂)』でお松明式がありました。
これは京都三大火祭りのひとつです。
お松明式の由来は上記清涼寺のリンクをご覧下さい。

今日は仕事も早く終われたので、8時の松明への点火に間に合いました。
境内には夜店が並び、ムードを盛り上げています
中学生時代にはツレと学校が終わるとスグに祭りへ行き、夜まで遊んでいました。
学校では人目を気にしてなかなか話せない男子と女子。
でも、ここでは男子と女子が公然と話しができる場所でした。
今夜も楽しそうな中学生のグループを見ていると昔を思い出しました

娘1号も、あと数年したらそうなるのかなぁ・・・嬉しいような悲しいような