goo blog サービス終了のお知らせ 

悪魔の絵日記

気まぐれに車ネタを中心に書いてます♪

デヴォン青木

2005年11月02日 | 一般


SIN CITY見て来ました

R-15指定だと言う事と、
今迄に無い内容・映像の映画と言う知識しかなく
先入観無しで見ました。

内容はかなりハードでした
確かにR-15指定ですね・・・
こんなの子供に見せたら日本も増々凶暴な若者が増えそうですよ。

最後迄、根底に流れるのは「復讐」です。
3つの復讐が短編っぽく進み、
最後には一つになるって言う展開のようですが、
ちょっと難しかったかなぁ・・・

腕が斬られて飛ぶのはあたりまえ
脚は斬られるし、頭もぶっ飛ぶし・・・血だらけでした
でも全編白黒映像で、ポイントだけに色が使ってあるので、
生々しい血の色は少なく、そのあたりは綺麗と言うか
配慮してあったところでしょうか。

ミホって言う忍者風の東洋人が出てくるのですが、
この方、ワイスピに出てたデヴォン青木でした。
強かったです(笑)

あもんママは今迄見た映画のワースト3に入るって言ってましたよ
やっぱ、あれだけ暴力シーン多かったらねぇ・・・

画像は映画終わって食べに入った「たかばしラーメン」です。
美味しかったです

参観日

2005年10月16日 | 一般


娘1号の参観日でした。

1時間目「音楽」
2時間目「算数」
3時間目「国語」
4時間目「図工」

1時間目~3時間目の間の2時間を参観すると言う事で、
あもんママは1時間目に、その後バトンタッチで
2~3時間目を参観してきました。
算数は分度器やコンパスを使って三角形を書くと言う内容で、
分度器に何か懐かしさを感じながら見ていました。

昼からは、同校のグラウンドで「ふれあい広場・区民の集い」
と言うイベントがあり、
焼そば、おでん、うどん、イカ焼き、焼き鳥、サイコロステーキ、わたがしetc...
20件くらいの手作り屋台とパンやお菓子の地元のお店が出店していたり、
グラウンドの回りではフリーマーケット、舞台では太鼓の演奏や、
地元中学校の吹奏楽部の演奏などにぎやかな1日でした。

事前に金券を買い、それを持った子供達は、
この日ばかりは自由にいろいろ食べたり飲んだりできるので
楽しそうでしたよ♪

運動会

2005年10月09日 | 一般


今日は昨日の雨が嘘のように朝から
予定通り9時から娘2号の幼稚園の運動会がありました。
娘2号も早いもので年長さんです。
今回が幼稚園最後の運動会となりました。

やはり、演技や競技を見ていても、
年長さんは、しっかりしていますね。
子供の成長って、この3年間が一番いろんな事を
吸収する時期なんでしょうね

今年から、「園児の集中力が長い時間持たない」と言う理由から、
午前中で終わるプログラムに変更になりました。
確かに、見ていてこれでも充分な満足感はありましたが、
以前のようにお昼は家族と一緒にお弁当を食べたり、
恒例だった敬老の競技もカットされたのは、ちょっと寂しい気もしました。
確かに園児たちの発表の場ではあると思いますが、
こういった家族とのコミュケーションも楽しいものだったなぁ・・・
と思った今日でした。

リコール?

2005年10月06日 | 一般


ムラーノにリコールではなく、
使用中のデジタルビデオカメラにリコール?が出ました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

弊社製デジタルビデオカメラおよびデジタルカメラ製品において、
製品に搭載されたCCDの一部に不具合があり、撮影画像が乱れる、
映らない等の現象が発生する場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と対応についてご案内申し上げます。
対象製品(以下に記載しております。)をご使用のお客さまには、
多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを謹んでお詫び申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう
更なる品質管理の徹底をして参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

との事でした。
丁度2年前に購入し、その間書いてあるような症状で2度入院。
その時も保証は切れていたのですが無料で直してもらいました。
その時点で同じようなクレームが沢山来ていたのでしょうね。

2年落ちで、またパーツを新品にしてもらえるなら、まっ良いかな

一風堂

2005年09月24日 | 一般


数年前から京都大丸の裏に、
博多の有名ラーメン店「一風堂」があります。

いつも前を通ると店の前に10人くらいの列が出来ていて、
今迄、食べる機会を逃していましたが、
今日、家族で大丸へ行くのに前を通ったら
珍しく誰も並んでなかったので、行ってみました。

店内に1組待ってる方がいたので、
外で並んでいると、みるみるうちに後に10人程が並びました
タイミングが良かったようです。

注文したのは、写真左から「赤丸新味」「白丸元味」「餃子」です。
さすが、行列のできる店だけあり、
お味の方もそつなくまとまってました

でも私の好みは姉妹店の「五行」かなぁ。。。

案山子

2005年09月23日 | 一般


自宅は嵯峨野の田園地帯から
徒歩10分くらいのところにあります。
毎年、この季節になると田んぼの一角に、
オリジナルの「かかし」が並びます

その年に流行ったキャラクターがモチーフになっていたりして、
嵯峨野の風景とミスマッチがまた楽しいです

今年はやはり、この方ですね。
スターウォーズからダースベーダーさん(笑)

なかなか決まってますね

富士旅行2日目

2005年09月18日 | 一般


朝から快晴

早起きして午前中は富士山五合目までで上り、
六合目まで記念に登って来ました。

ランチは裾野にある牧場でジンギスカン鍋に舌鼓

その後、彩速のる~たさんとご一緒し、
富士サファリパークで遊びました

明日はオプワゴのイベントなので、
宿はFISCO近くの御殿場に。
部屋から富士山が真正面に見えるオススメホテルでした。

※写真は車内からキリンにエサを。。。

富士旅行1日目

2005年09月17日 | 一般


朝6時に自宅を出発し、富士山に向いました。
3連休の富士旅行の始まりです

お昼に富士ICに到着後、地元ムラーノオーナーのよしきさんと合流後、
ランチ~白糸の滝~ミルクランド~人穴~奇石博物館と案内していただきました。

よしきさん、終日のおつき合いありがとうございました

今回のBlogは超簡易レポとなっています
詳しくは後日のレポートページをご覧下さい~

※写真は乳搾り中の娘2号。

夏休みお楽しみ会

2005年08月28日 | 一般


夕方から娘2号の幼稚園で夏休みお楽しみ会と言うのがありました。
これは先生達の手作りゲームコーナーがあったり
やぐらの上の浴衣姿の先生の踊りに合せたダンスタイム、
そして締めには先生達による花火大会などがありました
参加の園児や卒園児たちも浴衣姿で可愛かったです。
毎年恒例の夏休み最後のイベントです。

明日から娘1号の小学校の授業が始まります。
やはり、週休二日制には無理があるのでしょうか、
夏休みも全国的に短くなっているようです

地蔵盆

2005年08月20日 | 一般


地蔵盆って関西?京都?独特の風習なのでしょうか

今日・明日と町内の地蔵盆が行われています。
地蔵盆とは上記リンクを参照いただけるとアウトラインがわかると思います。
私も小学生の頃は、夏休みの楽しみの一つでもありました。
「おやつ」「クジ引き」「金魚すくい」「映画上映」「盆踊り」など、
各町内、趣向をこらしたプログラムが用意されて、
2日間かけて催されます

娘達も朝から、おやつをもらいに行ったり、
クジ引き行ったりと、一日中走り回ってました。
写真は盆踊りの一こまです。

年々、子供が少なくなり、地蔵盆も出来ない町内もあるようですが、
幸い、私の町内は100人近く、幼児、小学生がいるので、
賑やかに催されているようです