§アミーユライフ§

株式会社メッセージ「中四国・九州エリア」のブログへようこそ!
毎週、施設からのお便りをお届けします♪

アミーユ大福 避難訓練 by片山CA

2013年03月07日 | アミーユ大福_岡山市

こんにちは、アミーユ大福片山です。

先月、長崎県のグループホームで
火災による死亡事故があったことは、記憶に新しいところです。
アミーユ大福では、消防避難訓練地震津波想定の避難訓練
其々実施しています。
今回はその様子をご紹介します。

まずは、消防避難訓練
一番リスクの高い夜間を想定して訓練を行います

アミーユ大福の建物には
住宅型有料ホームユニットと、認知症対応型ホームユニットがありますので
夜間は人の夜勤者が常駐しています。
人が協力して、初期消火、通報、避難誘導を行う練習をします。

想定する出火場所は、訓練ごとに変更します
台所・衣類乾燥機はもちろん、居室コンセントの所も出火場所に想定します。
今までは「」と大きなプラカードを準備していましたが
燃え上がっていないので、昨秋はが出る工夫をしてみました。

蚊取り線香を短く折って、数本使用
(ちょっと少なすぎて煙も臭いも薄っすらとそのあたりだけ!)

それでも、本番さながらに「火事はどこですか

 

「まだ、見つかりません」
「あっ、火事です。ここです。燃えています。初期消火

と、煙が漂っているところへ消火器を構えます。
そのあとは、火元に近い居室から順に誘導し、ユニットから避難していただきました。




実際の火災ではないですが、
「真っ暗ななかで非常放送がなることで、かなりパニックになった
という感想も聞かれました。
日々の訓練の積み重ねは、まさかの時への大切な備えだと
訓練の度に心に刻んでいます。
消火器もいざと言う時に備え、使い方を確認したり
水消火器を使った練習もします。
「ピンを抜いて、レバーを握る!」
「おや?一つ忘れていますよ。筒先を火元に向けて、そしてピンを抜く!」
というように、使い方レクチャーも定期的に行わないと
いざ!に備えられません
初期消火が運命を握りますから・・・

 

さて、もう一つ。
地震・津波想定の訓練です。
海からそう遠くなく、すぐ近くに笹ケ瀬川があります。
大きな地震で津波到達まで約2時間と言われています。
怖がっているだけでは、何も始まらない。
「津波てんでんこ」ですが、我が家は二階へ避難することにしています。
今回は、近所にあるデイサービスと合同訓練で、我が家の二階へ誘導しました。


 
この写真は、地震や津波警報を突然に非常放送が流れてくるラジオ
これから非常放送が流れてきた!ということで訓練開始!
揺れがおさまると、入居者様の安否確認火元の確認
エレベータに閉じ込めになった人がいないか確認

あとは、職員みんなで、一階の方を誘導です。
まず歩ける方に付き添って、階段を上がります。
車いすの方は、階段下まで誘導し
そのあとは四人で担ぎ上げました

 

二階の人は…というと
床へ座っていただき頭には座布団を乗せ
待機してもらっていました。
(こんなに冷静にできるかな?)

地域の長老が訓練を監督に来てくださっており
昭和20年の大震災を思い出しながら感想をくださいました。
「あん時は、すごく揺れて怖かった、逃げるゆうても揺れとるんじゃから
今日みたいに落ち着いてはおられんで。
今日はなんも揺れとらんじゃろう。本当になったら怖いぞなぁ」と。

 

もう一つ、我が家のユニット玄関は電子錠。
バッテリーが切れると開かずの扉になるので
避難誘導まえに、電子錠ロック解除!!
大事な訓練です

幸い、内海ですから津波到達までは2時間程度と言われています。
歩ける人ばかりではありませんし、歩けても階段を上がる力がない方もおられます。
落ち着いて、安全に、避難誘導を行えるか

日中を想定した訓練で、介護者の人数が多いとはいっても
何度も何度も階段を往復しなければなりません。
(当日の勤務者は午前中だけでクタクタになっちゃいました

非常時備蓄には、水、食糧、排泄用品、懐中電灯などを備えています
備えあれば憂いなし
災害が起きませんように

次回お目にかかるときには、楽しい生活の様子をお届けします。
お楽しみ!

※次回は3/14の更新予定です

 

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 
   ブログの箸休め
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

皆さん、こんにちは
ブログ編集部です

長崎の火災の件はTVニュースや新聞で見てびっくりでした。

火災の原因の可能性が高いと見られている加湿器がリコール対象製品であったことや
施設や職員の防火に対する危機感や対応の不十分さなどが問題視されています

日頃から避難訓練を行っているかどうかという実績は「いざ」と言うときに役に立つものです
訓練の積み重ねにより、何かしら記憶に残っていたり身体が覚えていて成果が現れるはずです。
だから訓練するのです!
いくら積んでも「積みすぎ」ということはありません
万が一に備えましょう!

さて、話は先週の続きです。
『何故、2月は28日で終わるのか?』
前半では出番の無かった「初代ローマ皇帝アウグスタス」
後半では暴れん坊ぶりを見せ付けてくれます
では、どうぞ!

 

≪初代皇帝は超わがまま≫

カエサルの後継者で初代ローマ皇帝となったアウグスタス。
自分もカエサルと同じように自分の誕生月に自分の名前を残したいと言い出しました。

カエサルは【ユリウス暦】の考案者なので多少のわがままも許せるが、何故あなたが?
彼ほど身勝手な奴はいませんね(怒)

それでも彼は実行に移します。
彼は8月生まれ。
それまで8月は「6番目の月」という意味で「セクステイリス」と呼ばれていたその月を「アウグスタス」と改名。

この後の説明は私の個人的感情から『省略』したいのですが・・・
ここは気持ちをグッとこらえて説明します。

「アウグスタス」をローマ字で書くと「Augustus」
英語で「オーガスト」
よって8月はオーガスト。

もう、お好きにどうぞって感じです(疲)

するとこの後、マジで好きにしてしまいました、彼は・・・。

名前をオーガストに改名したものの偶数月なので30日でした。
とても不愉快に思い31日にして後の月の30日と31日の配列を入れ替えたのです。
【ユリウス暦Ver.3 (わがまま暦)】の完成。

★【わがまま暦】
   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月  
  31日 29? 31日 30日 31日 30日 31日 31日 30日 31日 30日 31日

もう奇数月、偶数月の日にちの配列なんて関係ありません(悲)

8月で1日増やし、9月以降、30日と31日を入れ替えたため1年の日数が366日になってしまいました。
アウグスタスは8月を31日配分にすることを諦めませんでした。
もともと調整月である2月から1日取ってしまうことに。

なかなか都合のいい頭の回転のようで(笑)

そして2月は平年が28日、うるう年が29日となるように設定しなおしました。

★【改定わがまま暦】
   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月  
  31日 28日 31日 30日 31日 30日 31日 31日 30日 31日 30日 31日

こうして【新ユリウス暦】が運用されるようになりました。
皆に親しまれたかどうかは不明ですが・・・
30日と31日が交互に来るほうが覚えやすいと皆は思ったことでしょう。

日本では「西向く侍」と覚えますが世界各地には語呂合わせは無いようです。


≪わがままは続くよ何処までも≫

【新ユリウス暦】が出来て以来、後の皇帝たちは次々と同じことを考えるのでした。
しかし、そんなわがままは通りません。
皇帝の死去とともに元の名前に戻されてしまいます(笑)

それでも超わがまま皇帝が2名いたようで・・・

先ずは一人目。
第15代ローマ皇帝アントニヌス・ピウス。
彼は自分だけでなく妻の誕生月の名前まで変えてしまうほどのわがままぶり。
愛妻家なのか、妻の頼まれ断れない情けない夫なのか・・・

続いて二人目。
第17代ローマ皇帝ルキウス・アウレリウス・コンモドゥス・アントニヌス
お名前長すぎでしょ!略して皇帝コンモドゥス。
彼は何を考えているのか?人間の域を超えています。超人コンモドゥス。

彼は3rdネームまであるにもかかわらず、この後11thネームまで改名するのです。

ルキウス・アエリウス・アウレリウス・コンモドゥス・アウグストゥス・ヘラクレス・
ロマヌス・エクスペラトリス・アマゾニウス・インウィクトクス・フェリクス・ピウス

呆れてものが言えません(呆)
まるで「長久命の長助さん」じゅげむじゅげむ(笑)
とっても嫌な予感が・・・(汗、汗、汗)
そう!12個の名前を1年12ヶ月全ての月に改名!
マジか!!もうどうでもいい話です。
勿論、死去後には元の名前に戻されましたが(笑)

当時の人たちは超わがまま皇帝たちに振り回され大変だったでしょうね。
わがまま皇帝たちに改名されつつも現在の暦の原型となった【新ユリウス暦】。
のちに不備が見つかり、1582年には現在のグレゴリオ暦に改暦されました。

この【ユリウス暦】が制定されたのが『紀元前45年』
なんと1600年間も運用し続けられたスーパー暦なのです。

 

ちなみに『紀元前45年』って、日本人は何をしていた時代だっけ???
確か時代は「弥生時代」。
それも邪馬台国の女王「卑弥呼」が西暦200年くらいの話なので、それよりさらに250年ほどむかしむかしの話。

次元の違いに圧倒!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿