今日は仕事の引継ぎに行ってきました
同僚が4月に異動になり、その同僚の担当していたところを引き継ぐべく・・久しぶりにいざ仕事モードで出かけてきました
ただ、私の完全復帰は4月末からなので、それまでの間は先輩にお世話になります
久しぶりに保健師としての考え方や、関わり方を考えながら引継ぎをしていたので、確実に帰りの車の中は・・・「誰に
誰から
何を
どう関わる
」と頭の中は大パニック状態でしたが
まあ、いろんな意味でかなり気合入れて仕事に行こう
と覚悟が決まりました
先輩方にまたお世話になりながら、ゆっくり&確実に復帰し、ちゃんと仕事しよう
先輩方、よろしくお願いします

それから、部長にご挨拶したときにも言われましたが「基本は自分の家庭が1番だからね
」をもちろん考えながら、頑張ります

同僚が4月に異動になり、その同僚の担当していたところを引き継ぐべく・・久しぶりにいざ仕事モードで出かけてきました

ただ、私の完全復帰は4月末からなので、それまでの間は先輩にお世話になります

久しぶりに保健師としての考え方や、関わり方を考えながら引継ぎをしていたので、確実に帰りの車の中は・・・「誰に





まあ、いろんな意味でかなり気合入れて仕事に行こう


先輩方にまたお世話になりながら、ゆっくり&確実に復帰し、ちゃんと仕事しよう

先輩方、よろしくお願いします


それから、部長にご挨拶したときにも言われましたが「基本は自分の家庭が1番だからね


子供2人を育てながらフルタイムでお仕事・・・本当に尊敬しちゃいます
私なんて子育てを理由に専業主婦・・・お恥ずかしい限りです
私も「基本は自分の家庭が1番」と言ってくれるような職場で働けたらイイなぁ
すぐに思い出しますよ。
職場は子育て経験者・子育て中の人が多いし、
理解あると思いますよ。
2人が時間差で病気にかかったりすることも
あるかもしれませんが、一時のことだからね。
ボチボチ行きましょう。
新所長は、1月の送別会のときに、
「過ぎれば思い出」と言ってました。
この言葉に救われています