goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

2語文?!

2010-07-26 23:00:32 | 子育て
と言っても、莉王も今日で1歳8ヶ月

今、パパと「早いね~」と話していたところですが・・
最近、少しずつ言葉が増えてきて
パパ
ママ
ね~ね(美蘭)
ばあば
じいじ
ワンワン
ブーブ
チャチャ(お茶)
ジュージュ(ジュース)
マンマ・・・・などなど単語はかなり増えてきていたのですが、昨日あたりから少し変化が

「はい、ど~ぞと言いながら、美蘭や私に何かを渡しに来ることが多くなりました

なんとなく2語文の予感
もっとたくさんお話できるようになると楽しいねと美蘭と楽しみにしています

そして、最近は美蘭のマネをしてジャンプにチャレンジしようとする姿が・・
まだ足が浮きませんが、そろそろできそう
見逃せません



発熱ばかり・・

2010-07-26 22:27:17 | 子育て
7月に入ってから??週末になると、発熱する子供達
しかも決まって39度超え

病院に行っても「今流行っているからね~」と言われるばかり・・
薬もたいして出ないので・・下がるのを待つばかり

そんな発熱を今週も
しかも今回は2人揃って・・
土曜日に美蘭が39度日曜の午後から莉王が39度
今朝も莉王はまだ38度もあり、忙しい中仕事を休ませてもらっちゃいました

でも・・昼ごろには回復してきた2人は
仲良く遊んでいたかと思えば、大喧嘩
「いい加減にしなさ~~~~い
今日も爆発してしまったママでした

でも2人とも治ってよかったね
また明日から元気に保育園に行ってね


ママも保育園??

2010-06-16 01:16:12 | 子育て
わが家の子供達は、モリモリ給食やおやつを完食してくるタイプの人達(#^.^#)
莉王なんかは体があんなに小さいのに、入園したての頃から食事を残す日はほとんどないくらいに…
美蘭も保育園に転園してからも、変わらず「今日は何食べて、これが美味しかった(^o^)」と言っていて、本当に栄養バランスの取れた食事をさせていただいていて感謝×2ですm(._.)m

そんな中、毎日バタバタ保育園にお迎えに行き「お腹すいた~」と言いながら、夕飯の支度をしている私。
ついに美蘭から「ママのお仕事は、おやつ出ないの?」と質問が。
「うーん、そうだねぇ…」と答えると、
「じゃあ、美蘭達の保育園に入れば?園長先生に言ってあげようか?」と(笑)

私が笑いをこらえ、返答に時間がかかっていると…
いろいろ考えた末に『でもママ31歳だからなぁ…ダメかもね』ですって。

思わず「31歳はダメだよね…(T-T)」って美蘭に聞いちゃいました(凹)

ママも美味しい給食食べたかったなぁ(^^)

日曜日の過ごし方

2010-06-06 22:48:51 | 子育て
最近、バタバタで子供達ともゆっくり向き合えなかったので(凹)
今日は朝からガッツリ三人で過ごそうと決意しました(^-^)


午前中、二人が和室で遊ぶ中、家事を済ませ…
買い物に行き、午前中は駐車場でシャボン玉(^o^)莉王はシャボン液を吸い込み、口中泡だらけ(T-T)な珍事件もありながら…

莉王の昼寝中は、美蘭はDVD観賞。私はお風呂の大掃除と夕食準備V(^0^)
午後からは長い散歩と公園へ。
公園では莉王のエンドレスの滑り台、美蘭の裸足で走り回るのに付き合い…もうヘトヘト(ノ_・。)
帰りがけには、どうしても…と莉王のお友達の翔生くんのお宅を経由。

約束もしてないのに、庭から「お~い!」と呼びかける二人…
翔生くんとママ、出てきてくれましたm(._.)m
ひとしきりお庭で遊ばせていただき、「今日はマルちゃんの日だから、早くお風呂に入るんでしょ」と、やっとのことで説得し帰宅…

汚い足をジャバジャバ洗い、ひとしきりお風呂でも遊び、ご飯へ。
あっという間に眠くなった二人は、19:30に就寝。

子供達と向き合い、一緒に遊ぶことで、みんなが満たされ、イライラグズグズギャーギャーしないでニコニコで過ごせたし、ご褒美に長い自由時間もいただきましたV(^0^)

たまにはこんな落ち着いた一日も必要だなぁ(#^.^#)

発熱…と、給食食べたい…

2010-06-04 00:29:38 | 子育て
5月31日、莉王が入園してから初めて、職場にお熱コールが入りました(ノ_・。)
38度の熱…元気は良いのですが、食欲がなくて。
入園して二ヶ月、お呼びがなかったのは素晴らしい!と思ってしまいました。

6月1日は新しい美蘭のクラスが保育参観日のため、初日からクラス活動は可哀相だから…と、もともと仕事をお休みして家にいる予定にしていたので都合よく、莉王を受診させられました。
お蔭さまで、莉王の熱は6月1日の午後には下がっていたため、2日からは晴れて同じ園に二人で登園できました(^-^)

2日から通い始めた美蘭は慣らし保育…
11時に帰宅になるため、あっという間に楽しい時間は過ぎ「今日も給食食べれなかった。美蘭、給食食べたい~」と毎日言ってます(^o^)
慣らし保育中は、忙しくて休めないママの代わりに、パパが数少ない休みを、休み希望を出して慣らし保育期間に当ててくれて、二日間乗り切りましたm(__)m

美蘭が早帰りだったため、病み上がりの莉王にも都合よかったのですが…今日は莉王のクラスの保育参観日で、園庭で暑い中遊んでいたとのことで、今日の夕方、残業気味だった私にパパからメールが[39度]と(凹)

ちなみに保育参観もパパが行ってくれましたV(^0^)
美蘭の時にも行ったことはなかったので、パパにとっても初体験でした。でも保育園での子供の普段の生活が見れて良かった…らしいですV(^0^)

莉王の熱は、咳もしているので風邪かもしれませんが、腕や顔がかなり赤く日焼けしていたように感じたので、日焼けによる熱かもしれません(+。+)

どちらにしても脇を保冷剤で冷やして様子見ています!
明日は莉王の一歳六ヶ月健診だし、午前中だけ保育園に行っていてほしいので、熱が下がっていてくれることを祈りますm(._.)m


体調を万全にするために休ませてあげることができなくて、ホントに申し訳ないけど…あと一日で土日だから、頑張れ莉王!!

あっ!こんなこと書くと読んでくれてる先輩方が、気にしてくれちゃいそうですが…
ホントに大変な時はご迷惑おかけしてでも休みますので、その時はお願いします_(._.)_

嬉しい知らせ

2010-05-19 00:38:17 | 子育て
今日、仕事中に一本の留守電が携帯に入っていました。
折り返し電話をしてみると……


「上のお子さん、急遽○○保育園(莉王と同じ所)に空きが出ましたので、入れることになりました(^-^)」と町の保育係からのものでした。

え~!諦めていたのにぃぃぃ!とビックリしたのと同時に嬉しすぎました〓

まだ仕事中だったにも関わらず、パパ、バアバたち…気にかけてくれていた心菜ちゃんママにはメールしてしまいましたm(._.)m



とりあえず6月からは姉弟そろって保育園に通えることになり、一安心です(^o^)

もうすぐ一歳六ヶ月

2010-05-11 23:18:44 | 子育て
今日仕事で、一歳六ヶ月の子供達をたくさん見ました。
まさに莉王と同じサイズの子供達…
第2子の莉王は、気づいたら一歳半に近づいていた(*_*)という感じで、今日改めて真剣に向きあっちやいました(^_^;)

しっかり歩ける
最近は走ることも…
要求も指差しOK
こちらから話すことへの理解も良いし、命令も入る
言葉も…と来たところで、美蘭の時みたいに『今はっきり言えるのはコレ!』とパッと出ないことに気づきw(゜o゜)w

慌てて数えちゃいました(^_^;)
『ママ』
『パパ』
『マンマ』
『ワンワン』
『ゼリー』
『あっち』
『おいしい』とか…何気に言えてることも多く、一安心。


あと問題なのは体格だけだなぁ…
まだ8キロの彼は、経過観察になるだろうか…
私は今日、体格小さめの子に『毎月やってる健康相談で様子みましょ!また来てくださいね。』って言ったなぁ(..)

キラキラの初舞台

2010-05-09 23:01:17 | 子育て
今日、町の『こどもフェスティバル』で美蘭がダンスの初舞台を踏みました!

美蘭は…
頑張りました(^-^)
ただお友達が気になって、ずっと後ろ向きに踊っちゃいましたけど(^o^)

お熱が出て、昨日のレッスンも今日のリハーサルもお休みしていたAくんが、本番だけステージに上がったら「Aくん大丈夫かなぁ…」って気にしていた美蘭には、気になって仕方なかったみたいで…(苦笑)


いろいろハプニングはあったけど、美蘭は『楽しかった(^-^)』と自信にもなったみたいだし、参加させて良かったです。

パパにビデオを撮るのをお願いして、私はカメラを持っていたのに…美蘭のダンスに集中しすぎて、カメラ構えるのも忘れてしまいました(T-T)

最後に美蘭が出場することを、たくさんのママ友にも話していたため、みんな応援に来てくれたり、頑張れメールくれたり、本当に母子ともに嬉しかったです(^-^)
ありがとうございましたm(__)m

翔生くんのママには、可愛いブーケ〓をもらって、美蘭は本当にアイドルになったみたいに喜んでました(^o^)
ありがとねm(__)m

通常保育へ・・

2010-04-16 08:54:42 | 子育て
やっと莉王の慣らし保育も終了し、朝から夕方まで2人とも保育園生活が始まりました
保育園の慣らし保育のために、私の職場にも無理を言って4月最終週からの復帰にしていただいてます先輩方にはご迷惑をおかけしています

慣らし保育こんな感じに進めていました

      莉王         美蘭
4月2日 8:30~10:00      9:30~11:00
  5日 8:30~11:00      9:30~11:30
  6日 8:30~12:00      
  7日 8:30~12:00      通常保育(でも莉王迎え後、直行)
  8日 8:30~12:00 
  9日 8:30~15:00
 12日 8:30~15:00
 13日 8:30~16:30
 14日 8:30~16:30
 15日 通常保育

大変でした
今もまだ莉王は朝、爆泣き
しかも段々早く起こされ、バタバタと保育園に連れて行かれ、さっさと引き剥がされる感じ
そりゃあ・・夜泣きもしますよね
このところ、毎日火がついたように泣きじゃくる夜泣き
日中我慢させているので、仕方ないのですが
ママの完全復帰までには、落ち着いてほしいと願うばかりです(ダメでしょうね

美蘭はすっかり慣れ、というより楽しいと話し、毎日ルンルンで保育室に通っていますお友達の名前も、最近はたくさん出てきて、毎日何をしたのかを楽しそうに話してくれます
ただ、問題なのは・・最近莉王の保育園に一緒に行くのがイヤになっていて
「美蘭、莉王の保育園の中に行かない」との中で待っているというのです
どうしてと聞くと、最近やっと答えてくれるようになって
「美蘭も莉王の保育園に行きたくなっちゃうよあそこで遊びたいんだもん」と。


それを聞いた途端、ママは胸が苦しくなり「車にいなさい」と今はに残して急いで莉王を預けに行ってます
暑かったり、寒かったりするようになると残していけないけど今は・・




そんな子供達が保育園に行ってくれている間に、私はといえば引越し後片付いていなかった荷物を片付けたり、夫の休みの日には重い荷物を片付けたり・・
有効に使わせてもらいました
そして・・先日は片付けも終わり、莉王のお迎え時間までにパパと久しぶりに映画を見に行きました
何年ぶりみたいな会話をしながら、またしばらくこんな時間はないね~と改めて感じました





突然の入園式

2010-04-06 23:00:25 | 子育て
昨日、美蘭を朝保育室に送りに行ったところ・・突然園長先生から『明日は入園式になりますから~お願いしますね~と声をかけられ

「全然、聞いてないし・・。入園式は子供達が慣れてきた半ば頃に・・」って言ってませんでした・・・・と、突然のことにかなり驚かされたのと同時に、何で前からわかってそうな予定を、確実に親に伝えないわけと、私の中では怒り心頭でした
たまたまパパもお休みだったから良かったものの、私も育休延長させてもらって莉王の慣らし保育が進められているのに・・莉王のお迎えに時間にも間に合わないと、慌てて莉王の保育園に相談
快く莉王の保育時間を延ばしてくれて、さらには「莉王くん、大丈夫そうだから・・」と給食まで出してくれることになりました
本当に感謝です


そんなバタバタのなか、今日、入園式に行ってきました
こんな感じ・・
美蘭は名前のついたチューリップの首飾りをもらって、少し嬉しそうでしたもちろんお名前呼びももう完璧大きな声で返事できてました

そしてひとつ収穫が・・
園長先生は相変わらずトンチンカンで、不安いっぱいですが(もちろん美蘭には、そんな風には言いません・・。母親の言葉って子供に影響力大ですから)、保育士さんはかなりどの先生も安心して任せられそうなことがわかりました
園長先生には聞いてもおかしな返事が返ってくることも、他の先生ならバシッと返事が返ってきて、何だかホッとしました

早く莉王と同じ保育園・・もしくはどこでもいいから公立に入れてもらえることを願いつつ美蘭のことは保育士さんたちにお任せしようと思った1日でした



そして、午後は私は莉王のお迎えに行き家でお昼寝中の莉王を見ながら、のんびり家事をし、パパと美蘭はデート2人で「プリキュアオールスターズDX2」を見に映画館へ行きました
パパと美蘭の2度目のデートも、私と莉王のまったり時間も、どちらも楽しくて貴重な1日でした