goo blog サービス終了のお知らせ 

あまがさきたろうがwebで独り言4代目

あれは本当に教師か?

【ジョン】さんの『SW2.0』オリジナル現代物。
第3話。

第1話
第2話


◆夏目統司(ナツメ・トウジ):【あまた】
2-J

◆イグリカ・イプシランティ:【にー】
光画部
ユリ

◆日向小太郎(ヒナタ・コタロウ):【Puku】
サッカー部
ユース日本代表

◆観月渚(ミヅキ・ナギサ):【A9A】
弓道部
巫女

◆リカルド・木下:【れつ】
美術部


時は遡り、春。
始業式の次の日。
担任となったマイコ先生から突然の課題が。

班分けされたメンバーはこの五人。
班長は全員一致で日向。
我らが4班の課題はこの広大な学園の部室を巡ってマップを作成するというもの。

期間は今週中ということで、あと4日。

■1日目■
まずは自分たちの部室を調べる。
まあ、ここがまずおかしいとは思うけどね(笑)。
毎日、行ってるにも関わらずだから。
リカルドと日向はさすがにバッチリ。
イグリカは東の方と言い、観月は完全に見失った。

そして、順番に部室を回る事に。
ただ、噂によると「ビースト部」という秘密クラブが学校中のトラブルの原因となり、エンカウントしてくるとかなんとか(観月談)。

最初に向かったのは「ゲーム研究部」。
ここでのイグリカの暴走がのちのち・・・・・・・。

「そろばん電卓部」
「書道部」
「スキー部」
「生物研究部」
「囲碁部」
「フェンシング部」
「マンガ部」(カップルと遭遇)
「アーチェリー部」
「管弦楽部」(教師と遭遇)

■2日目■
「軟式野球部」
「文学部」
「落語研究部」
「無線部」
「光画部」
「弓道部」
「水球部」(教師と遭遇:ソフトボール部の場所をゲット)
「ヒップホップ部」
「美術部」
「ソフトボール部」
「総合科学部」
「サッカー部」

■3日目■
ゲーム研究部の部長(K組)が探しているというので、日向が行ってみると喧嘩を売られる。

「空手部」
竹刀を持ったピンクのシャツでパンチパーマの教師に捕まる。
部員三人と闘う事に。
なんでだろう?
まあ、なぜかメリケンサックを持ってるイグリカと夏目。
そして、ボールは友達というか凶器の日向がボコる。

「なぞなぞ研究部」

ここで目標エリア内をコンプリート。

そこで「ゲーム研究部」に行き、対決。
自作のゲームに挑戦させられる。

ここでリアルに15パズルをやる事になるわけですよ(笑) 。
俺、この手のゲームほとんどやった事ないんですよねぇ。

1回目5分以内クリア
2回目3分以内クリア

さすがに2回目はやり方のヒントをみたのと2回目なのでだいぶ早くなった。

どうやら各部室でクエスト受けて攻略するとご褒美があるらしい。

「文芸部」
イグリカが「NTR!」t叫び、なんか謎の盛り上がりを見せたようだが。

「光画部」
イグリカが部長に金属バットで殴られる。
空手部の部長宛に茶封筒を預かる。

「弓道部」
射的ゲームをやる。

■4日目■
空手部部長をかわいらしいピンクの封筒で体育館裏に呼び出す。
そこに待っているイグリカが上目遣いにそっと差し出す茶封筒。
部長の動揺を楽しみつつ、イグリカが茶封筒の本当の差出人を告げる。
一部始終を撮影する我々。

「光画部」に一度寄って駄賃を貰い、再び部室巡り。

「サッカー部」の部長イシザキが新歓用のストラックアウトを用意していたが。
大人の事情でカット。


無事、課題を終えた我々。
この先、何が待ち受けているのか。
    
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゲーム(電源なし)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事