goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南国際アカデミー(アロマ)のブログ

湘南国際アカデミーはAEAJ総合資格認定校、JAMHAハーバルセラピスト認定校です。
各種講座を企画運営しています。

メンタルヘルスマネジメント検定?種対策コースのご案内

2014-03-30 15:29:22 | 情報

メンタルヘルス
『メンタルヘルス・マネジメント検定』とは・・・


仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。
働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。
  心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していくことが大切です。
また、雇用する企業としても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、労働生産性の維持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組む必要があります。
  メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりをめざして、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。



メンタルヘルス・マネジメント検定


講座概要


対応資格
メンタルヘルスマネジメント検定?種


対象者
メンタルヘルスマネジメント検定?種受験希望者


到達目標
部下が不調に陥らないよう普段から配慮するとともに、部下に不調が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うことができる。

 

目指す職業
EAPメンタルヘルスカウンセラー


定員
25名 (2名から開講)


受講時間
15時間 (全3回)


日時

■新横浜日曜昼間クラス
平成26年10月12日開講コース
10:00~16:00(1コマ50分授業+10分休憩+昼60分休憩) 10月12日
10月19日
10月26日

 

受講料
52,500円(税込) 
教材は事前に大手書店にて購入してください
「メンタルヘルスマネジメント検定試験 ?種 公式テキスト 第三版」 2,940円
「メンタルヘルスマネジメント検定試験 ?種 重要ポイント&問題」 2,100円
※Tポイントカード使えます。


カリキュラム


1日目


オリエンテーション

第1章
メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
1.労働者のストレスの現状
2.法制面での意義
3.企業にとっての意義
4.メンタルヘルスケアの方針と計画
5.管理監督者の役割

第2章
ストレス及びメンタルヘルスに関する基礎知識
1.ストレスの基礎知識
2.メンタルヘルスの基礎知識
3.心に健康問題の正しい態度


2日目

第3章
職場環境改善の評価及び改善の方法
1.職場環境などの評価方法
2.改善の方法
3.対策の評価

第4章
個々の労働者への配慮
1.部下のストレスへの気づき
2.ストレスへの対処、軽減の方法
3.プライバシーへの配慮
4.管理監督者自身のメンタルヘルスケア

第5章
労働者からの相談の方法(話の聴き方、情報提供および助言の方法等)
1.相談対応の基盤
2.早期発見のポイント
3.管理監督者が話を聴く意義-自発的な相談の重要性-
4.不調が疑われた時の対応


3日目

第6章
社内外資との連携と労働者のプライバシーへの配慮
1.社内資源とその役割
2.社外資源とその役割

第7章
心の健康問題を持つ復職者への支援の方法
1.心の健康問題で休業した労働者の職場復帰支援
2.管理監督者による職場復帰支援の実際
3.プライバシーの保護
4.職場復帰支援におけるその他の留意事項

模擬試験

解説


申込み
http://alva-academy.com/order/

担当講師
稲葉 みほ

メンタルヘルスマネジメント検定?種対策コースのご案内  メンタルヘルス  『メンタルヘルス・マネジメント検定』とは・・・  仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。  働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。    心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していくことが大切です。 また、雇用する企業としても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、労働生産性の維持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組む必要があります。    メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりをめざして、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。  メンタルヘルス・マネジメント検定   講座概要  対応資格 メンタルヘルスマネジメント検定?種   対象者 メンタルヘルスマネジメント検定?種受験希望者   到達目標 部下が不調に陥らないよう普段から配慮するとともに、部下に不調が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うことができる。   目指す職業 EAPメンタルヘルスカウンセラー   定員 25名 (2名から開講)   受講時間 15時間 (全3回)   日時  ■新横浜日曜昼間クラス 平成26年10月12日開講コース 10:00~16:00(1コマ50分授業+10分休憩+昼60分休憩) 10月12日  10月19日  10月26日    受講料 52,500円(税込)   教材は事前に大手書店にて購入してください 「メンタルヘルスマネジメント検定試験 ?種 公式テキスト 第三版」 2,940円  「メンタルヘルスマネジメント検定試験 ?種 重要ポイント&問題」 2,100円 ※Tポイントカード使えます。   カリキュラム  1日目  オリエンテーション  第1章 メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割  1.労働者のストレスの現状  2.法制面での意義  3.企業にとっての意義  4.メンタルヘルスケアの方針と計画  5.管理監督者の役割  第2章 ストレス及びメンタルヘルスに関する基礎知識  1.ストレスの基礎知識  2.メンタルヘルスの基礎知識  3.心に健康問題の正しい態度  2日目  第3章 職場環境改善の評価及び改善の方法  1.職場環境などの評価方法  2.改善の方法  3.対策の評価  第4章 個々の労働者への配慮  1.部下のストレスへの気づき 2.ストレスへの対処、軽減の方法  3.プライバシーへの配慮  4.管理監督者自身のメンタルヘルスケア  第5章 労働者からの相談の方法(話の聴き方、情報提供および助言の方法等)  1.相談対応の基盤  2.早期発見のポイント 3.管理監督者が話を聴く意義-自発的な相談の重要性- 4.不調が疑われた時の対応  3日目  第6章 社内外資との連携と労働者のプライバシーへの配慮  1.社内資源とその役割  2.社外資源とその役割  第7章 心の健康問題を持つ復職者への支援の方法  1.心の健康問題で休業した労働者の職場復帰支援  2.管理監督者による職場復帰支援の実際  3.プライバシーの保護  4.職場復帰支援におけるその他の留意事項  模擬試験  解説    申込み http://alva-academy.com/order/  担当講師 稲葉 みほ

就職相談会のお知らせ

2014-03-29 20:08:03 | 情報

公共職業訓練、求職者支援訓練、有料講座を受講された方対象に就職相談会を開催します。

当日は、アロマ・ハーブ関連以外にも、一般職募集の企業様も参加します。

まだ、就職先が決まっていない方は是非ご参加ください。


日付

3月31日(月)10:00~12:30


参加企業

☆Palm Tree(アロマショップ)
☆デトックスサロン ルフロ(デトックスサロン)
☆新横浜国際ホテル(レストラン勤務等ホテル業務)
☆テンプスタッフ(派遣)
☆アプリ(リゾート派遣)

10:00~12:30まで拘束ではありません。
10:00~来られない方は、11:00からでも、OKです。
途中参加、途中退席可。


場所
湘南国際アカデミー新横浜校
0120-130-555
info@alva-academy.com
担当 川越


※ご予約はいりません。
お子様と同伴でも構いません。



女性起業家支援のご案内

2014-03-26 21:52:28 | 情報

~つながりをプロデュースする~?ダイシングランドが運営する
大人の女性の学び場 【 女性塾ヴィーナス 】では、


起業準備中・現在サロンオーナー・ 女磨き・自分磨きに興味がある・
自分を表現したい・自立したい。。


そんな女性の皆様のモヤモヤに
しっかりと応えていきます。


ビジネス仲間もでき、開催場所も湘南の駅近ホテルと学び場の環境として
最高です。!!


只今、4/23日(水)から始まるヴィーナス10期生を募集しています。


少しでも興味ある方は、連絡をして説明を受けてみてください。


自分の軸を創りに、行ってみてください。


http://www.mermaidkai.com/venuscurriculum.html




受講修了者対象の就職相談会のご案内

2014-03-26 08:30:10 | 情報

公共職業訓練、求職者支援訓練、有料講座を受講された方対象に就職相談会を開催します。

当日は、アロマ・ハーブ関連以外にも、一般職募集の企業様も参加します。

まだ、就職先が決まっていない方は是非ご参加ください。


日付

3月31日(月)10:00~13:00


場所
湘南国際アカデミー新横浜校
0120-130-555
info@alva-academy.com
担当 川越


※当日のご予約はいりません。
お子様と同伴でも構いません。




5月開講 求職者支援訓練「アロマ・ハーブリラクセーション科」受講生募集

2014-03-24 23:36:41 | 情報


アロマ・ハーブリラクセーション

アロマトリートメントの授業風景
 

訓練番号
4-25-14-02-19-1151


訓練場所
湘南国際アカデミー藤沢校
藤沢市藤沢34-2ライオンズプラザ209号室
TEL:0120-961-190


訓練期間
平成26年5月19日~9月18日
4か月 訓練日数 76日

訓練時間
9時30分~16時00分


募集期間
平成26年3月31日(月)~4月11日(金)


選考日
平成26年4月30日(水)


選考基準
次に当てはまる方への訓練は適当ではないと判断しております
・訓練修了後、就職する意思がなく3ヶ月以内に就職を決めない方
・訓練期間中、就職相談会や会社説明会に参加しない方
・訓練修了後、就職ではなくすぐに独立開業をお考えの方
・訓練中に、無断欠勤、無断遅刻、無断早退をされる方
・妊娠中または妊娠の可能性のある方
・骨粗しょう症の方
・植物アレルギーのある方
・健康上、不安がある方
・日本語の読み書きが困難な方
・訓練前にキャンセルする方
・訓練中に就職や体調不良以外の理由で退校する方
・時間を守れない方


定員
25名 (毎回、定員を超える応募がある大人気の訓練です)


訓練目標
アロマトリートメントサロン、ボディケアサロン、アロマ・ハーブショップ等において必要とされる技術や専門知識、接客マナー等のスキルを身に付け、様々な分野から人を癒せるセラピスト・アドバイザーを目標とし、即戦力として業務が行えることを目指します。


受講料
無料 (教科書代14,500円、ハーブ園見学交通費1,320円)
訓練終了後に取得できる資格

  • ・AEAJアロマテラピー検定2級 (任意受験)
  • ・AEAJアロマテラピー検定1級 (任意受験)
  • ・AEAJアロマテラピーアドバイザー講習
  • ・AEAJアロマテラピーインストラクター試験 (任意受験) ※検定1級取得後、資格登録要
  • ・JMHAメディカルハーブ検定 (任意受験)

申込方法
まずはお電話でご連絡ください。
0120-961-190


随時スクール見学承っております
お子様とご一緒でも大丈夫です。
訓練日程

学科

●職業能力基礎講習 (30時間)

自己紹介・自己理解・組織コミュニケーション・ビジネスマナー・電話対応・顧客対応・接客対応・ 挨拶・身だしなみ・敬語・態度・印象付け・ビジネスマナーでの掃除・整理整頓
 

●安全衛生 (6時間)

安全のための注意(精油等を安全に使うために守ること) (トリートメント実習での注意事項、実技でベッドを使用する際の取り扱い)
 

●アロマテラピー基礎? (12時間)

精油(芳香物資)のプロフィール(対象10種類)、精油の基礎知識、アロマテラピーの歴史、 アロマテラピーと環境(アロマ2級テキスト対応)
 

●アロマテラピー基礎? (18時間)

アロマテラピーの利用法と基材、精油のプロフィール(対象30種類)、アロマテラピーの メカニズムと健康学、アロマテラピーに関する法律(アロマ1級テキスト対応)
 

●アロマテラピー応用? (48時間)

精油学総論・各論、基材論、健康学、衛生学、タッチング論、ボランティア論、 アロマテラピー教育、ボディトリートメント理論(アロマインストラクターテキスト対応)
 

●アロマテラピー応用? (24時間)

解剖学について、細胞と組織、外皮(皮膚の構造と働き)、消化器系のメカニズム、 内分泌系(ホルモンの特徴)、呼吸器(呼吸のメカニズム)、神経(脳神経・神経細胞)、 免疫学(リンパ・自然免疫)、骨と筋(骨の働き・筋肉の構造)
 

●フェイシャルトリートメント (18時間)

フェイシャルトリートメント理論(基本手技工程・手技身体への作用)、 顔面の皮膚科学(皮膚の構造と働き、頭頸部の骨・筋肉・神経の種類と機能)
 

●ハーブ基礎 (18時間)

ハーブの定義、ハーブの歴史、ハーブのプロフィール(15種類) (メディカルハーブ検定テキスト対応)
 

●ハーブ応用 (24時間)

ハーブの効果と仕組み、ハーブを利用する方法、ハーブ以外の材料、ハーブによる癒しのレシピ (メディカルハーブ検定テキスト対応)
 

●アロマ・ハーブ課題まとめ (30時間)

アロマテラピー及びハーブ課題チェック、学科 小テスト・修了テスト

実技

●アロマハーブクラフト実習 (18時間)

アロマハーブクラフト(化粧水・フェイス用トリートメント・クレイパック・バスオイル・バスソルト手浴・足浴・ボディオイル・石けん・ルームスプレー等)実習
 

●アロマトリートメント実習? (36時間)

基本トリートメント・手技テクニック(基本と応用) セルフトリートメント実習、フットトリートメント・ハンドトリートメント実習
 

●アロマトリートメント実習? (36時間)

手技テクニック(基本と応用)、ボディートリートメント実習
 

●フェイシャルトリートメント実習 (42時間)

ターバンとケープの使い方、スポンジ・タオル・コットンのテクニック、ポイントメイク落とし、クレンジング・ハンドトリートメント、基本トリートメント・手技テクニック(基本と応用)実習
 

●ハーブ実習 (18時間)

ハーブティーの淹れ方、ハーブティー嗅ぎ分けと試飲、ハーブのブレンド実践、ハーブ蒸留体験
 

●サロンワーク (12時間)

接客前後の準備片付けと清掃確認、環境づくりと心遣い。開閉店の段取り、お問い合わせなどの電話対応などを習得

その他

アロマトリートメント実技写真

●職場見学【モナの丘ハーブ農場】、職業人講話 (10時間)
●開講式、訓練の概要説明等 (3時間)
●修了式 (3時間)