
この季節、美しい斑入り植物17 蔓状の斑入り植物5点
この季節、美しい斑入り植物17 蔓状の斑入り植物5点・・・先ずは今年は特に綺麗に育っている...

近郊の自然観察88 ヤマユリが満開です。
近郊の自然観察88 ヤマユリが満開です。ヤマユリを町を上げて植栽されている散策路、まだ、...

この季節、美しい斑入り植物18 比較的小型の斑入り植物5点
この季節、美しい斑入り植物18 比較的小型の斑入り植物5点・・・ 先ずは美しツ白斑のバイカ...

近郊の自然観察89 ブルーベリーが食べごろです。
近郊の自然観察89 ブルーベリーが食べごろです。春から歩いている散策路のブルーベーリ園が...

福島の浄土平のイワカガミとハクサンチドリ
福島の浄土平のイワカガミとハクサンチドリイワカガミは少し山を登ると一面の群生地がありま...

近郊の自然観察90 ミソハギとアカツメクサの白花、
ミソハギとアカツメクサの白花、それにヤブカンゾウ、ヒメイワダレソウです。運動を兼ねて近...

近郊の自然観察91 ヤマホタルブクロの残花が美しい季節です。
ヤマホタルブクロの残花が美しい季節です。アフリカからのベニバナボロギクが咲き始め、美し...

近郊の自然観察92 アジサイやヤマユリ、ブルベリー園がある散策路は千葉県芝山町の芝山公園から始まる山中古道です。
近郊の自然観察92 アジサイやヤマユリ、ブルベリー園がある散策路は千葉県芝山町の芝山公園...

ヒロハノカランと夏咲きエビネの人工的な交配種2種が咲いています。
ヒロハノカランと夏咲きエビネの人工的な交配種2種が咲いています。少しづつ花の形が違うよう...

霞ケ浦の蓮の園を訪ねました。
霞ケ浦の蓮の園を訪ねました。ミソハギやアサザも綺麗に咲いて、蓮の美しさに更に花を添え...
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(16)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(443)
- 関東自然の花巡り(2852)
- 中部、信越、自然の花巡り(816)
- 西日本、自然の花巡り(1124)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2133)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)