
湯の丸高原の秋の花2
貸切のお花畑、色々な花が咲いていました。ハクサンフウロの紅葉も綺麗でした。アキノキリン...

湯の丸高原の秋の花1
この季節、リンドウが綺麗でした。エゾリンドウオヤマリンドウカワラナデシコハクサンフウロ...

秋の湯の丸高原
9月7日、長雨が続き天気が心配される日でしたが、湯の丸高原の散策時は直前まで立ち込めてい...

小雨舞う池の平湿原3
標高約2,000mの池の平湿原は既に花の最盛期を終えて晩秋の入り口でした。ハクサンフウの紅葉...

小雨舞う池の平湿原2
秋色に染まる小雨の湿原でした。マツムシソウエゾリンドウオヤマリンドウウメバチソウイワイ...

小雨舞う、池の平湿原
湯の丸高原の後に訪ねた池の平、小雨舞う中での散策でしたが、多彩な花が残る季節で、目を輝...

NHK学園・秋講座、10月~12月、募集中です。
市川市の駅前の教室です。毎月1度、テーマを決めて山野草の世界に親しんでいます。ご参加をお...

早稲田大学、中野オープンカレッジ、山野草の秋講座募集中です。
中野駅の近くの新しい教室です。毎月1~2回、4回の講座で一回は野外観察の講座です。山野草を...

青いケシ研究会、9月24日今年の四川省の峠旅、発表いたします。
次回の青いケシ研究会、9/24日です。何方でも参加できます。今回は私の今年の夏の旅を発表し...

板橋区立、赤塚植物園の秋 3
そんなに広い場所ではありませんが、植え込まれている野草の種類が多く、四季折々に色々な野...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(16)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(443)
- 関東自然の花巡り(2850)
- 中部、信越、自然の花巡り(816)
- 西日本、自然の花巡り(1124)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2131)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事