
志賀高原、東館山高山植物園
初夏の東館山高山植物園、何度か訪れている盛夏とは咲く花も異なりました。発甫温泉からゴン...

秩父の宮記念公園に咲いていた花
ハンゲショウ凄く元気なクガイソウキレンゲショウマ・・・各地で見られました。花は8月上旬?...

御殿場の秩父宮記念公園
静岡県御殿場市神奈川県と県境を分けるギリギリの静岡県です。7月13日、NHK学園市川オープ...

初夏の箱根湿性花園
木の花と実、ホザキシモツケケナシヤブデマリドクゼリハマナスの実と花

初夏の箱根湿性花園
ミズチドリコウホネサイジョウコウホネベニコウホネカキランオオミクリノハナショウブ

初夏の箱根湿性花園
エゾミソハギ・・・ミソハギより花期が可なり早いようです。カライトソウクサフジニッコウキ...

初夏の箱根湿性花園
キキョウ・・・ 山で出会うよりも園芸的に広く栽培されていますが、元来の日本の野生植物・...

初夏の箱根湿性花園
7月13日、秩父の宮記念公園の後、乙女峠を越えてと言うより、トンネルを抜けると箱根町、この...

上高地で出会った猿など・・・
木道を猿の一家に占拠された・・・・しかし、側を歩いても人を無視、・・・無視されるのもま...

上高地で出会った花
ヤマオダマキキバナノカワラマツバとキツリフネ サンカヨウの実サワギクも満開でした。ダイ...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(16)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(443)
- 関東自然の花巡り(2852)
- 中部、信越、自然の花巡り(816)
- 西日本、自然の花巡り(1124)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2133)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事