
犬吠埼のイソギク
この季節、イソギクが美しい犬吠埼です。この地がこの花の北限、ここから静岡県の御前崎まで...

犬吠埼のハナイソギク
イソギクも良く観察すると時々花弁のついている花が見つかります。この花はハナイソギクと呼...

晩秋の犬吠埼
11月18日近隣の花友と一緒に晩秋の犬吠埼を訪ねました。この時期イソギクが満開、その写真は...

犬吠埼
犬吠埼にも色々な謂れが。。。義経が犬を連れてこの岬を訪れ、残して行ったその犬が吠え続け...

犬吠埼の晩秋の花 1
先ずはツワブキ、群生して周りにその香で包んでいました。ノコンギククコテリハノバラ小形の...

犬吠埼の晩秋の花 2
トベラハチジョウススキラセイタソウハマナデシコの・・・・有名な犬吠埼の小形のツルボのタ...

旭市の龍福寺の紅葉
11月18日近くの草友達とご一緒にイソギクが咲く、犬吠埼を目指しました。午前中は旭市で用を...

龍福寺の森
県指定天然記念物に指定されている龍福寺の森、スダジイやタブ、ヤブツバキなどが茂る自然林...

埼玉県深谷市の山野草を生かしたオープンガーデン
11月12日埼玉県深谷市のオープンガーデンの中の山野草を生かしたお庭の一部をご案内頂きまし...

プランツガーデンWinter号が出ました。
日本園芸協会の会誌、プランツガーデンのWinter号が出ました。私の担当している花を訪ねる旅...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(16)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(443)
- 関東自然の花巡り(2852)
- 中部、信越、自然の花巡り(816)
- 西日本、自然の花巡り(1124)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2133)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事