
十勝海岸の秋
アキノキリンソウ エゾオヤマノリンドウ エゾココメグサ ハマナスの実

十勝海岸の秋
広大な農園が続く十勝地方、この地の名産アズキ畑。 湧洞沼の後、長節湖によってから然別湖に...

十勝海岸の秋
長節湖(チョウブシ湖)には凄い数のウンランが群生していた。 北海道に多いキジムシロ属の一種のツルギジムシロ 同じくキジムシロ属の一種、葉に特徴のあるヒロハノカワラサイコ...

十勝海岸の秋
十勝海岸を後にして広い十勝平野を横断して今日の宿、然別湖に向かった。 途中日高の山に沈む...

然別湖の湖上からの月
湖上に舟を浮かべての星座観察。この日は月明かりが明る過ぎて星の観察には不向きな夜だった。

然別湖の湖上からの宿の夜景
月明かりの湖上からの宿の夜景

然別湖の朝の凪ぎ
風の少ない朝、湖面が美しく凪いでいた。

然別湖の朝
然別湖の早朝の観光船

然別湖の朝日

然別湖の朝
然別湖の紅葉は9/20日はまだだった。その後の寒さで今頃はかなり色づいているはず、、、
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(16)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(443)
- 関東自然の花巡り(2852)
- 中部、信越、自然の花巡り(816)
- 西日本、自然の花巡り(1124)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2133)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事