goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

山の花は友達

キバナノツキヌキホトトギスの白花で~す。

開花中の山野草・・・キバナノツキヌキホトトギスの白花で~す。
白花と言っても、黄色の色素が抜け難く、黄みを帯びています。











各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

alplant
ツキヌキホトトギスは宮崎県の尾鈴山の特産種です。一度現地に行ったことがあり、渓谷の岸辺に下垂して咲いていました。
花ぐるま
ツキヌキニンドウというのは聞いたことがありますが、キバナノツキヌキホトトギス初めて見ました
家で咲いていた白花ホトトギスはなぜか昨年から出てきません
ホトトギスも栽培が難しい品種があるのですね
ちごゆり嘉子
白花の、キバナノツキヌキホトトギス
(白花と言っても、黄色の色素が抜け難く、黄みを帯びている))これは知らないし初めてでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の鉢植え、各地の展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事