航海日誌

他人様に読まれないであろうことを前提に書き続ける日誌

3月14日の木島駅

2015年03月14日 22時10分18秒 | 社会雑記
新幹線開業日で賑やかな飯山駅とは裏腹な旧木島駅。
列車が来なくなってもうすぐ15年になりますね。

ともに私鉄の駅として同時期に開業し
(飯山鉄道飯山駅:大正10年、河東鉄道木島駅:大正14年)
電化(大正15年)、長野経由名古屋直通の夜行急行"あずみ"等々、
飯山駅とは引けを取らないはずな駅だったのに、
鉄路の延伸と国有化(戦時買収:昭和19年)されたのが運命の分かれ目。
そもそも
この地域に別々に2ルートも鉄路を敷設するなんて・・・
先見性の無さと地域間の連携の薄さは脈々と現在進行形、
信濃の小提灯の悪例かと。

あとがき
旧駅舎内の待合室は廃線当時のまま、発車時刻表や運賃表(JR連絡関連まで)まで完備です。
ただし、
入口鴨居を鉄パイプでジャッキアップ、雪の重みで戸が開かなくなるのを防いでいます。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りき)
2015-03-15 18:08:58
長電は太平洋側から身延鉄道 佐久鉄道を通ってそのまま新潟から満州へ でシベリア鉄道へ繋げるルートの一部で 佐久鉄道が作った会社だったと
時代は大正 軍部の影響もあったんでしょうねぇ サブの路線も作れと
更に温泉地に目を付けた佐久鉄道の親分が出身地の佐久市志賀から志賀高原と名づけて開発した
って経緯があると聞いた事がある
返信する
Unknown (りき)
2015-03-15 18:18:46
シベリア鉄道でなくて満鉄だ まあ同じだけど
返信する
Unknown (TAKAO)
2015-03-17 01:49:19
吾妻線も大前から信越線豊野駅までの延長案もあったみたいだし。
(トンネル掘れそうになくて断念)
そんなパラレルワールドがあれば覗いてみたい。
返信する

コメントを投稿