毎年この時期になると女子プロテニスプレーヤー(WTA)の最終戦が
行われてるんだけど、うちはケーブルテレビに入ってるので、
毎年見て楽しんで見てるの
GAORAでやってるんだぁ
上位8位までの選手がまずリーグ戦で4人ずつ戦って、
そのあとに1,2位がトーナメントで優勝争いをするの
なんと今年はすっかり忘れてて夫に「昨日からやってるよ!」
と言われて、あわててHDDに録画したけど、やっちまった
大好きなヒンギスとエナンの試合を見逃してしまった
悲しい
でも、2日目からはちゃんと見れたよ

このコートの色が薄紫色(ラベンダー)で私の大好きな色
ちょっと派手だけど可愛い
シャラポワは同じ色のウエアを着てて可愛いんだけど、同化してた
ヨネックスとかプリンスでこの色のラケットも出してくれないかなぁ
女子のラケットはいろんな色がもっとあったらいいなぁといつも思うんだ
なんと今年はヒンギスすごい!今年復活してもう今年上位8人に入るなんて
さすがだわ
良かった大好きなヒンギスが戻ってきたので個人的には、すごーく嬉しい

ヒンギスが使ってる新しいラケット買っちゃおうかな
ところで、テニスやってる人は知ってるかと思うんだけど、
審判のジャッジをコンピューターCGで確認するチャレンジ制が導入されてて
初めてその場面を見たんだけど、おもしろいね、
IN OUT IN OUT って 画面がくるくる回ってCGでボールの
軌跡を映し出すの!ゲームみたいだった
もし言い分が正しかったら回数に数えられないらしくて、
一試合にチャレンジ失敗が2回までできるらしい。
強い選手ほど目がいいから成功する確率が高いんだって!
これって確かにいいけど、審判の身になったらどうなんだろね
でも、正しいジャッジが下るのは見ていて気持ちがいいしね
コンピューター10台くらいで撮ってるらしい
すごい世の中になったもんだね
結局はヒンギスはリーグ戦で負けちゃって残念だったけど、
決勝はこれまた私の好きな2人でエナン・アルデンヌ
アメリ・モーレスモだった

片手バックハンドってかっこいいよね
この打ち合いは見応えがあったよぉ
結果は・・・。やっぱりエナンの優勝
おめでとう
強かったねぇ
さぁ、次は男子だわ
フェデラー頑張れ~
行われてるんだけど、うちはケーブルテレビに入ってるので、
毎年見て楽しんで見てるの

上位8位までの選手がまずリーグ戦で4人ずつ戦って、
そのあとに1,2位がトーナメントで優勝争いをするの

なんと今年はすっかり忘れてて夫に「昨日からやってるよ!」
と言われて、あわててHDDに録画したけど、やっちまった

大好きなヒンギスとエナンの試合を見逃してしまった

でも、2日目からはちゃんと見れたよ


このコートの色が薄紫色(ラベンダー)で私の大好きな色


シャラポワは同じ色のウエアを着てて可愛いんだけど、同化してた

ヨネックスとかプリンスでこの色のラケットも出してくれないかなぁ

女子のラケットはいろんな色がもっとあったらいいなぁといつも思うんだ

なんと今年はヒンギスすごい!今年復活してもう今年上位8人に入るなんて

さすがだわ



ヒンギスが使ってる新しいラケット買っちゃおうかな

ところで、テニスやってる人は知ってるかと思うんだけど、
審判のジャッジをコンピューターCGで確認するチャレンジ制が導入されてて
初めてその場面を見たんだけど、おもしろいね、
IN OUT IN OUT って 画面がくるくる回ってCGでボールの
軌跡を映し出すの!ゲームみたいだった

もし言い分が正しかったら回数に数えられないらしくて、
一試合にチャレンジ失敗が2回までできるらしい。
強い選手ほど目がいいから成功する確率が高いんだって!
これって確かにいいけど、審判の身になったらどうなんだろね

でも、正しいジャッジが下るのは見ていて気持ちがいいしね

コンピューター10台くらいで撮ってるらしい

すごい世の中になったもんだね

結局はヒンギスはリーグ戦で負けちゃって残念だったけど、
決勝はこれまた私の好きな2人でエナン・アルデンヌ



片手バックハンドってかっこいいよね


結果は・・・。やっぱりエナンの優勝



さぁ、次は男子だわ

