アップしたと思ってて忘れてました

浜内千波先生って知ってますか?
ダイエットレシピで有名な先生です

この間「はなまるマーケット」で、お正月太りを解消するレシピをやっていたので、
その中のヘルシーノンオイルカレーを作ってみました

1日目は普通にご飯と食べて、これは2日目の朝食を撮りました。
自分での覚書をかねて、ここでご紹介しまーす

カロリーは通常の3分の2くらいになります。ノンオイルがポイントです
★材料(4人分)★ ↓うちで使ったした材料(☆は同じ)
牛もも薄切り肉150g 豚もも薄切り肉100g+ひき肉50g
かぼちゃ 250g かぼちゃ150g+じゃがいも小2個
にんじん 1本 ☆
たまねぎ 1個 ☆
カレー粉 大2 ☆
トマトケチャップ ☆
塩 大1/2 ☆
水3カップ + 大1 2.5カップ + 1カップ
隠し味 醤油小1 ソース小1
★作り方★ (うちでやった作り方)
1.お湯を沸騰させて火をとめて、その中にお肉を入れて
あくを出しながら火を通して、皿にあげ、水を切っておく。
(ひき肉を使う場合はまだ入れません)
2.かぼちゃを厚さ2cm以下に切って皿に並べラップをかけて、
600Wレンジなら5分間ラップをかけて加熱する。
やわらかくなったら、皮を別にして、
かぼちゃをつぶしてペースト状にしておく。
皮はみじん切りにして、食べる時にご飯に混ぜると
栄養あっておいしいです。
3.たまねぎ、にんじん(じゃがいも)をひと口大に切り、鍋に入れ、
大さじ1の水を入れて蓋をして、弱火で5分加熱する。
(圧力鍋にいれて、水を1カップを入れて、2分加熱)
4.野菜がやわらかくなったら、3カップの水をたして、
沸騰したら、お肉とかぼちゃを入れて、あくをとりながら煮る。
(2.5カップの水をたして、お肉とひき肉を入れてあくを取りながら煮る)
5.2~3分煮たら、カレー粉と塩とケチャップを加えて味を整える。
(私は、少し醤油をソースを入れてマイルドにしました)
とこんな感じですが、いっさい油を使ってないからほんとヘルシーだし、
カレー粉を使うので、スパイシーでおいしかったです。

かぼちゃやジャガイモが苦手な人はちょっときついですが、
一度は作ってみる価値あるかも・・・です