Aloha! Ekomomai!!

ハワイのホテルのラナイ(ベランダ)でピナ・コラーダ飲んでる時みたいに、寛ぎながら独りごちる場所

断じて認めぬ!

2010-05-19 | 納豆道
伸びるミツカン「納豆事業」のヒミツとは?/金森 努(INSIGHT NOW!) - goo ニュース
あの混ざりにくいタレ、そして辛子も付いていない(怒)
だったらタレ、辛子抜きで納豆増量&プライスダウンしてくれよ!
昔子供の頃の藁にくるまれていた納豆が最強だと思うおいらは時代遅れなのか?
瀬戸物の大振りの器に移して醤油と辛子と好みの薬味
(家は刻み葱と湯がいたニラがデフォだった)を
魯山人ばりに凄く混ぜて一家で食べていたあの味が懐かしいなぁ。

これはアリだが

2008-10-29 | 納豆道
『ほし納豆』にハマる
うん、美味しそうだよね。
ところで、藁の中に納豆が入ってて両端を縛ってあるやつって
まだあるんだろうか?(仮に藁納豆とする)
おいらが幼少のみぎりは「藁納豆」から納豆を取り出すのが
おいらの係だった。
当然そのままではかき混ぜられないから瀬戸物の器に移して
醤油やら辛子やらニラやら各家庭オリジナルのテイストを
確立していた。
それが紙パック、発泡スチロールパックなどのそのまま
かき混ぜ可能な容器の出現と同時に各家庭のオリジナリティー
も喪失していったのだ。
そして、それらに付属しているタレによって訳が分からない味が
納豆の味としてデフォルト化してしまっている。(怒)
おいらはここに納豆もBack to basic!と叫びたい。

嗚呼。
甘納豆はネーミングがおかしいだろ、どうみても。
甘大豆とか砂糖大豆でいいんじゃね?
あんなでかい大豆は納豆では一般的に使用しないし。

邪道の極み

2008-08-20 | 納豆道
【納豆革命!?】ミツカン、納豆のタレ袋なくし、
汚さず食べられるようにした新製品

これ一瞬おおっと思ったが、タレ袋を無くしただけで、
タレを無くした訳じゃない。
タレっていつから納豆の必須付属品になっちまったんだろうなぁ?
鰹だしとかシソ風味だとか。
そんなの要らないから辛子倍増してくれないかなぁ?

ふとこんな笑い話思い出したよ。
アメリカと旧ソ連が宇宙関連事業の覇権を争っていた時代、
無重力空間では既存のボールペンが役に立たないことが分かった。
米国は莫大なる予算で、無重力でも対応できるボールペンを
開発した。
一方、旧ソ連は鉛筆を採用した。
本当かどうか眉唾ものの話だけど、圧倒的に旧ソ連の方が正しい。

今納豆業界に求められているのは、この旧ソ連的発想
じゃないかな。
いかに周りを汚さないようにタレを付けるかではなく、
そもそもタレ要らないんじゃね?という逆転の発想だよね。





パ・パ・パイナップル!?

2008-02-28 | 納豆道
goo注目ワード ピックアップ・・・子どもの納豆(goo注目ワード) - goo ニュース
酢豚にパイナップルとかマカロニサラダにみかんとかを
邪道と断言するおいらには許し難い暴挙だ。(笑)
おかずはおかず、フルーツはフルーツで別に食べようよ!
そしてパイナップル味じゃなくても、付いてくる「たれ」って
あまり好きではない。
大鉢に入れた納豆とネギ、湯がいた韮に醤油と
鼻にツンとくる位の練り辛子を入れてよく混ぜる。
これ以上に納豆の食べ方はあり得ないと思う。
(異論は認めない(爆))

第一、納豆はご飯の友であって、おやつとして
スタンドアローンな食材ではないのだ。

それはそうと、甘納豆って納豆じゃないじゃん!
と思ったことあるよね!?

納豆道の逆襲 (You,食っちゃいなよ?)

2007-02-26 | 納豆道
例の「あるある騒動」でケチのついた感のある納豆だが、
繰り返すが、納豆に罪はないっ!
むしろ安価でヘルシーで、(極端な話)それだけで食事が
成立してしまう凄い食材だと思う。
元々納豆はマニアックな食材なのだ。
好きな人は毎日でもいいし、嫌いな人は
臭いが駄目な人、あのネバネバがアウトな人といろいろあるが、
兎に角食べないだろう。
どこかからまあ、餅つけ!という声が聞こえてきたので
本題に移るが、スープカレー納豆って知ってました?
魅惑のスープカレー納豆を食べてみた!
恥ずかしながら、おいらは最初カレーに納豆をトッピングする
みたいにスープカレーに納豆をトッピングする話なのかと思った。
が、しかしそうではなくおなじみの発砲スチロールの容器に
納豆とともに入っているタレがスープカレー味なのだ。
(あのタレが嫌いな人も結構多い。やっぱ醤油だよねと。
かくいうおいらもそうだが。)
どんなんかなぁ?
納豆に醤油、多めの和辛子と刻みネギが王道だが、ありなのか?
このExcite Bit コネタにリンクされている
小樽小坂納豆本舗のHPも見てみたが、いろいろなバリエーションの
味を提案しているね。
ただ・・・・、惜しむらくは正直言って
色々なコピーが萎え~なんだよな。
センスがバブル期で停まっているんだよ。
それこそ、バブルへGO!ってかんじだ。
みてちょんまげって言われてもなぁ・・・。
おいら低料金で全てのコピー請け負うが、どうだろう?(爆)




納豆道再び

2006-12-23 | 納豆道
納豆ごはんの正しい食べ方?!
天皇誕生日&イヴイヴなのに納豆ネタかよ!と思われる向きも
あるかも知れないが、気になっちゃったんだもん!
しょーがないじゃないですか!(カンニング竹山調)

まあ、それはさておき。
混ぜ方とか料理、入れるものといったことは以前書いたかと
思うけど、食べ方には思いがいかなんだ。
おいらは以前紹介した「納豆の友」で混ぜる→ご飯にオンする→
ネバネバで掴めなくなりそうなおかずを先に食べる→納豆ごはんを
混ぜずに食べるという言ってみれば王道的な食べ方をしてるけど
たしかにご飯と納豆を混ぜて食べる人は存在する。
が、しかし。納豆を混ぜた後ご飯にオンせずに、あたかも他の
おかずと同様に食べる人っていません?
おいらの知ってる範囲では2人いるんだが。
納豆が口の周りに付かないよう最大限の配慮をしてダイレクトに
口に運ぶのを見たことがある。
(むろんそういう人だから、ご飯を含めその他を食べる時は別箸だ)
おいらなんかは、そんな面倒くさいことするなら納豆を食わなきゃ
いいじゃん!とか思うのだけど。
その内の1人は卵の黄身が大好きで、アメリカンハンバーグって、
ハンバーグの上に半熟の目玉焼きが乗ってる奴あるでしょ?
あの半熟の黄身だけ残してハンバーグ&白身だけ食べて、
半熟の黄身を最後に大事そうに食べる人でもあるわけだが。
おいらなんかは黄身を潰してハンバーグをマイルドにして
食べてこそ意味があると思うわけで、彼に聞いたことがある。
「何だ、その食い方?」と。
彼曰く、「俺卵の黄身って好きなんだよね!」
・・・(しばし絶句)。
答えになってねーし!(笑)
Different strokes for different folksということかな。

【追記】
ふと思ったが、そういう混ぜ混ぜマンセーな人って家庭でも
カレーやシチューの残りを茶碗に盛られたご飯に乗せた後
混ぜるんだろうか?家庭じゃなくとも麦とろご飯はどうか?
もっというとカレーライスもぐちゃぐちゃにするんだろうか?
まあ、そういう人は韓国料理と親和性があるのかもね。
(スケキヨ丼とか)
おいらは、口に運べば一緒という考え方はあまり納得出来ない
のだが。


納豆道

2006-11-13 | 納豆道
納豆。
嫌いな人も多い反面、これだけうんちくや俺流の食べ方を
語らせる食材もないよね?
納豆と豆腐はもともと逆の名前だった!
(これを言うと、嘘つき!と言われるよ)
とか、やっぱ塩だよねとか、いやいや砂糖もどうしてとか
卵もいいぜ!とか。
魯山人曰く、と混ぜ方の流儀を語るひとも多い。
料理も納豆てんぷらとか納豆トーストとか納豆カレーみたいに
いろいろ想像も付かない味のメニューもあるね。
ぴょんのブログによると、納豆まんって中華まんもあるらしい。
おいらの家では、昔は5人家族だったから大鉢に入った納豆と
刻みネギとニラと辛子で醤油を掛けて混ぜるのがデフォだった。
そして納豆用に箸が添えられてた。
しかし1人用のパック入りの納豆が主流になってからは、
別に刻みネギの入った容器が食卓に並ぶのみとなった。
食器洗いをする人としては楽になったのかもしれないが、
結構味気ないよね。&環境ホルモン的にはあの容器は
どうなんだろう?とか考えつつも食べるおいらな訳だが。(笑)
また、納豆を捏ねた後って箸が滑って里芋の煮っ転がしとか
キャッチ不能で(これはおいらが箸の持ち方不能者だから
かもしれないが)、じゃいいかと諦めた記憶ない?
そんな人にも朗報ですよ!
納豆専用の混ぜ棒!「なっとうの友」
ああ、これはすぐに手に入れよう!
箸が滑付くのが防げるだけじゃなく、それで混ぜると
普通に箸でかき混ぜるより美味しいとか。
ああ、ちなみにおいらはパックに同梱の「つゆ」は使いません。
醤油&辛子を増量。塩とか砂糖、卵の黄身とかも使いません。
(試してはみたけど)
あとは、刻みネギを入れてひたすら混ぜるのだ。
これだけチープで奥が深い食材はないかもね。
嫌いな人ご免なさい。