goo blog サービス終了のお知らせ 

Kapua

see you tomorrow

遅い春

2006-04-24 23:16:38 | 花のある生活
今年の春は寒すぎません?
いまだに職場じゃ膝掛けが手放せません…
我が家のグリーンも生長がイマイチ~
だったけど、君子蘭の蕾ももうすぐ開きそう 

プルメリアには葉が出てきたし 

 蕾のまま落ちていたハイビスカスもやっと咲きました

 球根2年目のフリージアも無事満開

やっと我が家にも春が来たようです

社会通念

2006-03-12 23:02:44 | 花のある生活
殆どのサービス業のみなさまと同じく日曜日ですが、お仕事
まぁ、それは仕方無い
がっ、お休みがもらえるなら土日にもらえたらウレシイなぁ~と…
フラのイベントも土日が多いし
これは、多分私の下で働いてくれている子たちも同じだと思う
実際「休ませてください」って言われるのって圧倒的に土日だし
で、上司に「やっぱり社会通念上土日が休みなんだから、土日は最低人数で回してなるべく休めるようにしてあげたいんですけど~」って進言したら「それってドコの社会通念?デパートだってスポーツクラブだって皆、土日に働いてるよ!!あなたの言う社会通念って官庁と銀行位でしょ!」と一蹴された
え~~~~と思ったが、気を取り直し
「デパート勤めの人だって、結婚式は土日にやると思います!観光地の人出だって平日より土日の方が多いだろうし、土日料金や土日用通勤ダイヤがあるんだから、やっぱり社会通念上土日が休みだと思います!ウチのイベントも土日にやるじゃないですか!!平日より集客いいですよね!?」と畳みかけてしまった

と、言うことで、今日のイベントの残ったお花をもらったので、自主練 

バラのブーケを作って勤務の子に~
私は桜の枝をもらって帰りました 

枯れた花

2005-12-29 19:20:26 | 花のある生活
普段の掃除程度しか出来ず、年賀状も出来ず
1日って早いなぁ…

私は花が枯れても好き
だから、一度活けた花が1ヶ月以上も部屋にあったりする
多分普通じゃちょっと考えられないだろうし、風水的にも悪い様な気がする
でも、枯れる過程も好きだしよれよれの感じも好き
どろーんとなってもそれはそれで…
上手くドライになったりしたら万歳して花瓶から水を捨て、そのまま更に飾ったりする
でもね、さすがに新年を迎えるにあたって一掃しました
バンクシアは、かなりイイ具合にドライになってたんだけどな~

仕事納め

2005-12-28 18:28:32 | 花のある生活
世間より一足早く仕事納めしてしまいました
1日で何回「良いお年を!」と言った事か…
昨日は遅番だったので、謹賀新年の張り紙をしてお神酒を頂き
最後に事務所の電気を消して帰ってきました
大掃除はしないけど(自分の家も…)こういう新年を迎える気分にさせてくれる儀式みたいな事が好き

で、今日は「第九」を聞いてきました
年末に第九は日本だけなんだけど、小さい頃からの刷り込みかな?やっぱり歓喜の歌を聴くと清々しい気分になります
気を良くして玄関にお正月飾りを付け、センリョウを活けました
これで年賀状が完成すれば完璧なんだけど…

只今育て始めて11年目のシンビジウムが満開
私は枯れるまで花を切らないので、株が弱っちゃうから2~3年毎にしか咲かない
でも、折角咲いたら直ぐ切花にしちゃうのは気乗りしないんで、これでいいんだ~

クリスマスリース

2005-11-30 22:30:13 | 花のある生活
kaleoと待ち合わせてLei Haleで夜ごはん
と、言ってもオヤジのランチ並みに一気食いしてしまった…滞在時間30分
(ママから「ハワイ行ってたのよね~」と声を掛けられる…blog愛読ありがとうございます)

で、てくてく歩いてカアナパリテラス
UMAHANAさんの本日のお題はクリスマスリースのように飾れるWILI LEI
相変わらず時間内で出来たのは半分
頑張って土曜日までに完成させて、yumiちゃんの新築祝いにプレゼントする予定です!!

今日のおーたに先生はインド帰りだったので、FEEL HAWAIIじゃなくてFEEL INDIA
お土産にビンディをもらいました

80's

2005-06-17 18:13:05 | 花のある生活
繰り返しになりますが、私は相当面倒くさがり
平均は明らかに上回っていると思う
でもね~昔は違ったんだな
美容院なんて年中行ってたし、洋服もバンバン買って
ちゃんと着飾っていた
PINK HOUSEからギャルソン、果てはボディコンまで…
多分、その時代にお年頃をやっていくには
そうするしか生きていかれなかったんだろうな
時代の影響力ってすごい
とにかくデコラティブな毎日だったことには違いない
昨日の夜、カンガルーのレッスン中「いかに自分が80年代に侵されていたか」
について語り合っちゃったんだけど、相当ウケた
(うららの赤い口紅、由紀子さんのパンプス、誠さんのダブルのスーツ…

手を掛けなくたってキレイなものはキレイなんだよね
水しかあげていないのに、今朝ベランダでユリが開花していました
(でも、私自身にはもう少し手を掛けてあげるべきでしょう)



オバケ

2005-06-10 20:59:32 | 花のある生活
関東地方は今日入梅しました
雨は嫌いじゃないけれど
足が濡れるのは気持ち悪い…

アンスリウムはコロンビア原産の多年草
ギリシャ語の「anthosaura(花) + oura(尾)」が語源
「尾っぽのような花」ですね
ハワイで品種改良され今や300とも600とも言われる種類の多さ
日系の多くの方が携わっているので「オザキ」「シボリ」「ミドリ」など
日本語の響きを持つ種類も沢山あります

一見花と思える周りの部分は「苞」で
シッポのような中心の出っ張った部分が「花」です
いかにもトロピカルな雰囲気の花で、見ていると元気が出てきます
写真では分かりませんが、今日頂いたアンスは
私の顔より大きい!!その名も「オバケ」
この形とグラデーションがゴーストの様だから付いた名前のようです

花言葉は、情熱・心は燃えている・恋にもだえる心
炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心などなど
あんまり嬉しくない言葉が並んでいるなぁ…
ちなみにアンスは私の誕生花であります

ギボウシ

2005-06-07 22:25:47 | 花のある生活
台風来てますね~
気圧が下がるのを感じます
全く厄介な体だ…

最近花束を作る時に愛用しているグリーンがギボウシ
作ったブーケのまわりをぐるっと囲むと
花の収まりがとっても良い
ふと見るとマンションの庭に見慣れた葉が…
葉だけがバケツに入ってる姿しか知らなかったけど
こんな花が咲くんだね

初夏

2005-05-17 23:25:08 | 花のある生活
昼休みに山下公園を散歩していたら
ものすごく甘くて良い香り
白と紫の花でいっぱいの低木
ミカンに似た葉なのですが
何の花なのかな?

アロマの効能については、随分勉強したけれど
ふとした香りでこんなに幸せになれるなんて
改めてすごい