どんな事だってモノだって時間だって活かすに限る
しかし。。。
コレは本当に苦手
縦横斜めの空間を活かす
ゆきこせんせーに花材選びまで助けてもらって何とか完成
昼間レッスンしたれーちゃんから送られてきた作品と極似
うららは得意なんだよねぇ
私は多分空間認識能力が低いんだ。。。
でも
こういうのは好き
好きなことばっかりやってちゃ成長しないのは分かってるんですけどね
しかし。。。
コレは本当に苦手

ゆきこせんせーに花材選びまで助けてもらって何とか完成



私は多分空間認識能力が低いんだ。。。
でも

好きなことばっかりやってちゃ成長しないのは分かってるんですけどね

さて、京都を訪れた主目的は美歌さんのライブ「桜が咲いた2008in法然院」に桜を活けるカンガルーのお手伝い
そう、美歌さんは桜が大好きなのだ
ライブ会場が大好きな法然院と聞いて、即立候補
本堂では、ライブの準備が着々と
憧れの法然院の中を我が物顔で歩き回り
裏口から出入りする日が来るなんて…人生とは分からんもの
本堂入口に枝を活ける由紀子せんせー
枝?。。。そう、寒すぎて予想以上に蕾が開かなかったのです
本当の自分なんて
全部本当の自分だから
いやになるほど 本当の自分だから 嘘のひとつも つきたくなるよ
「これ外しますか?」とお寺さんに聞かれ
「いえ!このままがいいです!」と、即答した私たち
この奥が本堂です
お手洗いにはアレンジを


何と見事な枝振りでしょう
ステージ下手に無事活け込み完了
リハーサルも順調に終了
(建物内は非公開で撮影禁止なので、正面画像は無しで…)
残念ながら、本番は途中で失礼し帰途へ着きました
さて、本番が終わるまでに桜は咲いたのでしょうか?
(あれ?誠さんの写真が一枚も無い。。。)
そう、美歌さんは桜が大好きなのだ
ライブ会場が大好きな法然院と聞いて、即立候補


裏口から出入りする日が来るなんて…人生とは分からんもの

枝?。。。そう、寒すぎて予想以上に蕾が開かなかったのです


いやになるほど 本当の自分だから 嘘のひとつも つきたくなるよ
「これ外しますか?」とお寺さんに聞かれ
「いえ!このままがいいです!」と、即答した私たち





ステージ下手に無事活け込み完了


(建物内は非公開で撮影禁止なので、正面画像は無しで…)
残念ながら、本番は途中で失礼し帰途へ着きました
さて、本番が終わるまでに桜は咲いたのでしょうか?
(あれ?誠さんの写真が一枚も無い。。。)

久しぶりにブーケ作成
一人自主練
お花を触るのは、今年はじめて
やっぱり気持ちいい
清々しい気持ちになれる
早くレッスン始めたいな
カメラの本を読むも、一体何が書かれているのか
アラビア語くらい意味不明
白飛び?そんなのどーでもいいや…
ってことで、撮った中でイチバンかわいかった今年最初のお花たち

ほぼ1ヶ月休んでしまったカンガルーのお稽古
レッスンの日に限って仕事だった12月…
それも、残すところ…1日は長く、1年は短い

何とかお正月アレンジが作れて良かった~


何となく、パリの花束たちってラッピングされずに
人と一緒に歩いている気がする
見たことあるワケじゃないけど、バケッドがそのままカゴに入っているような?
勝手な憶測だけど、もっと花が日常にあるようなカンジ
由紀子さんは以前からラッピングしないブーケを提案して行きたいと言っていた
やっぱり花が包まれたセロファンの殆どが一瞬でゴミになることを考えると、ラッピングを考えるのは、お花屋さんにとって小さくて大きい1歩だと思う
先日カンガルーでお客様から「ラッピング無しで、グリーンを使ってください」とリクエストがあったそうだ
私もそういうリクエストがさらっと出来る人になろう
久しぶりのレッスンは、好きな秋のブーケをラッピング無しで!

私は周りにちょっとだけクリスマスの香り
うららはヤツデで周りをぐるっと
人と一緒に歩いている気がする
見たことあるワケじゃないけど、バケッドがそのままカゴに入っているような?
勝手な憶測だけど、もっと花が日常にあるようなカンジ
由紀子さんは以前からラッピングしないブーケを提案して行きたいと言っていた
やっぱり花が包まれたセロファンの殆どが一瞬でゴミになることを考えると、ラッピングを考えるのは、お花屋さんにとって小さくて大きい1歩だと思う
先日カンガルーでお客様から「ラッピング無しで、グリーンを使ってください」とリクエストがあったそうだ
私もそういうリクエストがさらっと出来る人になろう
久しぶりのレッスンは、好きな秋のブーケをラッピング無しで!

私は周りにちょっとだけクリスマスの香り
