きっと、今年最初で最後の芍薬。。。
哀しいけれど、又来年~何と芍薬祭りも6年目!
カンガルーのお稽古が続いているのも、ひとえにせんせーのおかげ&お花の力

どうかと思ったけど、大きなアンスリウムを葉っぱの様に使ってみました
哀しいけれど、又来年~何と芍薬祭りも6年目!
カンガルーのお稽古が続いているのも、ひとえにせんせーのおかげ&お花の力

どうかと思ったけど、大きなアンスリウムを葉っぱの様に使ってみました

昨日作ったアレンジは、苦手な大物
家でも随分な存在感を放っています
疲れてて寒くて雨の日に、レッスンが当たるのはナゼだろう。。。
メーカーとかに勤めているワケじゃないので
決まった夏休みは無い
適当に有休を取るカンジ
で、先週から画策し
昼のカンガルーへ出向き
久し振りにレッスン
れーちゃんの作る、秋のアレンジ

私が作ったブーケは、若きバンドネオン奏者へ

すっかり秋風ですが、束の間の夏休み

適当に有休を取るカンジ
で、先週から画策し




私が作ったブーケは、若きバンドネオン奏者へ

すっかり秋風ですが、束の間の夏休み

と、言っても暑いので、花ではなくグリーン
アイビーとエアプランツを使って、夏のリース
アイビーをアカヅルに巻きつける毎に解れて行く心
植物も私にとってたいせつなものの1つですな
「未来の食卓」を見る
こういう映画が満席に近いのは良いことなんだろうけれど
でも
見に来ているのは、もともとそういう気がある人たちで
そんな気さらさら無い人は、映画を見ても「自分は大丈夫」だと思っているだろうし
意識は変わらない気がする。。。
やっぱり、食べ物のことは頭じゃなくて体で分かるしかないんだよな~
と、思った次第
しかし、映画館は本当に混んでいた。。。