今日は曇り
だるくなりそうな天気です。
横浜と和ちゃんにお歳暮送ろう!と出かけまして、
すると、例によって「お腹が空いた!」と言い出すので
「ここまで来たついでだから、たい焼き買おうか!」となり
うろ覚えの道を、ウロウロしながら
やっと見つけたら・・・本日定休日!ですって。
ま、こんなもんよね。
ついでに神棚用の注連縄が有ったので購入し
昼近くになってしまいました。
仕方がないので、何時もの寿司屋さんに行き
満腹状態(^_^;)
良い日となったのか?
散財した日となったのか??です。
先日、故郷の友人から電話があり
近況報告で、野菜作ってる!と言ったら
「私、里芋大好き、送ってよ!」と言うので
畑から掘りだし、洗って、根を取って…と、綺麗に処理して
せっかくだから、ショウガと自然薯も入れて送りました。
どんな声で電話来ることやら(笑)
ダンボール開ける時の顔が浮かびます(笑)
彼女は離婚して、子供たちと暮らしてたのですが…
何でも、その子供達も仕事の関係か?出て行ったとの事で
一人暮らしなんだそうで。
持ち前の明るすぎるほどの彼女ですから
趣味も沢山有るし、友達も多いようなので元気に過ごしているようですが。
さて、風邪も大分良くなったので
今日から散歩開始。
ところが、足と身体の重い事!!
トボトボ歩き状態でした。
ま、仕方ないですけれどね。
そうそう、昨夜、グランプリシリーズ終了しましたね。
羽生君の凄い事と言ったら…。
会場中シーンと静まり返って、息を飲む思いで
見ていたんではないかと。
あの重圧に耐えながら、滑れる力って
一体何処に秘められてるのか?と思うほどでしたね~。
一方、真央ちゃんは6位
彼女がダメなのではなく、スケートのレベルが
高くなってしまった気がします。
ジャンプの時、片手を上げると、点数が加算される。
全てのジャンプで手を上げさえすれば
加点される仕組み。
魅せる滑りより、曲芸に近い滑りの方が
点数が良くなるのも、今後問題が出てきそうな気がしますね~。
ジャンプの出来に加点されるのは良しとしても
滑りの内容、美しさ、情感にも、もっと加点されても良い気がします。
これまで、金メダルは有っても無くても、
記憶に鮮明に残る選手って沢山居ます。
ミシェルクワン、ブッテルスカヤ
中野友加里、カタリーナビット等々
技もそうですが滑りが優雅で見ていて気持ちが良いと言いますか…。
優雅さなどにもジャンプ同等の点数の仕組みが有ったら
フィギアスケート界はもっともっと多彩な選手たちが
咲き競う、素敵な競技になるんじゃないかな~なんて
往年の選手たちの滑りを思い出しながら
感じた次第です。

さて、ホトケノザが咲いてました。
春の七草の一つですね。
「唐土の鳥と日本の鳥が渡らぬ先に七草叩け」
地方地方によって、違いがあるのでしょうが
私は、母から上記のように教わりながら、七草を叩き
七草粥を「美味しくない」と思いながら
小さい頃食べた記憶があります。
もう、七草粥を食べる事もしなくなって
ウ~~ン、これで良いのか?と、ちょっと問い直してます。

大分株が小さくなってしまったミニバラですが
何とかまだ育ってます。
このまま育ちきるか?

一方、所狭し!と勢力拡大中の「エリゲロン」
バラに似合う花!と趣味園で紹介されてましたので
植えたものの…(^_^;)
ガウラ同様その繁殖力に辟易状態です。
******************
天気 ; 曇り
只今の室温 ; 18.7℃ 16:30
エアコン暖房無でこの室温なら、まぁ、良し!ですね。
暖かいってのは、ホント、楽ちんです。
だるくなりそうな天気です。
横浜と和ちゃんにお歳暮送ろう!と出かけまして、
すると、例によって「お腹が空いた!」と言い出すので
「ここまで来たついでだから、たい焼き買おうか!」となり
うろ覚えの道を、ウロウロしながら
やっと見つけたら・・・本日定休日!ですって。
ま、こんなもんよね。
ついでに神棚用の注連縄が有ったので購入し
昼近くになってしまいました。
仕方がないので、何時もの寿司屋さんに行き
満腹状態(^_^;)
良い日となったのか?
散財した日となったのか??です。
先日、故郷の友人から電話があり
近況報告で、野菜作ってる!と言ったら
「私、里芋大好き、送ってよ!」と言うので
畑から掘りだし、洗って、根を取って…と、綺麗に処理して
せっかくだから、ショウガと自然薯も入れて送りました。
どんな声で電話来ることやら(笑)
ダンボール開ける時の顔が浮かびます(笑)
彼女は離婚して、子供たちと暮らしてたのですが…
何でも、その子供達も仕事の関係か?出て行ったとの事で
一人暮らしなんだそうで。
持ち前の明るすぎるほどの彼女ですから
趣味も沢山有るし、友達も多いようなので元気に過ごしているようですが。
さて、風邪も大分良くなったので
今日から散歩開始。
ところが、足と身体の重い事!!
トボトボ歩き状態でした。
ま、仕方ないですけれどね。
そうそう、昨夜、グランプリシリーズ終了しましたね。
羽生君の凄い事と言ったら…。
会場中シーンと静まり返って、息を飲む思いで
見ていたんではないかと。
あの重圧に耐えながら、滑れる力って
一体何処に秘められてるのか?と思うほどでしたね~。
一方、真央ちゃんは6位
彼女がダメなのではなく、スケートのレベルが
高くなってしまった気がします。
ジャンプの時、片手を上げると、点数が加算される。
全てのジャンプで手を上げさえすれば
加点される仕組み。
魅せる滑りより、曲芸に近い滑りの方が
点数が良くなるのも、今後問題が出てきそうな気がしますね~。
ジャンプの出来に加点されるのは良しとしても
滑りの内容、美しさ、情感にも、もっと加点されても良い気がします。
これまで、金メダルは有っても無くても、
記憶に鮮明に残る選手って沢山居ます。
ミシェルクワン、ブッテルスカヤ
中野友加里、カタリーナビット等々
技もそうですが滑りが優雅で見ていて気持ちが良いと言いますか…。
優雅さなどにもジャンプ同等の点数の仕組みが有ったら
フィギアスケート界はもっともっと多彩な選手たちが
咲き競う、素敵な競技になるんじゃないかな~なんて
往年の選手たちの滑りを思い出しながら
感じた次第です。

さて、ホトケノザが咲いてました。
春の七草の一つですね。
「唐土の鳥と日本の鳥が渡らぬ先に七草叩け」
地方地方によって、違いがあるのでしょうが
私は、母から上記のように教わりながら、七草を叩き
七草粥を「美味しくない」と思いながら
小さい頃食べた記憶があります。
もう、七草粥を食べる事もしなくなって
ウ~~ン、これで良いのか?と、ちょっと問い直してます。

大分株が小さくなってしまったミニバラですが
何とかまだ育ってます。
このまま育ちきるか?

一方、所狭し!と勢力拡大中の「エリゲロン」
バラに似合う花!と趣味園で紹介されてましたので
植えたものの…(^_^;)
ガウラ同様その繁殖力に辟易状態です。
******************
天気 ; 曇り
只今の室温 ; 18.7℃ 16:30
エアコン暖房無でこの室温なら、まぁ、良し!ですね。
暖かいってのは、ホント、楽ちんです。