種を蒔いて、やっと本葉に育つまで
随分時間がかかったジギタリスをやっと植替えしました。
小さなポットに植え替えるのですが
何しろ苗も小さくて…
割りばしの先を削って、丁寧に植えかえしました。
割りばしの先を削りながら
昔、鉛筆削りが好きで、勉強に飽きたりすると
まずは鉛筆を削って、気分転換。
慣れてくると、削り方にもこだわりが出てきて
削る面、芯の長さ、芯の尖り方
全てにおいて均整が取れなければ、気が済まなく
それを筆箱にきちんと納めて、しばし見とれる…。
手動、電動の鉛筆削りが有っても
殆ど使わなかった事を思い出しながら
カッターナイフじゃ、うまく削れない!等とブツブツ。
あんなに綺麗に削っていたのに
削る手つきだけは良くても、均整取れてるとは言い難い物になって
やっぱり小刀よね!なんて、またブツブツ。
小さい頃からナイフを使い、
次第に器用になって行く訳ですが
今は、電動鉛筆削り機さえ死語。
シャープペンが有れば、事足りるんですもんね~。
便利な世の中って、人間に良いのか?悪いのか??
まずは、ジギタリスは終わり
次に、バジルの植替え…始まると終わりなき…が、私。
ついでに、ニンジンも蒔こう!なんて
箱に用土を入れ蒔き、またまた西洋ふだんそうの「スイスチャード」まで蒔いて終了。

隅に石倉1本ネギを植えて、ニンジンの種蒔き

こちらにはカラフルなスイスチャードを蒔いて。
そうそう、庭に出たらな、なんとフキノトウが顔を出していました。


もう少し経ったら、フキノトウお初!が食卓にのりますね~♪

シイタケも顔を出してましたので
急ぎ玄関に取り込みました。
食べられるかしらね??

ユウちゃんから、九州の焼酎が送られてきて
ウサギもその一つ。
せっかくなので、玄関に飾った後に飲んでみましょう。
家人は新年会から帰って、爆睡
静かで実によろしい!!
天気:晴れ/曇り 夜雪の予報
気温:5℃位
随分時間がかかったジギタリスをやっと植替えしました。
小さなポットに植え替えるのですが
何しろ苗も小さくて…
割りばしの先を削って、丁寧に植えかえしました。
割りばしの先を削りながら
昔、鉛筆削りが好きで、勉強に飽きたりすると
まずは鉛筆を削って、気分転換。
慣れてくると、削り方にもこだわりが出てきて
削る面、芯の長さ、芯の尖り方
全てにおいて均整が取れなければ、気が済まなく
それを筆箱にきちんと納めて、しばし見とれる…。
手動、電動の鉛筆削りが有っても
殆ど使わなかった事を思い出しながら
カッターナイフじゃ、うまく削れない!等とブツブツ。
あんなに綺麗に削っていたのに
削る手つきだけは良くても、均整取れてるとは言い難い物になって
やっぱり小刀よね!なんて、またブツブツ。
小さい頃からナイフを使い、
次第に器用になって行く訳ですが
今は、電動鉛筆削り機さえ死語。
シャープペンが有れば、事足りるんですもんね~。
便利な世の中って、人間に良いのか?悪いのか??
まずは、ジギタリスは終わり
次に、バジルの植替え…始まると終わりなき…が、私。
ついでに、ニンジンも蒔こう!なんて
箱に用土を入れ蒔き、またまた西洋ふだんそうの「スイスチャード」まで蒔いて終了。

隅に石倉1本ネギを植えて、ニンジンの種蒔き

こちらにはカラフルなスイスチャードを蒔いて。
そうそう、庭に出たらな、なんとフキノトウが顔を出していました。


もう少し経ったら、フキノトウお初!が食卓にのりますね~♪

シイタケも顔を出してましたので
急ぎ玄関に取り込みました。
食べられるかしらね??

ユウちゃんから、九州の焼酎が送られてきて
ウサギもその一つ。
せっかくなので、玄関に飾った後に飲んでみましょう。
家人は新年会から帰って、爆睡
静かで実によろしい!!
天気:晴れ/曇り 夜雪の予報
気温:5℃位