訳あって、から遠ざかっている『助手』でございます。
が出来ないので・・・、
釣りしています。
こんな感じの天候。とある場所で日焼け
も覚悟で
を走らせ、およそ2時間。
あっという間にこんなのが釣れました
。
あと「どれくらい釣れるかな」と欲をかくと全く釣れないと思うので、1匹で終了
次回は、丸々1日を使っての「釣行記」をお送りします。
その前にしておかなければね
訳あって、から遠ざかっている『助手』でございます。
が出来ないので・・・、
釣りしています。
こんな感じの天候。とある場所で日焼け
も覚悟で
を走らせ、およそ2時間。
あっという間にこんなのが釣れました
。
あと「どれくらい釣れるかな」と欲をかくと全く釣れないと思うので、1匹で終了
次回は、丸々1日を使っての「釣行記」をお送りします。
その前にしておかなければね
月も替わりまして、今日から6月。来週から梅雨入りかも?
昨日、皇居のお堀の石垣の穴から、たぬきが出てきたそうですね。
皇居の森なら色々な生き物が出てきても不思議ではですね。
先輩の話では、オルゴでもでるそうです。私はまだ、遭遇してませんが・・・
毎年、珍しいものと 遭遇しますが・・・
先日は、1週間ほど前に、クラブハウスの車寄せの上のひさしの大きな樋(とい)
掃除をしていたら、ナント あめんぼが6匹水溜りの上を、泳いでました!
いったい、どこから来たのでしょう?
O氏によると、あめんぼには、羽根が生えているそうです!
皆さんは、信じます?
今回は、忍法オクちゃんでした。