goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダー達と楽しく過ごす日々

シニアボーダー3頭とジャック2頭との日々をつづります

小屋泊から硫黄岳へ

2017-10-09 21:10:04 | 八ヶ岳連峰

この三連休は 土日を使って硫黄岳→横岳の縦走に行ってきました

小屋泊りなので ゆっくり楽しめますね ワクワク


 お姉さんとワタシ 桜平からGOー  

 


雨のなか森の道を登って行きます  

  


12時、宿泊のオーレン小屋着デス

  



  個室に入って天気とにらめっこ  予報では午後から雨は止み曇

   

   


 予定。。。 午後からザックを軽くして天狗岳

 でも雨は強くなる一方 なので中止して部屋でこもりましょう~ 笑

お風呂に入ってからは お布団のなかでゴロゴロ


外でコーヒーを沸かしながら夜空の星を見たかったんだけど

夜9時消灯  雨はまだ止まず 明日は大丈夫だろうか・・・・

 

日曜日 朝4時起床  空は・・・ きれいな星が見えました

たくさんの星と 明るい月がバッチリ  お天気は大丈夫ネ

     5時半 朝ごはんを食べて 6時出発

  

      

 

 

  お姉さんが 足の痛みが少しあるようなのでストレッチを念入りに

  そして登りはペースを落として硫黄を目指します

  

 

 

赤岩の頭  空が青いね~最高の日だね~ 

  

 

 

   

          

 

  

 

 

  8時着 硫黄岳  周りは雲海だらけ 

 

  

 

       

 

 

   休憩は取らず 横岳ルートへ向かいます

  ここを歩きたかったのよね~

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         続く

 


雨の編笠山

2017-07-03 22:12:34 | 八ヶ岳連峰

先週末は八ヶ岳へ 

土曜日の天候は雨・・・・ 天候が良ければ硫黄岳へ

前日 山の予報とにらめっこ やはり強雨 どうするか 

雨なので森歩きが良いだろう 編笠山にしよう

そして ガスがかかったり風が出てきたらすぐに撤退!

山頂は行かず 森の中の押手川を最終目的にして 山を下りよう!

 

朝、4時半出発 道の駅小淵沢に7時着 お山は真っ白で一切見えず

ちょっと早すぎたので時間を潰します ちらちらと登山者もいたりして

 

観音平登山口  お父さんとワンコはここで待っててもらいます

8時10分開始デス 歩いてて雨はそんなに気になりません

 

 

 

 

    じめじめ感は無く ひんやりした森の中を歩きます

  だんだん雨が強くなってきたけれど 足取りは軽く登れました

 

 

雲海展望台  なにも見えず 鳥の声を聞きながら 進みます

 

      

 

 

 

かなりの土砂降りになってきました

 

 

 

 

岩のルートは川のようになっているので そこは通らず 脇の山道へ

長女と会話をしながら 雨の音を聞きながら 登っていきます

 

下山・・・ これから登って来る人と数人会いましたヨ

雲海あたりにくると雨は弱くなっていて 駐車場に着くと止んでいました

    また思い出になる山歩きとなりました

 

お姉さんが 「お昼ごはんはガッツリとお肉が食べたいなぁ」だって

  ここでお湯を沸かしてラーメンにしようかと思ってた・・・・・

 

急遽、ここで焼き肉ランチだよ~ん  

 

 

 

11時半だけど openは12時  もう順番待ちでいっぱい

           名前を書いて車中で待つとしよう 

 

ランチが美味しいよ~ん   お値段もお手頃これ目当てで来るのね 

ハラミステーキランチを注文  ワタシ これ好き また食べたーい

 

日曜日は 目的の清里テラスだよん

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        続く

 


また行きたい硫黄岳

2016-10-15 21:24:46 | 八ヶ岳連峰

夏沢峠からオーレン小屋まで さっさと下りて行きましょう


 

 

雲の通り道のようであたりは真っ白  

   

 

     ちょっと歩くと視界が開けて 右手に火口です 

       

              

 

       


   気持ちの良い森の中を歩いて・・・・・待つは白いご飯~

         



                

実は、ワタシの思い違いで(コテージにキッチンがあると勘違い)キッチン無しで・・・

しっかりと 夕飯の食材を用意してあったのに~ 次に日の朝のおにぎりを作ろうっと思ってたのに~

今更、IC近くの大手コンビニに行くのは面倒くさくなり。。。。 近くの小さなコンビニへ 

夕方だったのでご飯ものは一切売り切れ 

結局、夕飯はカップラーメンとお菓子  白いご飯が食べたいー 
             

                

               

ってな事で、待ちに待ったカレーライス  嬉しいネ~ ガツガツ食べました 笑笑 

   


 


3時頃、桜平着  前日に買ったニット帽、山頂での風の冷たさを感じず、暖かったわ

    

          


 


下山したあとは、富士見でお蕎麦を食べて鹿の湯で温泉に入って 

   




大渋滞にどっぷりはまり  23時半やっと我が家に着きました  とほほ


    本当は、のんびりと過ごしたかった宿泊先のコテージ ベランダにお風呂があるタイプ 

    ワンコがいないからゆっくり出来るし・・・ 静かな夜にお風呂にゆっくり浸かる楽しみ

     

   

             


 

  ゆっくりしたかったなぁ     来年も同じ予定を組めるといいけれど

              今度は、硫黄岳から横岳まで行こう
 











      
      


硫黄岳山頂にて

2016-10-14 18:54:42 | 八ヶ岳連峰

赤岩の頭、10時30分到着     

 


感激~ 綺麗な空    北八ヶ岳の景色 こんな風景なんだね~ 

 

 

      すぐ隣には 横岳・赤岳・阿弥陀岳  

  

 

  色々な方向へ向かう人達で楽しそうです 

  



ここから山頂へ向かうよー またまたどんな景色なんだろうネ

  

            



 ゆっくりと慎重に歩きます
                   これ、ワタシデス

   

              

 

10時50分、硫黄岳山頂着   

 

          


360度、ゆっくりと眺めを楽しんじゃえー!  空が青いしぃー 

 



八ヶ岳の上の景色を見たかったのよね  

もっとキツイかと思っていたけど ここからならOKだね

縦走する楽しさが味わえる場所だ 

それにしても風が強い、 体が冷えない様に防寒・防寒

 

嬉しさのあまり、今の気持ちを体で表わしてみました 笑笑

 

             


ワタシ達は今回、初めてだからここで終わり。  のんびりお菓子とコーヒータイムです

   

 

                    小屋でカレーライスが待ってるもんね   

 

   

12時15分、夏沢峠から下りていきます


 
 

 



 








   
   続く

  


最高の青空・硫黄岳

2016-10-12 09:21:56 | 八ヶ岳連峰

今年の八ヶ岳連峰は何処へ行こうかなぁーっと 数か月前から予定をしていた硫黄岳へGOー

八ヶ岳の上の景色ってどんなんだろう?っと 最大の期待感ワクワク・ウキウキ(ワンコは留守番) 

どうか最高の天気であってくれえぃー どうせ行くなら良いお天気がいいじゃん☆

   

 



◎予定・・・・・土曜日の夜出発ーSAで車中泊ー日曜日・硫黄岳ー月曜日・花ホテルでのんびり帰宅

    っが しかし 日曜日のお天気がかなり、やばい! 風速10メートル~25メートル 雨/曇

      止めよう、地元のお友達のアドバイスもうけて 予定組み直しだ!

◎ 土曜日車中泊→日曜日・シャトレーゼアイス工場見学+アウトレットでふらふら→3時宿泊・早く寝る・5時チェックアウト
   →月曜日・硫黄岳・帰宅  

                    

土曜日は21時に我が家を出発、23時の談合坂SA、夜は寒いと思っていたけれど暑かったぁ 車は多かったヨ

日曜日はゆっくりでいいので のんびりと起きて双葉SAでバイキング朝食をとって シャトレーゼ工場には9時15分

驚いた! 9時からなのに広い駐車場はもういっぱいョ  家族連れでいっぱい、すっごいね~ (三連休だもんね)

     ワタシったら 朝からお腹の調子が悪くて。。。。結局アイスの試食は無し。。

     お父さんとお姉さんは。。。朝から冷たい物はそんなに食べられないよね~ やっぱり!

                    

10時半、アウトレットで買い物 ここも大にぎわい。 ワンコ連れも沢山デス 

今回はワンコがいないのでゆっくりと店内を見ることができちゃった、 たまにはネ  

登山用品を買ったり、小物等をかったり この時に買った、レッグウォーマーとニット帽子が今回の山に大活躍 笑

                    

そして八ヶ岳・花ホテルコテージへ  外見は古いけど 中は綺麗だぁー ゆっくりしたいね 

 

 

    早朝5時半にチェックアウト さあ~桜平登山口へ行くよー 

 6時過ぎ、もう車がいっぱいデス 上まで行かず、開いている場所で下向きの駐車。

  


 

6時45分、登山開始ー  すぐに無料トイレがあるので、お邪魔しまーす 

             


  


30分程で 夏沢鉱泉  ここで登山届をポストin 次はオーレン小屋まで  

              

     


森林に中を歩くと 見えて来たオーレン小屋  上は真っ青な空が嬉しいネ 


 

            


  
 ここで、朝ご飯のカップヌードルを作って(笑) 山バッチを買って ベンチで休憩  

     お昼にはここで カレーライスを食べるぞー 

    

 

9時30分、赤岩の頭経由で 山頂を目指します

 

   

 

そんな急登な道はなく、安全な山道を歩くいて後ろを振り向けばーーーー 上がって来たね~

          

 

そばに居た方に教わった、右にぽっこりと蓼科山、遠くには北アルプス 

 

              

 

  雲の上だね~  上は枯れ木が見えてきて ハイマツ林の中を歩いて 上はどんな景色だろう


             
         














   

    
    続く