goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダー達と楽しく過ごす日々

シニアボーダー3頭とジャック2頭との日々をつづります

岩場でホッとして根子岳へ

2015-10-14 21:41:38 | 山へ登る

強風の大隙間を登りきり 岩場で小休憩デス

あ~あ 疲れたぁー   顔に疲労がMAXで出てしまったぁ 



     

あっ お父さんはどこら辺かしら?  いたいた オーイ もう少しだよ


 




      お姉さんは随分とリラックスしています


      



     この岩場・真下の巻き道 を よっこらしょっ と抜けて・・・・・

    




    根子岳頂上です  

山頂 で写真を撮ろうっと思ったけれど  他のワンコさんがいたもんで

   ちょっと遠慮しちゃいました   っという事で 道標の前で 




さっさと下山をしましょう  黙々と歩くワタシ達  



                         



なぜなら・・・・いつもはゆっくりとコーヒーを飲みながらお菓子タイムがあるんだけど

風避けとなる木々がなく、風が強いので休憩をする場所もなかった。


やっと下まで来ると 風が止まり 


そうだ! コーヒータイムにしよう  そしてまた元気に歩いていけます 


  やっと下りてきたぞー   いやに疲れた登山でした  




  早く温泉に入りたいー   宿泊先の安曇野ワンパラへ向かいますよ 

 











     続く
     


四阿山から根子岳へ

2015-10-13 22:04:16 | 山へ登る

最後のひとふんばりで山頂へGOー



    10時40分頃山頂着  狭い山頂では大賑わい 

 

 



   写真はそこそこにして 下の分岐まで戻ります

ここでお昼です・・・・・が・・風が強くてね~ 

うちのワンコ達はいつもお昼寝をするんだけど  いまいち落ち着かないわネ

          ビっちゃんなんて 顔がぬ~ん っとしてるじゃない 


    

 


ワタシ達もお昼ご飯をさっさと食べ、 ここから根子岳経由で下山デス

           

                

そうそう 休憩中に下のほうから大きな声で歌声がしてきてネ

何だろうっと思ったら 学生さん達の団体が登ってきた

その歌は「ゆかいな牧場」 分かるかしら? 
いちろうさんの牧場でイーアイイーアイオー) わかるかなぁ~

     っを 替え歌にしていてネ

  登山のルールに縛られていーやいーやよー     
 

  もう可笑しくて可笑しくて 大笑いですよ  

まだ続きを歌っていたけれど 聞き取れなくて んん~残念だわ 笑 

先生らしき方が前にいて そのあとを学生さんがぞろぞろと 

    楽しい歌を聞かせてもらいましたよ   

             



さてさて ここから下りる樹林帯の中は  

ガイドマップによると「湿気が多く滑りやすい急傾斜の道」 

  

 


  ここまでひどいとは 泣・泣  ドロドロのぐちゃぐちゃ

おまけに 岩の上は滑る~ 木の根も滑る~ 道も滑る~ どこへ足を置こうか?

登って来る人も多いので どこで待機しようか ちと難しい場所だ

ここは絶対足にきそうだなぁ~  太ももあたりが筋肉痛になる感じ 


    どこまで続くーこの下り傾斜 まだかまだかっと辛抱

やっと 開けたぁ 大隙間   やっと抜けたぞっと 一安心



気持ちの良い笹道を歩けるぞーっと 思いきや・・・・・

またもや 強風の嵐  ここは風の通り道のようで 

下を向き、風に耐えながら前を進むのみ  辛抱・辛抱

 



 

      アクアも 後から来るお父さんをちょっと確認中  


          

 

 

  上にある岩場には風は来てなさそう  あそこまで辛抱・辛抱  













     続く
     


初秋を感じに・四阿山

2015-10-12 07:09:30 | 山へ登る

この3連休は 久しぶりにー 山へGOー ワクワクです

金曜日の夜10時に出発⇒関越道・上信越道⇒AM1時佐久平PA車中泊
土曜日7時登山開始⇒安曇野ワンパラ宿泊⇒日曜日帰路


深夜の各々のSAは車中泊する車の多さにはビックリ!
上信越道も車が多かったですよ  

車中泊した佐久平PAでは 夜空の星がものすごく近く感じて綺麗だったそうです
(次の朝お父さんが話してくれたけど・・・・その時教えてよ~見たかったじゃないサ)


 上田菅平ICから約30分 菅平牧場登山口 着  





気持ちの良い朝です  身支度をして 7時登山開始



            牧場では牛さんが放牧されてのんびりと 

   

 

 

     とっても綺麗な白黒牛さんに「行ってらっしゃい~」 っと見送られ・・・・・・・




コースは昨年同様・中尾根コース

途中までは山道歩き 白樺林の中をのんびり散策気分で歩けます
休憩をはさみ11時までには山頂到着予定で行こう~

 


   時折、下の景色を見降ろしながら 雄大な高原を満喫

やっぱり来て良かったぁ~    登山人も多いだろう




   小四阿あたりから 展望が開けてきたよー  


 


               



   


                    



中四阿を抜けたあたりから お姉さんがちょっとふらふらするっと言う事なので

   根子岳分岐でパンとおにぎりで 軽い食事を取らせます

                 

      この分岐あたりで 風が強く吹き始め、体温が下がる感じ
      

         暖かい日差しも雲に隠れ 寒くなってきたぁー

 



     お姉さんも食事をとったら 元気回復したので歩きましょう  

           歩けば暖かいですから  

                ここから最後の登り  頑張って行きましょう~

 





 





        続く・・
       


金峰山・いい山です・ついでにブヨ

2015-07-15 23:27:48 | 山へ登る

さーて、1時40分 山を下りるとしましょう  

  川上村のレタス畑を眺めながら 来た道を戻ろう


 

       楽しいおしゃべりをしながら でも足は止めず ズンズン進みますよ


時折、お父さんの姿を確認作業をするアクア  何か考えているのかしら?



    お姉さんとアッくんのペアは イイ感じですね   

           

 


アクアとビジュは こういう場所をワタシ達に負担をかける事もなく  上手に進む事ができます

        たまに ドヤ顔なんかしちゃったりして・・・・ 

 

 

      

 

 




峠近くになると 蒸し暑さを感じてきます     4時頃だったかなぁ 登山口に到着!


     ここら辺から 小さな虫がまとわりついてきて  うっとおしいー


お父さんの回りに集中して 頭から上半身にこの虫で出来たオーラのようで  おお気持ち悪

車の場所まで歩いてきても着いて来て   なんてやつだぁー  そうブヨです
   

       ブヨのオーラ状態のまま 車の場所まで移動  

もちろん、ワタシ達は長袖・タイツで  おお~良かった

タオルで叩いても逃げやしない。  そうだ! ワンコ用の虫よけスプレーがある!

    これを使ってみよう  ワタシ達が使っても大丈夫よね きっと。

 

   


   帽子から 洋服からたっぷりとスプレーしてみると   およよよ

      みるみるうちに居なくなったぁー    すごい効き目でした   

       あんなに沢山いたブヨが 去っていきましたぁー    


      車に乗る前にワンコ達にも スプレー、シュッシュッ っと

      車の中に入らないよう、 扉をしめながらも シュッシュッ っと


              いやいや、いなくなってホッとしました 

             夏山のブヨには気をつけよう  他の虫もね 

 



        帰りは絶対の温泉   大菩薩の湯でふふぁー
        渋滞で 我が家には 11時過ぎ帰宅   なんじゃこりゃーって感じぃ






        帰りは大渋滞 人・スゴ
        


金峰山頂上をめざして

2015-07-14 23:18:23 | 山へ登る


朝日岳から下りていかなくては   ムムム 渋滞中ー   


   

 

岩なので慎重にルート確保 しながら 下りていきます  安全に

ボー達は、 ワタシ達がルートを確保して誘導してから 進みます
    4本足のワンコさんは 上手に下りて行くんですヨ


 そしてまた 山道をてくてく進まなくちゃ!  


    

        


着いたー  稜線歩きだぁー   ゆっくり景色を堪能しながら歩きましょう 

  


 


          



大きな岩山を登って  金峰山 11時40分頃 到着☆   狭い場所なのでさっさと写真におさめ


    

 

五丈岩まで行きますよ~   ほら お父さんがおりて来た・来た  

    


 

とーても人が多いでしょう   ワイワイ・ガヤガヤ 楽しいおしゃべりで賑わっていました 

 

ここから見る空は大好きで、  爽やかな風が吹き、ここで昼寝をしたくなっちゃうんです 


  

 



お昼ご飯は 毎度毎度のカップラーメン+おにぎり+お菓子+コーヒー

         ビっちゃんはお昼寝中  アッくんは観察中  笑 笑 

    


   



初めて会うのに 沢山の人達と楽しいおしゃべりが出来るのが 登山かな

とーても楽しいので  2時間弱も山頂に滞在しちゃった  へへ



 














    


     続く