朝日新聞にメール送った。
こんな内容も付け加えて。

また、高麗和男氏が運営している別サイト「募金パーク」(http://bokinpark.com/)では現在「募金用に寄付されたお金をクリック達成しても寄付していない」という問題を抱えています。
※兵庫県台風災害募金では78,360円の寄付が集まったのに対し、実際に寄付したのは30,000円のみです。先月末で台風災害募金の口座が閉められてしまった為48,360円が被災地に届くことが無いまま残ってしまいました。
この事について高麗和男氏から連絡や謝罪、弁明などは一切ありません。

問題全部書き上げたらキリがないんで、個人的感情抜きにして一番問題になっている事例だけ挙げてみた。

一つこういう事例があると、他の寄付金がちゃんと適切に運用されているかどうか疑うのが人間ってもんだ。
学校建設費1,015,792円。目的金額までまだだいぶあるけど、企画倒れたらこのお金どうなるんだろうねぇ。
子供学費598,860円。実際に何人の子供が何年通っているのか全然説明がないよね。古いデータベースには学校を辞めた子供もそのまま載っているから正しくないし。

飛行機代や離島の土地代に消えない事を祈るよ。
追記 6/20
これ、返事来なくて放置されたら寂しいね(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 ゲームしながらがん解析できる可能性?
『Xbox 360』や『PS3』で分散コンピューティングを (HOTWIRED) - goo ニュース

高性能のCPUを持ったネットに繋がるゲーム機がン万台と普及する事を考えると、我々のようなUDerならずともグリッドコンピューティング継続している者ならば
「あーこの性能もったいねー」と思うはずだ。
っつーか実際もったいないよ。
なにこの『マルチコア構成の3.2GHz PowerPC』なんて性能。
今このブログ書いているパソコンはセレロン1.8GHzだってのに。

でも正直、PS3に入れるのには抵抗がある。ソニータイマー発動しそうな気がして(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 杞憂ならいいな
カンボジア シェムリアップ アンコールワット遺跡近くのインターナショナルスクールで立てこもり事件

一瞬顔が青くなった。


違う学校でありますように。
怪我人なく解決しますように。

追記:18:30

<チラシの裏>こんな風に焦ったのはあの時以来だ。
新潟で震度6の地震が起きた時、1年以上某スレで追いかけていた某同人作家は無事かと本気で心配していた。
サイト更新じゃなくても掲示板でもいいから無事を知らせてくれと思っていた。
同じように心配していた某スレ住人達も集まってきた。
数時間後、某同人作家の絵掲示板に書き込みがあり本人の無事が確認される。
とほぼ同時に「地震に文句言ってる腐女史の掲示板発見したんだが」とVIPPERの突撃が始まった…orz</チラシの裏>


インターナショナルスクールって、国際学校って意味じゃなくてそういう名前の学校だったんだな。
gooニュース「カンボジア」検索結果(過去1週間分)

カンボジアの学校人質、警察が制圧…児童1人死亡 (読売新聞) - goo ニュース
ものすごくやるせない気分だ。
突入時に銃撃戦があったみたいだけど、それが原因じゃない事を祈る。

■2chスレ
[速報]カンボジアのインターナショナルスクールで生徒人質に立て篭もり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118898037/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 沖縄移住村について考える その1
元ネタはカン○君ブログなのですが、募金パーク本体とは一応関係ないのでこちらのカテゴリで。
個人的に沖縄だろーが北海道だろうが、きちんとやることやってから移住する分には文句ありません。
自由です。私には関係ない事です。
募金パークの内部保留分やクリック達成分の振込みと、振込み遅れた事への謝罪。カンボジアスクールNGOの学費支援や学校作成費の正確な収支&残高公開。公開された場で犯罪者呼ばわりした人達への、公開された場での謝罪。
これさえやってくれればいいです。

さてさて。
沖縄移住村。コミューン。
まずはコミューンがどういうものか、ちょっとWikipediaで調べてみた。

コミューン (英仏commune) は、フランスなどの行政における基礎自治体、すなわち地方自治体の最小単位である。
日本の市町村にあたるが、フランスには日本のような行政上の市・町・村の区別ははなく、人口80万人のマルセイユも、200人程度のカマンベールもコミューンである。そのため、通例、日本の自治体の規模に合わせてマルセイユ市、カマンベール村のように翻訳される。
コミューンの数はフランスで36,000、ドイツで13,000、イタリアで8,000、スペインで8,000、スイスで3,000などとなっている。なお、コミューンにあたる語はドイツ語でゲマインデ (Gemeinde)、イタリア語でコムーネ (Comune)となる。

また、コミューンは、小規模な共同社会を意味することもあり、1970年代のベトナム反戦運動や公民権運動の時代には、新しい価値観、生き方を模索して、こうした共同生活を営むものもアメリカでは少なくなかった。しばしば、宗教的な小教団のかたちを採ったり、共産主義的意味合いを持つことがあった。

移住村は後者の「小規模な共同社会」に当たると推測。
とりあえず牛を飼ってフルーツパークを作るそうな。

どんなに共同社会築いても、お金が必要。
土地にかかる税金や動物の餌代、病気になった時の対処や自給できない食材の補充などなど。
その必要経費をどっから持ってくるか。
コミューンを築いている例に宗教が挙げられているけど、この場合は信者からだよね。
コミューンで生活しているのは俗に言う出家信者で、在家信者はお布施として支援する。
(共産主義的意味合い…の方は範囲が広すぎてまとめられなかった)

離島でどうやって現金を得るか。
多分コミューンで出来た作物販売が手っ取り早いだろうなぁ。
入園料とってフルーツ狩りってのもあるかもしれないけど、離島だと観光収入はちょっと難しいか?
55歳だとまだ年金もらえないし。
まさか株で増やすなんてリスキーな事は無いと思うけど…。

現在(おそらく)48歳。3年後の51歳までにお金を貯めて移住村開発を始める。それから4年後の55歳から移住村で生活開始。
開発を始めてから4年で住める状態になるのか、ちょっと模索してみようと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 あらら…
日報作ろうと思ったらサイト落ちなのね…。
データ取得終了のメールは来たんだけどなぁ。

復帰待ち。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »