メモ
久しぶりに募金パーク関連でアーカイブ師匠の所に行った。

カンボジアスクールNGOブログ、最古のトップページ
ブログ最古のプロフィール
「クリック募金」先のページ(募金パークの基礎?)
※こういったクリックを促す行為は規約違反の恐れ
・カンボジア壁紙がカンパウェアだった事が判明。@payシステムは現在も稼動中。
※@nifty会員番号が公開されています。いくつプロバイダー入っているんだろう…。
※カンパウェア入金は収支報告されていない。カンパが無かっただけかもしれないが。
zai.chu.jp最古ページ。2004/10/10。新潟県中越地震発生前の募金パーク(レア)
2004/10/28版 2004/10/29版 2004/10/30版 2004/11/11版 2004/11/19版
新潟県中越地震発生前の募金パークシステム説明ページ2004/10/23
※どうやら広告収入のみで運営する予定だったらしい。
同じページの2004/10/30版。確かA8から警告受けた後だったと記憶。
新潟県中越地震クリック募金のお知らせ 現在のものと微妙に内容が違う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 忘れていません、募金パーク
お久しぶりでございます。未だに募金パークをヲチしている蟻巣でございます。

今回書く問題は「スマトラ沖津波災害の義援金受付が終わっちゃったよ」についてです。
兵庫台風災害義援金の48,360円に続きまして、スマトラ沖津波災害義援金62,221円も振り込まれること無く、善意が無駄になってしまいました。
合計110,581円。
10万超えちゃいましたね不明金。結構デカイですね。
新潟地震の50,860円、そして更新停止してから振り込まれたであろう義援金、これらは無事に振り込まれるのでしょうか?

振込先が消滅しているというのに、未だにクリック用寄付金を募集(義援金とは言わない)しているのですが…もしかして完全放置モードに入ってしまったのでしょうか?

この「bokinpark.com」というドメイン、昨年の10月20日にドメインレンタルサービスを利用して登録されたものです。
どのようなコース契約をしたのかわかりませんが、最安の1年コースレンタルで更新手続きを怠ると新潟県中越地震災害義援金の受付が終了する前に募金パークが消滅するという、傍から見れば義援金持ってとんずらこいたという最悪な状態になってしまいます。
※義援金受付は10月24日まで

私たちブロガーは募金パークがクリック寄付金を集める行為に対しては「障壁」になったかもしれません。(募金パーク視点)
ですが私たちは募金パークが義援金を振り込むのを妨害したつもりはありません。
というかしようがありません。

義援金の振込みをしなかったのは、あなたの意思です。募金パーク管理人さん。
新潟はまだ間に合います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 引用内誤字修正
高麗和男氏朝日新聞コメント騒動 その1内の朝日新聞記事引用内に誤字がありました。

誤)貧しい子どもたちを対象した
正)貧しい子どもたちを対象した

誤)地スタッフとの電話
正)地スタッフとの電話

引用文間違えるのは責任重大なので、別エントリで。
まだ見落としているかもしれないので指摘よろ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 高麗和男氏朝日新聞コメント騒動 その2
朝日新聞からの返答がこない。(6月22日21:10現在)
やっぱあれか。yahooアドだからいかんのか?それとも購読者じゃないからいかんのか?
こんなに返答が遅いなら、全部の部署対応のウェブメールフォームじゃなく社会面に載っていた社会部のメールアドレスに送れば良かったか。
そうすればメール振り分け転送の時間が短縮されていたかもしれないのに。
っつーか金曜日朝刊の問い合わせを日曜日にするってのも考えものか。
だって文章考えていても上手くまとまらなかったし。
ほらラブレターは一晩寝かせてって言うし。

なんて考え込んで一人反省会をしていたら知り合いからメールが。
「朝日新聞に“どうして高麗和男氏をいちNGO代表として紙面に取り上げたか”ってメールしたら返事来た」…来るところには来るんだなぁ…。日頃の行いの差か。
要約した物を教えてもらったんでエントリーする。
提供者の身バレを防ぐために詳細は伏せさせていただく。

以下返答メールの要約。

・シエムレアプは日本ではあまり馴染みのない地名だったため、現地にかかわりありそうな関西系の団体に話を聞こうとしてネットで検索した結果、カンボジアスクールNGOに行き当たった。
・ホームページを見て本人に活動内容を確認した。現地の人と連絡を取った事、事件に驚いている事などを聞き、それを記事にした。締め切り前にもう一度「無料学校を運営している」と本人に確認をした。
・募金パークを含む「疑惑」については事前に知っていたものはおらず、他団体などに高麗氏の評判を聞くなどの行為も行わなかった。
・朝日新聞として「すばらしいNGO」として紹介したのではなく、現地を知るコメンテーターとしての人選。
・このような「疑惑」があるとしたら、それは残念な事だ。今後は改めて関係機関などを通じ、慎重に取材をしたい。

…どうやら高麗氏は自ら「無料学校を運営している」と記者に伝えたらしい。
今回は記者の取材不足を高麗氏の嘘が重なりこの様な事になったようだ。
今後はコメント掲載にあたって、その人物の周りを取材してから掲載するかどうか判断してくれる様子。

高麗氏と朝日新聞との係わり合いは今回で3回目。
1度目は小冊子取材。(現在未掲載)
2度目はネット記事無断転載。(現在消去済)
3度目は取材への嘘コメント。(学校運営していない)
なんだかどんどん心証が悪くなっているように思える…。


さぁ、いつ私宛の返答メールがくるのだろうか?
首を長くして待っております。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
 高麗和男氏朝日新聞コメント騒動 その1
これは私のエントリー朝日新聞にメール送った。の焼き直しエントリーです。


「高麗和男氏の名前が朝日新聞に載っている」
そんな情報が2ちゃんねる募金パークスレッドに寄せられた。

131 バリアフリーな名無しさん sage 2005/06/17(金) 11:44:07 ID:IO6uOaMF
今朝の旭新聞に一NGO代表として
コマの名前が出てる件について

当時のスレッドは「一般人からの質問メールにも返答しない」「2月16日以降にも振り込まれた金があるが対応していない」といった新事実が判明し、高麗氏に対していつもより批判的な書き込みが多く寄せられていた。

その時期に高麗氏のこのコメントである。
以下 朝日新聞 6月17日 関西版朝刊13版 31面社会面より引用

シエムレアプで貧しい子どもたちを対象とした無料の学校を運営する「カンボジアスクールNGO」の高麗和男・代表=大阪市生野区=は、見地スタッフとの電話で「私たちはみんな大丈夫」と聞き、安心した。
 シエムレアプは、世界遺産のアンコールワットに近く、観光客が拠点にする街。日本からの旅行者も多く、複数の旅行会社が日本人スタッフを置いているという。高麗さんは「ふだんは静かな町で、それほど危険を感じることはない。内戦があったせいか、家に銃を持っている人が多いと聞いたことがあるが……」と驚いた様子だった。

質問メールを送ると無視し、運営など突っ込んだ質問メールを送ると身元をはっきりさせる為に住所氏名電話番号を要求し、金が振り込まれていてもサイトには反映させず、クリック達成しても入金をせず寄付金受付先が消滅、その後も対処なしで放置。そんな状態で「沖縄移住村計画」を立てている高麗和男氏。

その氏が朝日新聞の電話インタビューに答えているのだ。
『シエムレアプで貧しい子どもたちを対象とした無料の学校を運営する』なんて間違った説明をされて。
何ヶ月もの間この問題を追いかけて来ている人間には既知の事実だが、カンボジアスクールNGOの活動説明はものすごく解りにくい。
カンボジアスクールNGOの活動内容は
・寄付された支援物資の「手荷物扱い」による現地への運搬
※確認できている運搬物資はTシャツ
・現地で購入した物資の寄付
※確認できている寄付物資は筆記用具とサンダル
・現地NGOが運営する日本語学校(私塾に近いもの)への通学金援助
※しかしどれだけの生徒が通っているのかはデータベースが古い為ほとんど未公開に近い状態
・職業訓練を目的とした学校建設
※「土地を確保済み」と言っているが、カンボジアでは外国人は土地を購入できない

…と、「学校を運営している」という実態は無いのである。
学校を運営しているのは同サイトに載っている「CPCSO」という現地NGOであり、高麗氏はこの現地NGOの役員となっている。
このCPCSOの活動をカンボジアスクールNGOの活動と誤読して『シエムレアプで貧しい子どもたちを対象とした無料の学校を運営する』なんて説明文を書いてしまったのだろう。

ここで疑問が生まれる。
いくら誤読していても紙面掲載前に「この様な文面で掲載します」と確認しないのだろうか?
他人の行動を面白おかしく書き立てるゴシップ誌と違い、これはニュースを伝える新聞だ。
もし確認しているのならば、なぜ高麗氏は訂正を求めなかったのか?
また「高麗和男」と名前で検索すると1ページ目に氏の行動を疑問視するサイトやブログが多数出てくる。
記者はこれらの記事を読んでいたのだろうか?読んだ上で氏にコメントを求めていたのだろうか?
氏は自分がこの様な立場だと解っていてコメントを実名入りで載せる事を承諾したのだろうか?
私はこれらの疑問を解決したく思い、6月19日に朝日新聞に問い合わせのメールを送った。

ネット世界から引きこもった氏もオフラインの全国紙新聞からの取材には気を許したか。
それともブログでの批判エントリーが減ってきたことに油断したのか。
何らかの進展や情報が得られれば、またエントリーをする。


6月21日現在、まだ朝日新聞から返信は来ない。
当エントリー中の引用は、著作権法第32条の「報道・批評・研究などの目的とした引用」であり、
版権及び著作権を侵害する目的で公開しているものではありません。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ