goo blog サービス終了のお知らせ 

Wonder Cafe

2004年にテレビ朝日『ストリートファイターズ』の1コーナーでナレーションをしていたN.Tの雑記。

祖母の初盆

2006-08-06 23:53:46 | Weblog
うちは江戸時代から曹洞宗のお寺で、祖父の代まで僧侶で(父の代で継ぐ事を止めてしまったのですが)、
家の宗教は曹洞宗です。 
(曹洞宗について興味のある方はリンク張りましたので良かったら覗いてみてください)
私などは僧侶の孫といっても祖父も中学生の頃に亡くなってしまったので
行事とか詳しいことはあまり覚えていないんですよね…。

で、この辺りは初盆は毎年8月6日と連絡を受け、
大好きだった祖母の初盆ですから絶対に逃したくないと思って
実家に戻ってきています。
(初盆以外の何回忌とかは14~16日がこの辺りは盆の期間らしいです)

夜に和尚さんがやってきて、祖母の為にお経をあげてくれましたが、
それで初盆の行事は終わりと思っていた私達…ところが、
読経後、この後の予定と言って、言われた行事の多さにビックリ!
ほぼ、1日おきになんかありますよ…

8日20時からは、今年初盆のお家の人がお寺に集まって施餓鬼。
10日夕方には棚経。
15日13時からお盆施餓鬼。
16日6時(朝)に初盆燈篭焼き。

うーん…前半は参加できますけど、後半はもう仕事なんで参加できません…。
というか、こんなに行事があるのかとちょっとビックリでした。
代々お寺だった手前、もう少し知っておいた方がいいのかしらと思いましたね~
とはいっても、日常生活に戻れば日々生活に忙殺されて、
そう思ったことも忘れてしまうのでしょうけれど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする