goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県柏市で医療用かつらと治療前後のケア専門の美容師のブログ

おひとり様専用の隠れ家的な美容室です。医療用ウイッグの製作や治療前後の髪のケア、茶話会の開催で患者様をサポートをします。

ヘアエピテーゼ協会定例会に行ってきました。(1)

2016-04-19 22:05:31 | エピテーゼ協会について

今年もお花がとてもきれいに見える季節がやってきました。

残念ながら、庭は少しずつ狭くなってしまっていますが、それでもお花のある生活っていいですね。

 

さて、今日は、協会の定例会でしたが、今回はその前に、協会の理事長による「○○塾」というものがありました。

再現美容について経験の長い理事長自ら、出席した人に的確にアドバイスをしていただけるという、貴重なお時間を作っていただけました。

はいもちろん村井は参加させていただきました。

ブログの書き方(劣等生村井)やウイッグの取扱いについての考え方やコツなど、定例会では聞けない部分に一歩踏み込んでのお話です。

とても参考になりました。ありがとうございました。

 

その後、定例会の始まりです。

今回は、中国でウイッグの作られる工程の一連を撮影してきたものを見ることが出来ました。

 

「かつらの学校」でもウイッグの素材や作り方など色々勉強させていただきましたが、実際に現地の人の手で、ウイッグがしっかり作られているところを映像で見れると、より一層ウイッグについての理解が深まったような感じです。

 

やはり知識があるとないとでは、またウイッグとの距離感が違うように思えますから不思議なものです。

 

通常ですと、ただウイッグが送られてきてそれを売って終わりというパターンがほとんどでしょうけれども、やはり、医療用ウイッグ言われるには、ウイッグになる前のネットの生地、髪の一本一本の処理それらの工程をえてやっと1つのウイッグを作っていくという手間と時間のかかるものだから、こんなに自然で高品質なウイッグが出来るのだとびっくりしました。

 

長くなるので続きはまた次回に・・・・・

 1年間サポートはカットやサイズ調整だけではありません。ウイッグの毛先が少し傷んできたような気がするけど、メンテナンスに行くほどではない」と思われる方は、メールや画像を送っていただきご相談していただくことも含まれています。

 気軽にご相談くださいね。

 

尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

                        

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

         

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

              

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 

 


ヘアエピテーゼ協会の木野さんがNHKの番組で紹介されました

2016-03-16 22:39:03 | エピテーゼ協会について

 

今日3月16日(水)NHK総合 ひるまえほっとの番組で
はじめの約9分間、協会のメンバーで理事長の木野さんが出演しました。


木野さんは市川と銀座のお店があり、再現美容師として活躍されています。

今回はNHKの密着取材となり、ヘアエピテーゼのことと、協会の活動が、沢山の患者さんに知っていただける番組になっていました。このことでさらに情報が広がり、より多くの患者さんに知っていただけると願います。

今回は、それ以外にも木野さんの「再現美容師」となったいきさつや、実際にウイッグを使用している方も出演なさり、木野さんのサポートに助けられましたとのお言葉もありました。

このように、協会メンバーはウイッグを作るという事だけではなく、皆さまに安心していただけるように日々勉強し情報交換などもし、努力しております。

 

番組のサイトではしばらく紹介していただけるとの事ですから、まだ見てない方はぜひご覧になっていただきたいですね

 

美容室ありすでも、抗がん剤などの副作用で脱毛などでお悩みの方に少しでも安心していただけるようにサポートしていきたいです

 

                        

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 

 

 

 

 

イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

 

 

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

 

 

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 

 

 


定例会に行ってきました。

2016-01-27 15:29:12 | エピテーゼ協会について

今年初の定例会に出席してきました。

 

ヘアエピテーゼ協会のメンバーは、「ウイッグを通して髪(ヘアスタイル)の再現を提案し、患者様の身体的・精神的ケアのサポートをすること」を賛同しているメンバーの集まりです。

ですから、もちろん勉強熱心な方が多いので、どのようにすれば患者様のQQL(quality of life)をあげることができるかを日々研究し、定期的に行われます、「定例会」で話し合ったりします。

必要な時には先輩メンバーが技術講習なども行ってくださるので、いかにそれを取り入れてお客様にお役にたてるか毎日勉強です。

 

今回は新しい試みで、グループ分けをして話し合いそれをリーダーが発表するという形でした。

普段はメンバーたちはSNSなどでつながっており、わからないことなどは情報交換など出来ますが、このような定例会などで、メンバー達に実際あって直接お話しすることは良い刺激と勉強になります。メンバーの中にはがん治療の経験者もいらして、「こういう言葉は良くない」、「このようなときはこうした方が良いのではと」色々教えていただきました。また、メンバーの年齢も色々なので(もちろん。みなさん私より若いです)また、違った考え方を教えてもらえます。

 

やはり、普段1人での活動は視野が狭くなりますので、定例会などで毎回新しい情報や意見を聞かせていただきことはとても参考になります。

やはり、少しずつですが、お客様に少しでも満足していただけるようまた、安心していただけるように日々勉強に邁進です。

こちらは、前にご紹介した宮城の石神彫刻工房/石んこ彫刻の平泉正司(ひらいずみまさしさん)の卓上カレンターの1月です。

この「石んこ彫刻」は愛知県の白御影石を心をこめてひとつひとつ手で彫りあげ鉄さびと墨をしみこませて作製されているそうです。

ヘアエピテーゼも、医療用に開発した日本製の素材を使用(国内メーカーとの共同開発)し、熟練した職人が1本1本手作業で髪に植え込む、「総手植え仕上げのウイッグ」です。

この高い品質のウイッグを使用し、美容室ありすでは、ご要望に合うように自然なスタイルを提案し作製していきます。

ご試着・ご相談はお気軽にご連絡くださいね。

また、随時、患者様同志が語れる場「茶話会」やウイッグの取り扱いやアレンジ、メイク、ネイルやつけまつげなど治療に伴うビューテイーケアなどのプログラムも行う予定ですので、ご興味のある方は、ブログにアップしますので、時々チェックしてくださいね。

 

                         

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

    

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

         

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

              

      

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

 美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   


静岡の松井さんが朝日新聞静岡版に掲載されました

2015-11-25 23:07:08 | エピテーゼ協会について

 
先日、11月14日には静岡の「再現美容師」の松井文子まついあやこさんが朝日新聞静岡判に掲載されました。
 
 
 松井さんは静岡県内初の「再現美容師」として静岡市葵区の美容室で、抗がん剤の副作用で髪を失った女性たちのヘアスタイルや美容の相談を受け、ヘアエピテーゼを使用し、セミオーダーの医療用ウィッグ(かつら)をカットし、その人らしい姿をよみがえらせる仕事をされています。
 

  松井さんが再現美容師になったきっかけは、3年前の冬に抗がん剤に入るお客様の「毎日、髪が抜けていくのを見るのはつらいからと・・・・・。」との要望に、かける言葉が見つからないまま髪にバリカンをあて、「アドバイスも何もしてあげられなかった。こんなの、プロといえない・・・」との思いから、すぐにネットで調べ、NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会(東京)の全国で36人目の認定を受けたそうです。
 

 松井さんは、とても明るい方で、定例会でお会いした初対面のときからニコニコ笑顔で接してくださった先輩メンバーさんです。とても行動派の方で、患者同士が悩みを打ち明け合える場を作ろうと、今月先日、23日にはランチ会も開かれました。
 

「寄り添いながらお話を聴いてあげること・・・。」との思いから、毎日活動を続けている松井さんです。
 
 
毎回協会のメンバーの方たちの活動が色々なところで紹介されています。
 
そして、「再現美容師」になったきっかけはやはり「少しでも自分を失いたくない」という思いに応えられるよう、そして「つらい治療が終わり自髪デビューまでしっかりサポートしていき笑顔になっていただきたい」との思いはほとんど共通の思いです。
 
 
ヘアエピテーゼの作製をされた方から、「同じ気持ちの方とお話をしてみたい」・「他の方の色々な症状や知らなかった情報などを聞いてみたい」とのご要望を頂いております。
 
そこで美容室ありすでは、来年1月くらいに少人数でもちょっとしたお茶会を開きたいと思っております。(お一人からでも大丈夫です
 
まだ日程等は決まっておりませんがもし参加をご希望される方がいらっしゃいましたら、メールやお電話でお知らせくだされば日程等の調整もご相談させていただきます。
その際ウイッグのメンテナンスもさせていただきます。またアイロンの使い方やアレンジの方法などもお教えさせていただきますので、お申し込みの時にあわせてお知らせくださいね。
 
 

                           

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

        

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

 美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 
 
 
 


 

市川市の「アンジェリーク」の木野さんが朝日新聞に掲載されました

2015-11-22 22:36:51 | エピテーゼ協会について

今日は朝から結婚式に出席なさる方の着付けやアップセットが続きました。

 

よくホームページやブログを見て来ていただいたお客様から、「医療用ウイッグ専門の美容室ではないのですか?」と聞かれます。

小さいお店ですが、美容歴30年(年ばれちゃいますね・・まあいいか・・見た目通りだし・・・)店をオープンして20年たっていますので、一応通常の美容室のメニューと技術は取り揃えています。

 

そして、着付けしながらお客様から「今日はいい夫婦(1122いい夫婦)だからねえ・・・」と言われ、「あ!そうか~」

朝からテレビ番組でそんなことを言ってたような気がしましたが全然結びつかず今更「へえー」

いつくらいからそんな語呂合わせの日になったのでしょうかね・・・

 

お支度が終わった皆さまが、お綺麗になって笑顔でお帰りになられると嬉しいですね。

女性はおしゃれをすると、ますます明るい笑顔になって素敵です。親子でいらした方も仲良くお帰りです。

いってらっしゃいませ・・・・一日良い日でありますように・・・

 

 

さて、11月17日(火)読売新聞千葉版にヘアエピテーゼ協会の木野さんの美容室「アンジェリーク」が掲載されました。

 



http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20151116-OYTNT50424.html

木野さんは同じ千葉県のメンバーで、大先輩です。とても優しくまじめな方で良いアドバイスなどもしていただいています。

県内では初めて「再現美容師」の資格を習得された方です。

 

7年前にも新聞で取り上げられましたが、その時に私は初めて協会の「かつらの学校」と「医療用ウイッグを扱う美容師」の存在を知りました。

木野さんは伯母様の白血病にかかったことが医療用ウイッグに携わるきっかけとのことでした。

 

私の場合は身内には病気の方はいなかったのですが、長年来ていただいていたお客様に数名いらしたのがきっかけでした。

ただ、その時の私は医療用ウイッグについてそれほどの知識がなく、お役にも立てなかったことが今でもくやまれます(泣)。

そして、その頃はまだ、2人の子供の育児と家事と店の仕事の両立だけで精一杯でしたので、子育てが終了したら、私もこの仕事をやってみたいという思いがあり、新聞を切り抜いて心にあたためておきました。

 

また、子供を抱えながら患者様と向き合っても中途半端になってしまうとの思いから、しっかり子育てが終わってからのスタートです。

そして、やっと下の子が高校卒業し、自分の目指す進路の大学に進学するのと同時に、私も自分の目指す道に入っていったのが木野さんと同じ「再現美容師」です。

 

少し遅い年齢でのスタートですが、この間の30年と美容歴と20年間個室でお客さまとマンツーマンで接してきたという経験を生かして少しでも皆さまの役に立てるようになりたいと思っています。

 

そして今回またこの記事を見て私と同じように、再現美容師の道を目指す美容師さんがいるのでしょうね。

 

 

                          

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

 美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ