goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県柏市で医療用かつらと治療前後のケア専門の美容師のブログ

おひとり様専用の隠れ家的な美容室です。医療用ウイッグの製作や治療前後の髪のケア、茶話会の開催で患者様をサポートをします。

協会広報担当でサバイバーである河野さんがspotlightのインタビューを受けました。

2016-10-20 20:49:49 | エピテーゼ協会について

 

小林麻央さんがブログを書かれてから、美容室ありすでも、医療用ウイッグのご相談の時やメンテナンスに来て頂いたときに麻央さんの話題になることが多いです。


そして、ヘアエピテーゼ協会にも、抗がん剤による脱毛や医療用ウイッグについての問い合わせが毎日多く寄せられているようです。


そんな中、今回協会の広報担当であり、乳がんサバイバーである、河野さんが、取材を受けられ、ご自分の体験や思いをお話ししました。


今回はそのお知らせと紹介です。


NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の河野こずえさん

 

出典Spotlight編集部

 

http://spotlight-media.jp/article/325526243822316330


河野さんについては前にご夫妻の紹介をブログでしましたが、今回は、「抗がん剤で全身の毛が抜けた」ご自身の経験をもとにウイッグを作られた女性として紹介させています。


河野さん自身が、がんが発覚するまでの経緯などから、告知、治療のこと、自分の納得のいくウイッグ(ヘアエピテーゼ)を作るまでのこと、また、ウイッグに対する思いと、今治療させている方やそのご家族の方たちへのメッセージなど、河野さんらしい温かみのあるお言葉で応えられています。



私がヘアエピテーゼ協会の「かつらの学校」に入り、今こうして、再現美容師として、医療用ウイッグを製作し治療している方のサポートが続けれているのも、実はこの河野さんのおかげなんです。



私の活動も、当初は何もわからずに不安だらけでスタートしましたが、サバイバーである河野さんのいつも前向きに明るい姿を拝見し、また、色々なアドバイスや応援をしていただいていたので、こうして続けてこれたと言っても過言ではありません。


人間頑張ろうと思っていても、先が見えずに不安になってしまうときに、誰かのさりげないでも温かい応援があると頑張れるのですね。


(特に村井のような心の弱い人間には、特にそのような応援してくださる方がいることは救われます。)



ですから、河野さんは「ウイッグを作った女性」というだけではなく、実は「ウイッグをつくる美容師を育てる女性」でもあるのです。



高品質のウイッグを使い、ある程度の美容技術や知識があるから、治療で脱毛されている方のウイッグを作れるというものではないと、最近しみじみ考えさせられます。


どのように、その方1人1人に寄り添い共感し、その方の想いをウイッグ製作に込められるかが重要であり、また課題でもあります。



そういう意味では、このインタビューを読み、再度自分自身も想いを構築することが出来ました。



今回の河野さんのように、ご自身の経験を公にすることは、とても勇気がいることだと思います。


そして、今回のインタビューを読んで、皆さんにへエピテーゼの活動とともに、その活動をしている美容師のメンバーや協会本部の’想い’を知って頂けたら幸いです。



昨日、今日もウイッグで困っている方が美容室ありすに来ていただきましたが、



多くの方に、「安心して相談できる医療用ウイッグを取り扱う美容室がある」


ということを知っていただけたらと思います。


付けたしですが、ウイッグの製作だけでなく、治療前後の自髪の相談などもお気軽にご相談できる美容室です。



 

 

 

 

 

 

 

 

少し先になりますが、11月23日(水)13時から茶話会を予定しております。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんで、お茶を飲みながら、治療のこと、日々疑問に思っていることなど、お話してみませんか?

 

 

 


 

 

 

茶話会のお知らせは、10月28日のちいき新聞のイベント情報にも掲載されます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月の茶話会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の茶話会の募集チラシ例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご興味のある方は、気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      

 

 

 

 

 

 

 

  ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美容室ありすでは、急なご用意の方にもまた、髪の量なども、ご自身で納得したものをお選びいただけるように、常にウイッグをご用意しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 色々ご相談ください。(なお、諸事情により在庫がない場合はご了承くださいね)

 

 

 

 

 

 

 

 へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

 

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 美容室ありすオーナー  村井通子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 


 









 


10月の定例会に行ってきました

2016-10-04 22:47:24 | エピテーゼ協会について

暑くなるとの予報でしたが、本当に

 

おお当たりー!!で

 

すごい日差しでした


 

今日は、午前中は、一昨日にご試着ご相談にきて頂いた方のウイッグを製作させていただき、午後は、駆け足で協会の今年最後の定例会に出席してきました。





定例会は、それぞれの店舗での日々の活動報告や、今疑問に思っていることや課題など、先輩に聞いたりみんなで考えたりと情報交換の時間です。
日頃はそれぞれ各地で別々に活動しているので、こうした定例会はとても大切な時間です。




今日は、協会が開催している「かつらの学校の日」でもあったようなので、新人さん達が、サイズ調整を学んでいたようです。


今回は人数が多いようで、熱気でお部屋が満たされていました。



懐かしいです。



初めは本当にドキドキしながらの勉強でした。



それでも最近では、毎日ウイッグのご試着・ご相談などや、製作、メンテナンスまた、他社のウイッグのカットや自髪のケアや自髪デビューのお手伝いなどをし続けてきたおかげで、お客さまの「不安なお顔」から、「素敵な笑顔」を見れるようになっています。


嬉しいことです


日々経験と勉強ですね。




いつも思いますが、治療している皆様に教えていただくことが本当に多いです。



そして定例会などの勉強会でも、メンバーの人たちといろいろなことを共有してまた明日からの活動につなげていきたいですね。


 


少し先になりますが、11月23日(水)13時から茶話会を予定しております。

 

 

皆さんで、お茶を飲みながら、治療のこと、日々疑問に思っていることなど、お話してみませんか?

 


 

ご興味のある方は、気軽にお問い合わせくださいね。

 


 

                      

 

  ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

美容室ありすでは、急なご用意の方にもまた、髪の量なども、ご自身で納得したものをお選びいただけるように、常にウイッグをご用意しております。

 

 

 

色々ご相談ください。(なお、諸事情により在庫がない場合はご了承くださいね)

 

 

 へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。

 

 

         

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。お気軽にご相談くださいね。

 

 

 尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

 




ヘアエピテーゼ協会がojjiで紹介されました!

2016-09-28 19:21:00 | エピテーゼ協会について




         
   


今日、美容室ありすにいらした方に、


 

「ヘアエピテーゼがojji という雑誌に取り上げられているんですよー」と言ったら、


 

「エーそうなんですか。あとで見てみようっととのお答え。



すぐにその雑誌がわかったようです。



小学館には申し訳ありませんが、私はあまりこの雑誌は知らなかったです。


 

「コマーシャルやってますよね」とも言われ、


 

・・・・・すみません。それも気が付きませんでした。



この雑誌は30-40代の女性向けの雑誌のようなので、ちょっと年代が上の村井は視野に入らなかったです・・・・



今日は、お店にいらした方は、30-40代の方がお二人。



明日ご予約いただいている方も40代になったばかり・・・・・

  


美容室ありすでも、乳がんの治療をされている方は、同じ世代の方もいらしゃいますが、最近では本当に若い世代の方が増えています。



・・・・ですから、この若い女性3-40代向けの女性雑誌に



「~予防&治療の最前線から気になるお金事情まで~

    oggi世代が知っておきたい乳がんの心得Q&A


ということで今回、乳がんのことが取り上げられているのですね。



この雑誌の中で、「よく使われる再発防止の抗がん剤は毛根へのダメージが大きく、まつげや体毛まで抜けることも。

約1年でショートヘア程度に戻るまでは、ウイッグを使う人が大半と書かれていて、画像提供でエピテーゼ協会のヘアエピテーゼ(医療用ウイッグ)が掲載されています


60代以上の方は治療していて脱毛中の方は、ウイッグを使わないでケア帽子を使用されている方もいらっしゃいますが、30-40代ですと、治療しながらもお仕事をされている方、子供の学校行事や習いものの送り迎えや大会の応援など外出しなければならないことばかりです。


つまり人に会わなくてはならない・・・・


・・・・・人の目に、自分が映ってしまうことになります。


辛いことです。




ですから、是非、若い世代にも、この雑誌をご覧になってヘアエピテーゼのことを知っていただければと思います。



50-60代の世代では、周りの友人や知り合いが、乳がんになったり婦人科系のがんになったりして、抗がん剤治療をされている方が何人かはいることが多いですが、30-40代では、まだまだまわりから情報を得ることは少ないですね。



ですから、このように若い女性向けの雑誌にとりあげていただき、あらかじめ色々な情報を知っておいていただければと思います。


また、そのなかでも、「医療用ウイッグはヘアエピテーゼ」を知っておいて頂ければと思います。



今日お店にいらした方も、


「他のウイッグを見に行ったら確かにウイッグの手触りがよいのだけれども60万もしたんですよー。それも、ほかのメンテナンス代とかも別みたいで・・・・」



はい。


最近ブログで書いていますように


「ウイッグの費用について」は、購入するときはわからないものです。


30-40代の方は、お1人暮らしの方、お子様もいらっしゃる方、お仕事を治療のため退職しなければならない方、皆さん状況は色々です。


毎回書きますが、治療費は本当に負担になると思います。



そんな世代の方にも安心していただける



医療用ウイッグの「自然さ」や「品質」


非営利団体なので負担のない「お値段」


安心の「1年間サポート付」


経験豊富な美容師が治療に頑張っている方々をしっかりサポートしています。



その功績が認められているから、雑誌にも取り上げられたのだと、ちょっと嬉しいですね。


もちろんお客様が笑顔になっていただく時が一番嬉しいですけどね。



今日も、ウイッグをカットさせていただいた方から、


「こんな感じだったんです・・・私の髪型・・・・なんか涙が出てきちゃった・・・」


本当に不安だったと思います。


でも、お帰りは笑顔でした。



また、もう一人の方は、自髪が伸びてきたのだけれどもくせ毛が出てきて、白髪も伸びて困っていた方のカラーとカットです。


ご本人のご希望をお聞きして、カラー剤の選択とカットです。


出来上がりは、もうウイッグがいらないスタイルです。


脱毛が始まって自髪をカットしたときに涙を流された方が、今日はとびきりの笑顔です・・・・・良かったです



どの世代にも安心して頂けるように・・・・・




美容室ありすは、協会の定例会が10月4日にありますので、申し訳ありませんが、午後はお休みとなります。


宜しくお願いいたします。



 

 

 

 


 

 

 

少し先になりますが、11月23日(水)13時から茶話会を予定しております。

 


 

皆さんで、お茶を飲みながら、治療のこと、日々疑問に思っていることなど、お話してみませんか?

 


 

ご興味のある方は、気軽にお問い合わせくださいね。

 


 

 

 

                      

 

 

 

  ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 

 

 

美容室ありすでは、急なご用意の方にもまた、髪の量なども、ご自身で納得したものをお選びいただけるように、常にウイッグをご用意しております。

 

 

 

色々ご相談ください。(なお、諸事情により在庫がない場合はご了承くださいね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 

 

 

 プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

 

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

 

 

     NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会      美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 


 


 


 


 


 

 

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

 
























 


定例会に行ってきました/28.7

2016-07-05 23:14:54 | エピテーゼ協会について

昨日までの天気とうって変わって、朝から涼しく・・・・・、というより少し寒いくらいでしたので、薄手の長袖と上着をきてちょうどよいくらいの気候でした。

 

 

 

今日は、午後から協会の定例会がありましたので、朝の内に家事と仕事を済ませて、いざ天王洲アイルの協会本部へ・・・・

 

 

 

村井は最寄りの駅は常磐線の柏からなので、まだ協会までの距離は近いくらいです。

 

 

 

他のメンバーの方は新幹線でいらっしゃるなど、遠いところから参加される方もおられるので大変ですが、皆さん勉強のため、また情報交換のために、忙しい中でも定例会に出席されます。

 

 

 

定例会では、久しぶりにメンバーの方たちにお会いできるので嬉しいですし、新人さんとも初顔合わせです。

 

 

 

 

(・・・・・・・そういえば、去年の今頃は自分も新人さんでガチガチに緊張していたなあーと思いだします。)

 

 

 

さて、今回の目玉はなんといってもヘアエピテーゼ協会九州ブロック長  吉川勇樹さんのカット講習でした

 

 

いやー

 

毎回、定例会に参加させていただいて思いますが

 

 

 

「いいんですか~こんなにじっくりしっかり技術など色々教えて貰っちゃって・・・・・・

 

 

 

 

そして前回、今回ともに   「見たい放題、聴きたい放題、盗みたい放題のカリスマ講師の講習会!!」

 

 

夢のような「あれも・これも・それも知りたーい!教えて下さーい!・・・・・・あーそーなんですね!!!」

 

 

美容師としては、よだれが止まらないくらいの’美味しい講習会’

 

 

「ごちそうさまでしたー」といった幸せな時間でした。

 

 

 

これも・あれも・それも・これからは使わせていただきます。

 

 

 

カット講習以外にも、他のお店の活動を聞いたり、色々な情報交換をゲットして・・・・

 

 

 

毎回、本当に良い勉強になります!なんでも教えてくれます。

 

 

 

そして、今日の吸収してきたことを基に、また患者様のサポート力をパワーアップしていきたいですね。

 

 

 

また今回は特別ゲストとして、読者モデルで有名なハナさんが・・・・・

 

 

お顔が小さく・・・・かっかわあいい・・・・・・・・

 

ハナさんについてはまた後日

 

 

                        

 

  ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

  

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

美容室ありすでは、急なご用意の方にもまた、髪の量なども、ご自身で納得したものをお選びいただけるように、常にウイッグをご用意しております。

色々ご相談ください。(なお、諸事情により在庫がない場合はご了承くださいね)

 

  

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

 

 

         

 

  

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

  

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。お気軽にご相談くださいね。

 

  

 

 尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

 

     NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会      美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ   

 

 

 

 

 

 


ヘアエピテーゼ協会定例会に行ってきました(2)

2016-04-20 21:40:17 | エピテーゼ協会について

今日は仕事の合間に、日中、外にでてみると、本当に気持ちの良い天気でした。

 

それでもニュースをみると、被害の報告と避難者の状況を取り上げられていました。

避難所の生活が心と体に負担になっているため、日々体調を崩されている方が増えているようです。

 

被災された方の「当たり前に普通に生活をしているということが、本当は普通ではないんだよなあ・・・・」

本当にそうですね。日々感謝しなければなりませんね。

今、千葉の柏のこの場で出来るのは、小額ですが寄付金と、なるべく熊本の特産品を買って応援するくらいです。

 

明日でもう1週間になるそうです。

1日も早く元の生活に戻っていただきたいです。

 

 

先日に引き続き、定例会のお話です。

 

協会のメンバー達は、普段は、それぞれ自分の美容室やサロンで、患者様のサポートを行っております。

連絡はSNSで取り合っていますので、疑問になることや情報などは、全体でこまめに共有し合っています。

 

そうしているおかげて、約2ケ月に一回、定例会でお会いする時も、それほど距離感を感じないで済みます。

 

よく企業やお店にあるような「ちょっと大変な上下関係(笑)」もありませんので、新人は疑問や不安に思っていることを気軽に先輩メンバーに質問することができますので、恵まれています。

 

やはり、経験のあるメンバーさんからのアドバイスはとても役立ちます。昔の徒弟制度を考えれば

「えーーーーそんなことをおしみもなく、教えてくれてもいいの????」とこちらがびっくりするくらい。

 

そうして、教えてもらったコツなどを自分の技術のアップにつないでいき、お客様に喜んでいただくのが、今まさに私が出来ることと思います。

今出来ることを頑張ります。

 1年間サポートはカットやサイズ調整だけではありません。ウイッグの毛先が少し傷んできたような気がするけど、メンテナンスに行くほどではない」と思われる方は、メールや画像を送っていただきご相談していただくことも含まれています。

 気軽にご相談くださいね。

 

尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

                        

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

         

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

              

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ