goo blog サービス終了のお知らせ 

まいどっ、アルギットの坂本園です!

みかんはみかんでも
「アルギットみかん」なのです♪
アルギット、ご存知ですか??

40年・・

2011年12月09日 14時39分27秒 | アルギット
どうも、坂本園です!

冬らしい寒さがやっと到来しました
みかんにはとってもうれしい寒さです

こないだまでの温かさで、うちのアルギットみかんも
きれいなオレンジ色がなかなかきませんでした

先日、私も少しみかん取りを手伝いした時も、糖度はもちろん、色の悪いのは残しながらとりました。

昨日からは雨
雨はもういらないのですが
ぐんと冷えた空気が、まだ木々に残っているみかんたちを、より一層美味しいみかんに仕上げてくれることでしょう

さて、今年は大玉がたくさんでき、しかもみかんの量が少なくなってしまった年。

巡り合わせでいけば、去年が裏番(少ない)で、今年は表(多い)のはずが・・・

生りませんでした

我が家を支えてくれる大黒柱のじいちゃんは「アルギット農業」に携わり、かれこれ40年だそうで

それでも、こんな年(事)は初めてだと言ってました。

地球温暖化で変化する地球。
人間ではどうしようもない自然界の法則があるんでしょうね


とゆうことで
坂本園のアルギットみかん、少しずつ減ってきてます
ご注文まだの方、お急ぎくださ~い

今日は小雨が降ったりやんだりで、朝から何度か見ることができました。


何かいいことありそう


☆謹賀新年☆

2011年01月01日 00時00分00秒 | アルギット
どうも、坂本園です!

あけましておめでとうございます

昨年11月、アルギットの坂本園は、ホームページとブログを開設し、いろんな方の支えでこうして新年を迎えることができました。

全ての皆様に感謝します

新しい年を迎え、心新たに精進させていただく所存でございます。

本年もどうぞ「坂本園」をよろしくお願いいたします

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

坂本園

うれしい声

2010年11月21日 11時39分15秒 | アルギット
うちは、市場経由で「コープさっぽろ」さんへもたくさんのみかんを出荷させていただいてます。

ホームページでその情報がすっかり抜けてまして・・

大まかに説明すると
「アルギットみかん」農家さん数件で
「和歌山県アルギット出荷組合」を組み、定期的に北海道へ発送しています。
そこから、北海道コープ各店舗へと「アルギットみかん」が並べられるんですね。

北海道の方は、送料が少しお高くなることを考慮すると、やはり、このコープさん経由が一番安く購入できることが、大きなメリットです

北海道の店舗や全国各地への直送で、アルギットみかんに出会われた方から、「おいしかった」「またお宅のみかん、食べたいわ」とお礼のお手紙や喜びの声を頂戴することが、シーズン中にたくさんあります。
実は先日、北海道の方より・・
「探していました」ってことで、ホームページのみかん箱を見てメールをくださった方があります。

こうしたみなさんからのお言葉やお気持ちが、生産者にとっての大きな喜び・支え・パワーになるのです。

待っててくださる日本全国の皆様に、今年もおいしい「アルギットみかん」をお届けできる日も、もう間近、元気に出荷の準備に取り掛かっています。








はじめまして、坂本園です!

2010年11月12日 15時44分39秒 | アルギット
どうも、坂本園です。

この度、我が家も念願のホームページを新設しました。
あわせて、「アルギット」とゆうものをもっと皆さんにも知っていただきたく、このブログもスタートします。

といっても、私もまったく農業は素人
私自身の勉強のために、日常の些細な出来事も交え、いろんな情報や知識をアップしていけたらと考えています。


我が家も本業(肥料販売)の傍ら、みかんを作ってます

でも・・・ただのみかんじゃございませんのよ

「アルギット」みかんなのです

ホームページに詳しく説明していますが、ほんとに美味しいおみかんです
坂本園に嫁いで、初めて食べたアルギットみかんの美味しかったこと、10年も前のことだけど、忘れられません。
ほんと、自信をもってオススメします

とゆうことで、収穫もぼちぼち始まります。
(↓こんなに色づいてきました


一年で一番忙しい時期なんです

でも、温暖化でたくさんの試練に立ち向かいながら、今年もこうして収穫出来るとゆうこはとてもありがたいことだと、感謝いっぱいです
次回は、その様子をブログでアップさせていただきたいと思ってマス。

よかったらホームページへも遊びにきてくださいね

坂本園のホームページはこちらから



今後とも、坂本園をどうぞよろしくお願いいたします

By 嫁